2017年10月27日金曜日

いよいよ今週末(^^)…『オトナの修学旅行~38回生 ぶらり旅(浅草〜お台場 篇)』(50歳プロジェクト)

さてさて、『50歳プロジェクト』です。今週末に迫ってきましたね。気になるお天気は…っと。アラっ?、台風接近中。天気は曇り時々雨。気温は19度〜20度。降水確率は70%。(10/29(日)東京エリア『Yahoo! 天気』情報より)

雨具をお忘れずに。当日は動きやすい服装と靴を選択されるのが良さそうです。台風のお天気などの懸念はありますが『実施』します。別途、『当日用緊急連絡先の携帯電話番号』を参加予定者へはメールでお知らせしますので、何かありましたらこちらへご連絡下さい。
おやっ?このバッチは?修学旅行の『しおり』も用意されているかも…(^^)

その他、携帯電話の天気予報は…少し内容が違っています。天気は曇り。こちらのほうが良いですね。(The Wather Channelより)

台風の影響で、今迄時間をかけてイロイロと考えてきたコースなどがご破算(予定変更)となるかもしれません…(^^)。でも、こんな風に予定どおりに行かないトコロ。これぞ『オトナの修学旅行』の醍醐味ですね。楽しく行きましょう。懸念事項や予想外のことはあろうとも集まれるメンバーで集まりましょう。どんな状況でも適当に愉しいことや面白いことを探す予定です。

イベント当日直前ですが、以下、気になることを羅列させて頂きます。

■台風

特に『ぶらり食べ歩き@浅草』は、雨天の場合はお店の絞込や変更が必要になるかもしれません。余り動き回らずに『しゃべり&呑み@ホッピー通り』や『おみやげ物色@まるごとにっぽん』など臨機応変に。また、『水上バス@浅草〜お台場』も台風の為に欠航となり、地下鉄で移動と変更となるかもしれません。こちらも臨機応変に。

■食べ歩き(浅草ー仲見世)

食べ歩きはお店指定の場所以外は基本NGが暗黙ルール。仲見世周辺を食べながら歩くのはしないほうが良い様子。これは、混雑している時に他人に食べ物がついてしまったりするからと予想します。ひとり、ふたりであれば気にならないかもしれませんが集団だと控えたほうが良いです。基本は『お店近くで食べる』もしくは『どこかで立ち止まって食べる』感じですね。

◯余裕をもってゆったりと
立ち寄ったお店では少し時間に余裕をみてゆっくりとゆったりと行く予定。一通り、仲見世エリアを歩く予定ですが、寄るお店は欲張らず厳選。なるべく絞り込みましょう。

■集合場所

浅草の集合場所は神谷バーですが、各時間帯毎の集合場所は『50歳プロジェクト』サイトにそれぞれ記載されています。ご確認下さい。

■オリジナルグッズ

しおりとバッチのDraft版の写真を公開します。詳しくは当日をお楽しみに(^^)。クリエイティブディレクターの友則さん(ex/37HR 野球部)作。お忙しいお仕事の中、時間を捻出されてまたまた傑作を用意してくれている様子です。(睡眠時間削っちゃったでしょう。ありがとうございます。)

テーマは「オトナの修学旅行」


■コマーシャル

・2017/10/29(日)10:00〜 オトナの修学旅行~38回生 ぶらり旅@浅草~お台場
┗(出欠や近況報告は)こちら
https://bannan38.blogspot.jp/2017/03/2017.html



■おみやげ(浅草エリア)


・まるごとにっぽん
こちら
https://marugotonippon.com
浅草演芸ホールの目の前に「まるごとにっぽん」という全国からいろいろ名産を集めた施設があります。面白そうなものがいっぱいあるので、立ち寄ってもいいかもしれません。

・かまわぬ浅草店
こちら
http://www.kamawanu.co.jp/shop/asakusa.html
舟和本店(現在は工事中)の近くには手ぬぐいの「かまわぬ」さんのお店があります。

