2014年9月4日木曜日

ピアノ弾いちゃう?

我が家のピアノはSteinway & Sonsのサンプリングらしいが…
どなたか高38生で①磐南校歌のピアノ演奏をして②それを録音して③音源ファイルを送付可能な人いませんかー?。

毎度ながら無料のお助け隊募集です。名づけて『校歌伴奏オケ作成お助け隊』。

もし、『やるよー』って方がいらっしゃったらメールにてご連絡下さいせ。お待ちしております。

奇跡的にこの『校歌伴奏オケ作成お助け隊』募集への快諾メールが届くことへ淡い期待を抱きつつ、現実的には現在、都内の録音スタジオを物色中です。

なんだか、へっぽこバンドをやってた大学生の頃のことを思い出します。確か『うさぎ箱』って呼ばれていたような気がするのですが、大学には音楽系の学生さんの練習用に二畳弱位のアップライトピアノの設置された小さな防音室群みたいなものがありました(ボーカルブースというのですね)あんな施設があれば良いのですが、社会人になってしまった今では普通にはありません。

そこで街中のスタジオを物色する訳です。今、注目しているのは「SOUND STUDIO NOAH」の高田馬場店のボーカルブース。ここは、広いし録音機材とエレピまでついてます。値段も安い。ホントは田園都市線〜半蔵門線エリアの渋谷が関係者にとって一番近くて便利な街なのですが、安さとコストパフォーマンスで高田馬場店が狙い目です。

『霊峰富士に朝日照りそひ〜♪』はい、卒業生ならご存知の静岡県立 磐田南高等学校の校歌。これを例年同窓会の総会にて皆で歌うことになっているらしいです。そのオケのMP3ファイルの音がイマイチらしいのです。(私は聴いてみましたがそんなに悪いとも思わないのですが…)

ピアノの英才教育を受けており恐らくはかなりイイ線だったにも関わらず、なぜか高校では野球部だった彼は「どうも音がズレてるんだよ」といいます。(音楽的なことは判りませんが、このブログのロゴデザインやら写真やら繊細な感性を感じさせる仕事っぷりの彼の言うことですから、多分その通りなのでしょう)

そこで、時間がとれたら『校歌のオケを録っちゃおう♪』という話になっています。(我々高38生ではありませんが)同窓生には関東圏を軸足にしながら世界で活躍されている現役プロの若手ピアニストもいる様子。facebook等でつながれば彼女に頼むこともできそうですが、せっかくなので我々の学年メンバーでオケを創っちゃったほうが面白いかも?と、またまた無謀なことを計画しているのです。

それじゃ、彼が弾けば良いとも思うのですが、現在の演奏者最有力候補は別の女性です。保育士さんでピアノに触っている(いた)と思われる…そう元バスケ部の彼女なのです。本人曰く『楽譜があれば練習しておくよ』とのこと。それじゃ、録音もしておいて欲しいのですが、ご自宅にはアップライトピアノがあるだけで録音は難しいとのこと。ご自宅にエレクトリックピアノがあったら良かったのに…。(我が家にあるエレピは安物なのですが、あの『Steinway & Sons』の音をサンプリングしたものらしいのでそんなに悪い音ではない筈、それを弾いてもらっても良いのだが、わざわざ我が家へ来て頂くのは少々気がひけるのでスタジオ録音を計画中な訳)

とはいえ、録音の為に集まるのもそんなに容易くはないですし、練習の時間だってなかなかとれる訳ではありません。そもそも総会準備だけでも四苦八苦しているのですから。『校歌伴奏オケ作成お助け隊』やったるゾってかたいらっしゃったらゼヒご連絡下さい。(条件は、高38生であることです)

■関連リンク

あの晩の出来事はふたりだけの思い出にしよう…
こちら
http://bannan38.blogspot.jp/2014/10/blog-post_25.html

0 件のコメント :

コメントを投稿

写真と動画公開中…2016年夏!慰霊祭、懇親会@磐田

写真と動画公開中…2016年夏!慰霊祭、懇親会@磐田
2016年8月!30年ぶりに高38回生が磐田へ大集合しました!記事中の写真や動画リンクの閲覧には合言葉が必要です。(合言葉…メーリングリストでお知らせしているものです。)