![]() |
『あれから少しでも変わってこれたでしょうか?』 |
2018年の夏がオワリ、新しい季節がはじまろうとしている。少々、気は早いが…11月に新宿で予定されている同窓生の集まりを楽しみに次の新しい季節を乗り越えようと思っている。
お盆休みのシーズンも終わり、電車の中の混雑も街の雑踏もいつも通りに戻ってしまいました。異常な暑さと異常な豪雨さらに地震。と最近の地球はかつては異常なことだったことが通常になってきている。
100回目だったらしい夏の高校野球は先週決勝戦で実施された。(大阪桐蔭が優勝。金足農業が準優勝〜校歌をのけ反って歌っていた姿がとても印象的でした。静岡代表の常葉大菊川は三回戦敗退。)我らが母校である磐田南高校は静岡県予選大会で三回戦 袋井高校に惜敗(磐田南 3-5 袋井)野球部のみなさん、そして関わる全てのみなさまお疲れ様でした。2018年の記録として記載しておこうと思う。
⚾️⚾️⚾️— 磐田南高校野球部【公式】 (@bannanbbc) 2018年7月22日
7.21 3年生引退
3回戦で袋井高校に敗れ、3年生が引退しました。3年生は頼もしくて、優しくて、大きな大きな存在でした。いつも後輩を引っ張り、時には厳しくしてくださいました。本当に感謝です!
ここからは、それぞれの道を先輩方らしく、突っ走っていってほしいです✨ pic.twitter.com/mc0yPOETwq
この数ヶ月間の間に…2018 FIFAワールドカップ サッカー ロシア大会で日本チームが善戦し(ベスト16)フランスが優勝。2018年 ウィンブルドン テニスでは錦織圭さんが善戦したものの準々決勝(ベスト8)で今年の覇者であるジョコビッチに破れました(二人共、怪我からの復活)。台風接近で開催が危ぶまれて絶望的だった隅田川花火大会は土曜日から日曜日に順延して奇跡的に実施されました。
隅田川花火大会の開催週末に苗場では20回目を迎えたFUJI ROCK FESTIVAL'18 が開催されYoutubeで高精細かつ高音質なライブ配信が実施されました。(ボブ・ディランのライブは配信されませんでしたが、ジョニー・マーのパフォーマンスはバッチリ配信されていました。)なんでもアリ状態のちゃんぽんブッキングになっているROCK IN JAPAN FESTIVAL 2018にSUMMER SONIC 2018も終わり(同時に今年は特に好きなラインナップだったSONICMANIA 2018も終わった)最北のメジャーなロックフェスであるRISING SUN ROCK FESTIVAL 2018 in EZOも終わってしまった。
今年の夏フェスで印象的だった出来事は、『ap bank fes '18』の開催地が静岡のつま恋に帰ってきたことである。つま恋は一旦はクローズされた様子であったが『つま恋リゾート 彩の郷』として復活していた(様子である)これだけでも嬉しい。
更にブッキングも小林さんや桜井さんを中心とするレギュラーバンドメンバーの他に80年代や90年代に多感な頃を過ごしてきた我々世代にとっては「YEN TOWN BAND」や「岡村靖幸(岡村ちゃん)」なんてラインナップは気になる存在であった。更に噂ではフジファブリックの故・志村さん作の名曲『若者のすべて』の(カバー)パフォーマンスも(再び)あった様子だ。
さあ、2018年夏も終わりです。夏らしい夏のイベントも特別にないので夏の余韻なんてものもそもそも私には無いのですが、ぷらりと予定外の帰省した際にふるさと磐田にて駅前の安い居酒屋で寿司をつまみながら他愛もない話に付き合って貰えた時間がプチ夏休み&同窓会でした。それは贅沢で楽しい時間でした。今度は場所を磐田から新宿へ変えて、秋(初冬)に再会できればそれまた嬉しいと思っています。(もちろんご無理の無い範囲で。ご都合が合えばのお話です。今回は19時までの時間帯はドリンクが半額だから!といってスタートダッシュで呑み過ぎてしまいましたが…安くて美味しいお寿司居酒屋さんでした。また、都合の合うメンツで集まりましょう。果たして、僕らは変わったのであろうか?世界の約束を知ったのであろうか?それなりになったのであろうか?)
現役生は部活で世代交代の季節。同じハコの中で一つが終わり、同時にひとつがはじまる季節ですね。(野球部あたりが最終ラウンドでしょうか?)