・昆布の川ひと
こちら
http://www.office-web.jp/kawahito/pc/
彩り昆布というものがあってちょっとしたお土産にいいかもしれません。

以上

2017年10月8日日曜日

ミネルバのふくろうは黄昏に飛び立つ…『オトナの修学旅行~38回生 ぶらり旅(浅草〜お台場 篇)』(50歳プロジェクト)

さてさて、『50歳プロジェクト』です。もしも、当日時間があれば『どんな50歳を迎えたのか?』『どんな50歳を迎えたいのか?』そんな話題にも触れられたら…。と思っております。(学年のメーリングリストへも書かせて頂きました件です。)
Eテレ『子供のための哲学 Q』
果たして高38回生の同輩で『天命を知った』人はいるのであろうか?…。私自身は『五十にして天命を知らず』状態。『未だに迷ってばかり』状態です。

将来、後付けの説明は出来るだろうけど、これからと将来を占うハナシ。将来への展望をこの節目に(今)出来るのならば、それはそれで贅沢な時間の使い方だと思うのです。

今週末、磐田の街は通称『八幡さま』=府八幡宮のお祭りだった様子。今夜はジャコビニ流星群の極大日。そして、ノーベル物理学賞は『重力派』。アインシュタインの『一般相対性理論』から更に宇宙の神秘へ近づいた分野ですよね。

週末にEテレ『子供のための哲学 Q』の再放送を偶然観ました。そして、その面白さに惹かれました。今回、我々は『オトナの〜』をテーマにした小旅行の準備をしています。『子供のための〜』本番組(2014年の番組)の面白さには今更気づいたのですが、オトナも子供もこれから『考える力』が必要なのだろう。と思います。

『ガッツ石松』さんのとぼけたMC『ひとつのことをふか〜くかんがえること。Thinkings Deeply(しんきんぐ でーぷりぃー)』で始まるこの番組。キャスティングも『本田翼』さんに『ガッツ石松』さんと絶妙。台本も『古沢良太』さん。パペットやアートディレクションも、そしてその扱うテーマも、音楽も『宮内優里』さんと秀逸です。オフィシャルサイトでは放送終了した番組の動画が観られます。お時間があるかたはご覧になってみては如何でしょうか?面白いですよ。
 
テーマは「オトナの修学旅行」


■コマーシャル

・2017/10/29(日)10:00〜 オトナの修学旅行~38回生 ぶらり旅@浅草~お台場
┗(出欠や近況報告は)こちら
https://bannan38.blogspot.jp/2017/03/2017.html


■番組で取り扱われているテーマ


  • なんで勉強しなきゃいけないの? 〜 Why do I have to study?
  • カッコイイってどういうこと?
  • べんりって本当にいいこと?〜 Is conviience a good thing?
  • 死んだらどうなるの?〜 What happens when we die?
  • みんなで対話しよう

※オフィシャルサイトで動画で再放送がご覧頂けます。『子供のための〜』本番組のそれぞれのテーマについてあなたは自分のことばで自分の考えを説明することが出来ますか?

■関連サイト


  • 「Q~こどものための哲学(てつがく)」 [小学3~4年]|NHK for School
    こちらから
    http://www.nhk.or.jp/sougou/q/
  • 「Q~こどものための哲学~」プロデューサー・佐藤正和さん 問題、考える力を
    こちらから
    https://mainichi.jp/articles/20170810/dde/018/200/025000c


■みんなで考えるのうた


こたえはみんなちがうんだよ
だからじっくり
さがそう

こたえはかわったっていいんだよ
だからゆっくり
そだてよう

Q、Q、Q、Q、Q、Q、Q、ねぇきかせてよ
Q、Q、Q、Q、Q、Q、Q、きみのこころのこえを

写真と動画公開中…2016年夏!慰霊祭、懇親会@磐田

写真と動画公開中…2016年夏!慰霊祭、懇親会@磐田
2016年8月!30年ぶりに高38回生が磐田へ大集合しました!記事中の写真や動画リンクの閲覧には合言葉が必要です。(合言葉…メーリングリストでお知らせしているものです。)