2015年10月17日土曜日

ピンとこないから今年分も更新しました。2015版『卒業回早見表』

我々高38回生は今年48歳になります。
今年分を更新しました。ジャン!『卒業回早見表』です。(ちなみに私達は高38生です。)

同窓会によくある『高XX回』『中XX回』というような表現が『難解だなー。』と思っておりました。私以外にも、自分が何回生かを繰り返し刷り込まれないと判らないタイプの人はたくさんいるのではないでしょうか?(更に卒業年を起点とした表現が多用されるので算数の弱い私は年齢等を逆算することも出来ず、イマイチピンとこないのです)

『そもそも、自分が何回生なんだ?』
『高XX生と言われても』
『自分の生年は判るけど…』

そんなかたへは、この『卒業回早見表』が役立つかもしれません。

※この表現、全国共通です。日本国中の教育制度の変更によるものなので、特に全国の旧制中学から続く歴史のある学校においては、横並び=同じ数字の表現できるようです。

■卒業回早見表
PDF版は→こちら(105KB)

先週(2015/10/10(土))に同窓会の関東支部で臨時幹事会なるものが開催され、2015年の関東支部総会の準備進捗経過と参加予定者数の経過報告がありました。9月末の締切時点で参加数は73名の予定。あと一割増=80名を超える位の人数が集まると予算や会計的にも当初の計画数に近くバランスが良い様子でした。正式には関東総会の出席受付は締切日が過ぎていますが、出席受付は直前まで続けている様子です。広くお声掛け下さい。

昨年2014年のこの時期、総会幹事学年だった我々高38回生も参加申込者数を毎週水曜日に取り纏めて学年スタッフのメーリングリストで参加予定者数増減の様子を共有していました。総会は会費を安くする目的でギリギリのコスト&会費設定をしている為に参加予定人数に非常にデリケートでした。この状況は今年も恐らく同じでしょう。

私の父(他界して今はいません)は早見表で確認してみると…『高4回生』『生きていたら82歳』『そう、見中時代ではありませんでした』今年は高4回生の参加もある様子です。父の同輩ともお会いできるそうです。『どんな青春時代だったか訊いてみよう。』などと思って早見表の更新を思いつきました。

・磐南・見中ファミリー全体の中で自分達はどのゾーンの世代なの?

・自分は何回生?
・現役大学生は今、何回生なのだ?
・おじいちゃん・おばあちゃんは何回生だったの?
・兄、姉、弟、妹、いとこは何回生だったの?
・現在子供が通っているけど彼等は何回生なの?

チェックしてみて下さい。




■コマーシャル
出欠連絡受付中(〆切〜直前迄締切延期)

2015/11/14(土) 2015年(平成27年)同窓会 関東支部 総会・懇親会
http://bannan38.blogspot.com/2015/09/20151114.html


0 件のコメント :

コメントを投稿

写真と動画公開中…2016年夏!慰霊祭、懇親会@磐田

写真と動画公開中…2016年夏!慰霊祭、懇親会@磐田
2016年8月!30年ぶりに高38回生が磐田へ大集合しました!記事中の写真や動画リンクの閲覧には合言葉が必要です。(合言葉…メーリングリストでお知らせしているものです。)