2019年2月28日木曜日

2019年もクラウドファンディングで磐南生の高校生直木賞活動を支援したい!

たくさんの人に活動を知って貰いご支援を頂きたい
 ありがとうございました。2019年のクラウドファンディング募集を締め切らせて頂きました。たくさんのご理解およびご支援ならびにご協力を頂けましたことに感謝致します。おかげさまで今回も多くのファンド(総額31,000円)が集まり同時にたくさんの活動広報にも繋がりました。ファンド総額および協賛総人数は、当初の目標(目論見)には満たない結果でした(金額達成率63%)が、当初の宣言どおり目標額未達であっても集まった全額を今週中に磐田南高等学校へ寄付(振込)致します。本ファンドは磐田南高等学校の高校生直木賞に関わる普段の活動および4/28(日)本選会@紀尾井町への遠征活動をより豊かにすべく活かされます。(4/16追記)
ファンド最新状況を更新致しました。(4/8、3/23 、3/12 追記)

ファンド&助成金&支援金を大募集!(2019年高校生直木賞への交通費および図書購入費ファンド募集のお知らせ)(拡散希望)

昨年に続き今年(2019年)も、クラウドファンディングを実施させて頂きます。目標金額…49,520円。期間…2019年4月14日(日)まで。

趣旨にご賛同頂けるかたはご協力をお願い致します。少しでもお気持ちにひっかかりましたら①情報の拡散をお願いします。②更によろしければ、以下のファンド集金口座へのお振込をお願いします。

※イメージ…としては100名(@500円)のご賛同を得て、総額で約5万円程度のファンドを成立させられると嬉しいです。(なかなか情報が行き渡らずかなりハードルが高いと予想しておりますが…やってみましょう。)

※メモ…昨年2018年は非常に短い募集期間(わずか約2週間)だったことが反省点でした。今年2019年は昨年の約3倍の募集期間(約6週間)とします。また、多くの方に活動を知って頂けると嬉しく思います。

『少額のファンドが多数集まった結果となること』『活動の告知や広報となること』『実質的に活動に役立つ総額となること』『生徒関わるスタッフのこころが潤うファンドとなること』『しかしながら、あまり肩にチカラが入ったファンドではないこと(=緩やかにささやかに毎年続けられるような内容と金額いう意味)』にしたいと考えております。

■趣旨

クラウドファンディングで
①現役磐南生を2名(余分に)文藝春秋本社へ派遣したい!
②読みたい本を更にもう一冊余分に購入したい!
2019年高校生直木賞 全国大会(最終選考会)@紀尾井町 東京

 ■振込先(高38生の関東支部銀行口座)

ゆうちょ銀行以外から振り込む場合
口座番号と記号番号の末尾の番号は異なります
・振込先金融機関名:ゆうちょ銀行
・支店名:◯◯八店(008/ゼロゼロハチ)
・預金種別:普通
・口座番号:2433551
・口座名義:磐南高38同窓会 
・口座名義カナ:バンナンコウサンジュウハチドウソウカイ

ゆうちょ銀行から振り込む場合はこちらの番号からお願いします。
・記号番号:10070-24335511

※振込口座詳細
こちらから


◎最終状況(2019/04/16 現在)

  • 寄附総額…  31,000円
  • 目標金額…  49,520円
  • 上限金額… 400,000円
  • 達成率 …    63%
  • 寄附者数…    4人
  • 残り日数… +1/45日(一日超過)

■プロジェクトの説明

フランスの高校生ゴンクール賞をヒントにここ日本でも毎年開催されている高校生直木賞(主催:高校生直木賞実行委員会、後援:文部科学省、株式会社 文藝春秋)という活動がございます。(『現役高校生達が審査員となって、自分達の読んだ小説に関して論じる討議会およびディベート大会の甲子園』というイメージ)この本選会(最終審査会)への①磐田南高校の学生(および引率など教諭を含むスタッフ)の交通費(※)ならびに②図書購入費を集める為にクラウドファンディングと称した本募金を期間限定で発足させます。

※注:実行委員会により生徒と引率の先生の最低限(二名分)の交通費は負担されます。それ以上の参加希望者の①交通費および活動に必要な②図書費の負担を目指すものです。
磐田南高校 同窓会  高38回卒生(関東支部  後藤(浩)ex/34HR)

■概要

・期間…2019年2月28日(木)〜2019年4月14日(日)まで(約6週間)
・目標金額…49,520円(上限金額 400,000円)
 ┗内訳は①彼等の往復交通費(下記の2名分:34,520円)と②図書費(15,000円)
 (磐田〜東京・麹町の往復交通費@片道:8,630円 往復:17,260円)
・対象者…①プラス2名の磐田南高校生②関わるすべての磐田南高校生
 ┗①上記のうち東京への遠征を希望する現役高校生(磐田南高生)を想定
 ┗①引率する教諭を含むスタッフの交通費へ充当させて頂く場合もございます。
・お礼や見返り…ございません。(学生さんの人生の一コマの支援を間接的にできるだけ)
・タイプ…寄付型のファンド
 ┗寄付型のファンドです。見返り等は一切ございません。
 ┗見返りを期待されるかた。細かく使途を指定されたいかたは参加をご遠慮下さい。
・領収書…発行可能です。
 ┗ご希望されるかたは事務局へメールにてご連絡頂ければ領収書を発行致します。
・その他…
 ┗使いきれなかったファンド(以下、残金)の使途は高校側の判断にゆだねます。
 ┗残金は図書購入費など関連する活動の使途へ使用させて頂きます。
 ┗目標額を達成しても上限金額に達するまではファンドの募集を継続致します。
 ┗目標金額を達成しなくても期間で集金出来た金額は全額寄付します。
 ┗実際の高校生直木賞 全国大会(最終選考会)は入場制限がある為、一部の生徒やスタッフは会場内までは入場できません。
※メジャーなクラウドファンディングサービスをいくつか研究しましたが、手数料や審査時間などを鑑みて、結局、手弁当でファンディングすることと致しました。(JAPAN GIVING、Readyfor Charity、Good Morning by CAMPFIRE、Readyfor、CAMPFIRE、MotionGalley、A-portなどなど)

