2016年6月15日水曜日

オッ、壇蜜が…

巻頭部分見開き2ページの掲載。書店や図書館でチラ見してみましょう(^^)
(ごめんなさい。お伝えしたいのは小説家デビューした壇蜜さんの作品のことではなく、同誌掲載の第三回 高校生直木賞(=2016年開催)のダイジェスト記事のことなのです…)

今年(2016年)のはぐま祭へおじゃましてきました。目的は、昨年(2015年)に同窓会新聞の『高校生直木賞』取材でお世話になった青島さんと芥川さん(共に教諭)へのお礼とご挨拶の為でした。『取材きっかけで出逢った彼ら彼女らが現役生だった頃とその後の様子もうかがえたらこれまた幸い』という思いもアリの職員室へアポ無の突撃訪問でしたが、運良く青島さんへはお会いすることが出来きました。(芥川さんへはお会いできませんでした。)

そこで、教えて頂いた今年(2016年)の『高校生直木賞』関連の最新情報です。

2016年に実施された第三回 高校生直木賞のダイジェスト記事および予告記事が発売中(2016年6月現在)の月刊誌『オール讀物』6月号に掲載されています。

巻頭部分のP18〜19。僅か2ページでしたが、今年も代表は女子だった模様ですね。バッチリときしめんラインのセーラー服を着た磐南生がセンターに写った写真の掲載もありましたよ。ゼヒ、チラ見してみてください。

多くの書店では平置きされていますし、閲覧可能な図書館も多い筈です。(私の通勤途中の書店でも平置きされていましたし、愛用させてもらっている3つの図書館でも全て閲覧可能。但し最新刊は貸出禁止)

また『オール讀物』来月7月号(2016年6月22日発売予定)ではしっかりとした特集記事が組まれている様子です。こちらの号は購入して読むに値するボリューム感の記事が期待できそうです。

という訳で…、以下『オール讀物』がそれぞれオススメです。

A.壇蜜さん好きには…6月号(現在発売中の今月)
 ※第三回 高校生直木賞 特集記事のチラリ予告がアリ
B.磐南生関係者には…7月号(2016年6月22日発売予定)
 ※第三回 高校生直木賞 特集記事で現役生の掲載アリ

■写真はこちら





※高38生のパスワードが入力必要です。
※AdobeReader(無料)のインストールが事前に必要です。


■関連記事

・世界が変わるぜっ!ナンチャッテ(^^)
こちら
https://bannan38.blogspot.jp/2016/07/blog-post.html

・第三回 高校生直木賞 最終選考会
こちら
http://bannan38.blogspot.jp/2016/05/blog-post_19.html

・2016/ 6/ 3(金)〜 6/ 4(土)はぐま祭 2016年@磐田南高校
http://bannan38.blogspot.jp/2016/06/2016-6-3-6-4-2016.html

■関連サイト

・壇蜜さんがオール讀物で小説家デビュー!
こちら
http://hon.bunshun.jp/articles/-/4847

0 件のコメント :

コメントを投稿

写真と動画公開中…2016年夏!慰霊祭、懇親会@磐田

写真と動画公開中…2016年夏!慰霊祭、懇親会@磐田
2016年8月!30年ぶりに高38回生が磐田へ大集合しました!記事中の写真や動画リンクの閲覧には合言葉が必要です。(合言葉…メーリングリストでお知らせしているものです。)