■参加(出資)資格

・どなたでも参加可能(趣旨に賛同いただけるかたであればどなたでも)
・磐南の同窓生はでなくてもオッケー
・当然、同輩の高38回生、その他全て同窓生、おこさまその他が磐南にお世話になったかた、縁があるかた、磐田市にお住まいのかたなどは参加可能
・面白がって協賛頂ける人
 ※義務感や強制感でのご賛同は一切不要。(逆にご遠慮します。面白そうとかチョット気になるという人は大歓迎)

興味のあるかたやご賛同頂けるかたは上記の関東支部 高38回生 学年口座へ直接お振込みをお願い致します。(可能な限り記録に残したいのでお振込みがありがたいです。)

■金額の目安

・コースA:5百円/一口(コーヒー 一杯分位の金額)
・コースB:1千円/一口(ランチ 一回分位の金額)
・コースC:5千円/一口(ディナー 一回分位の金額)
・コースD:8,630円/一口(片道交通費 一人分の金額)

※基本的にファンドへのご入金金額はそれぞれのお気持ち=全く自由なのですが、「自由」に戸惑いを感じる人も少なくないので参考情報として目安のコースを記載させて頂きました。

■タイムライン_2019年(変更される場合がございます)

・2/19(日)〜27(水)事前調整(実施判断)および告知準備&ネゴ 
・2/28(木)〜4/14(日)情報解禁&クラウドファンディング開始 
 ┗途中で数回経過(募金経過等)を情報公開致します。
 ┗指定口座へ募金のお振込をお願いします
・4/14(日)ファンド募集の締切日
・4/18(木) 振込予定日 
 ┗期間中に集まった募金、ファンドを高校指定の活動費口座へ振込
・4/28(日)高校生直木賞(本選会)
・5月下旬-6月下旬の時期…事後報告(予定)
・5月下旬-6月下旬の時期…次期ファンディング告知_2020年向け(予定)
※別途、次期 = 2020年の活動ファンド募集の告知も検討中。←★これからココ!

■学校(磐田南高校)側のコンセプト

1 集まったお金は、学校長名の口座を新設し、そこで公的に管理する。
2 寄付金は、単年度使いきりとする。
3 万が一、高校生直木賞で使いきれなかった分は、磐田南高校学校図書館の図書購入に充てることを事前に承認頂く。(つまり、学校図書館の本を買うことが、寄付していただく方のご意向に反しないこと。)
※ファンドの余剰金は当初宣言した使途以外でも使用者の権限で付随する活動に活かせるよう充当させて頂くことを良しとする。
4 クラウドファンディングの目標額を設定する(40万円を上限)



■関連記事

・クラウドファンディングで現役磐南生✕3名を文藝春秋本社へ派遣したい!2018年高校生直木賞 全国大会(最終選考会)@紀尾井町_東京〜2018年4月29日(日)締切!
こちら
https://bannan38.blogspot.com/2018/04/FND-k-naoki-2018.html

・速報!2018年高校生直木賞 全国大会(最終選考会)@紀尾井町_東京
こちら
https://bannan38.blogspot.com/2018/05/ReportKKSnaoki2018.html

・過去の高校生直木賞と磐南生関連記事
こちら
https://bannan38.blogspot.jp/search/label/Naoki35

■関連サイト

・高校生直木賞 参加25校の代表生徒たちの声
こちら
https://books.bunshun.jp/articles/-/4335?page=3#4

・小説を愛する現役高校生から“高校生直木賞”受賞作家への手紙。(近藤さん 2016年春、卒業)
こちら
http://books.bunshun.jp/articles/-/1102?page=2

・高校生直木賞(オフィシャルサイト)
こちら
http://koukouseinaoki.com/

・文藝春秋社による昨年(2017年)高校生直木賞のレポート
こちら
http://bunshun.jp/articles/-/2568


■磐田〜東京・麹町の往復(Google Map)



■コマーシャル

・2019/04/29(月・祝) 9:30〜…2019年も『たすき』をつないじゃおう。駅伝&アフターパーティー(^^)@綱島(横浜市港北区)
┗(応援&打上げ参加連絡は)こちら
https://bannan38.blogspot.com/2019/02/YKH-eki-den.html

0 件のコメント :

コメントを投稿

写真と動画公開中…2016年夏!慰霊祭、懇親会@磐田

写真と動画公開中…2016年夏!慰霊祭、懇親会@磐田
2016年8月!30年ぶりに高38回生が磐田へ大集合しました!記事中の写真や動画リンクの閲覧には合言葉が必要です。(合言葉…メーリングリストでお知らせしているものです。)