2017年12月31日日曜日

シンギュラリティのその先に…『オトナの修学旅行~38回生 ぶらり旅(浅草〜お台場 篇)』(50歳プロジェクト)

たいへんお待たせしました。『温泉〜宴会篇』のアルバム写真を公開させて頂きます。先に公開させて頂いた『浅草篇』と『水上バス篇』に続くオトナの修学旅行アルバム三部作の最後のアルバムとなります。お時間の許すタイミングにゆったりとご覧頂ければ幸いです。
『温泉〜宴会篇』その③ Digest
早いのもで2017/10/29(日)に実施した『50歳プロジェクト』=『オトナの修学旅行~38回生 ぶらり旅(浅草〜お台場 篇)』から二ヶ月が経とうとしています。そして、2017年も本日が最終日。明日からは2018年です。忙しさを言い訳にして先延ばししておりました修学旅行(我々の50歳記念の小旅行の)アルバムの編集と公開。さすがに年越しの公開はマズイ(遅すぎる)と思いまして慌てて公開させて頂くことにしました。(注:sexyなお尻ショットも含まれております。さて、誰のお尻でしょう?)

■修学旅行写真の閲覧は
こちらから

時間が経つのは本当に早いです。イベント終了から年末までのこの二ヶ月間も早かったですし、高校を卒業して今日に至るまでの約32年間も考えてみると本当に早かったです。そして、これからも更に加速度的に時間は早く過ぎていくことでしょう。

二年後(2020年)に開催予定である東京オリンピックもこんな調子でアッという間にやってくることでしょう。

昨年あたりからでしょうか?、私の通勤ルートの地下鉄ホームにはインカムをつけたガードマンが始発から終電まで常駐して警備をするようになりました。山の手線やその他の地下鉄駅のプラットホームにはホームドアがつけられつつあります。今月(2017年12月)には長く続いていた東京駅丸の内口駅前広場の工事も完了して地上も地下もすっかりモダンなユニバーサルデザインの設備に変身しました。最近まで昭和の香りをひきずっていた東京駅でしたがすっかり未来的な駅に変身しました。これらは2020年開催予定の東京オリンピックに向けた動きなのだろうと思います。こららの流れの中、東京の台所である築地市場も豊洲市場へ移転することになりそうです。

東京オリンピックから更に25年先頃に到来すると言われているシンギュラリティですが、実際はもっと早い段階でやってくるであろう。と私は考えています。

同窓会のイベントをきっかけにある種のプロパガンダ的な意味合いを持たせて始めた当ブログも一通りの役目を終えました。これにて終了?休止?としようと考えています。(こんなことを書いておいてまたチョコチョコとイベント告知をしてしまうかもしれませんので敢えて終了宣言は致しません。が、これにて一旦は一段落と致します。)

大々的なイベントやオフィシャルな同窓会の集まりは当面予定されておりません。それでも、それぞれがそれぞれの集まりたい時に集まりたい人々との交流をすることはこれからも脈々と続いていくことでしょう。

どんなにテクノロジーが進んだとしても、合理化が進んだとしても、そして、人としての成長や成熟を遂げたとしても、私にとって愛すべきは、アナログな感覚であり、少し不器用な位の人間味だったりします。振り返って見て『スタートはそこからだ。』というかつて書いた記事のキモチは今でも変わっていません。よそゆきでなく普段着で。じんわりと時々は集まれるようなそんな関係性がそれぞれの間に末永く続くことを祈っております。

更に今はまだ無理な状態でも大丈夫です。それぞれのライフシーンが落ち着いた頃、会いたくなった頃、その時にでも、その時からでも大丈夫なのです。少なくとも2018年以降も以下の調子でイベントが開催される予定です。そう、シンギュラリティのその先まで続いていくのです。

改めまして、ここまでの企画や運営に携わって下さったすべての人々(参加頂いた同窓生を含む)の愛情とエネルギーそしてご配慮とウィットへ深い敬意を表すると共にこの一段落の節目のことばに代えさせてさせて頂きます。ありがとうございました。

■どこまで実現できるかな(^^)?
・2018年…『51歳プロジェクト』を実施
・2018年…駅伝企画は毎年定期的に実施〜『横浜駅伝』を中心に
・2022年…更に『55歳プロジェクト』を実施
・2027年…トドメは『60歳プロジェクト』〜Red clothes〜を実施

テーマは「オトナの修学旅行」


(C)(P)2017-  All Photos rights reserved by the 50th Anniversary year Project of BNN38


* BNN38 photographers are ...  TAKESHIMA Yoichiro , SATO (SAWAFUJI) Yumiko, SUZUKI Katsushi, SUZUKI Tomonori, GOTO Hironori

■コマーシャル

・2017/10/29(日)10:00〜 オトナの修学旅行~38回生 ぶらり旅@浅草~お台場
┗(出欠や近況報告は)こちら
https://bannan38.blogspot.jp/2017/03/2017.html


以上

2017年11月30日木曜日

アルバム編集委員より経過報告…『オトナの修学旅行~38回生 ぶらり旅(浅草〜お台場 篇)』(50歳プロジェクト)

さてさて、『50歳プロジェクト』です。2017/10/29(日)当日はあいにくの天気・台風の中でした。それでも『オトナの修学旅行~38回生 ぶらり旅(浅草〜お台場 篇)』は強行実施させて頂きました。そして、気づけばもうあの日から一ヶ月が経とうとしています。

我々の50歳記念の小旅行を記録した大量の記念写真を順次整理をしながら公開しております。お時間のある時にでも覗いてみて下さい。写真の整理と公開に関しては予想外に時間がかかってしまっておりましてたいへん申し訳ありません。取急ぎ、公開済写真のダイジェスト版を以下にも公開させて頂きます。以上、修学旅行アルバムの経過報告でした。(『浅草篇』と『水上バス篇』は公開済。『温泉〜宴会篇』へはまだたどり着けておりません。もう暫くお時間を頂けますようお願いします。)

■修学旅行写真の閲覧は
こちらから
『浅草篇』その① Digest

この修学旅行のことをヒトコトでまとめることは難しいのですが…私個人の感想を書かせて頂けるとするならば『実に愉しい企画』でした。関わってくださった全てのみなさま、ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。

途中、多々良さん(ex/33HR 山岳部)の飛び入り参加という嬉しいサプライズがありました。(今迄は、連絡先不明で音信不通だった為に一部では行方不明?とも言われていたらしいです…。)また、本当にどこまで実現するのか?否か?は別として、現時点では今後も会が続いていくようなお話になっています。こちらもお楽しみに(^^)。

■どこまで実現できるかな(^^)?
・2018年…『51歳プロジェクト』を実施
・2018年…駅伝企画は毎年定期的に実施〜『横浜駅伝』を中心に
・2022年…更に『55歳プロジェクト』を実施
・2027年…トドメは『60歳プロジェクト』〜Red clothes〜を実施

※それぞれのライフシーンが落ち着いて会いたくなった頃にそれぞれの会のタイミングが合えば再会のきっかけになるのかもしれませんね。

『浅草篇』その② Digest
写真は、5年後、10年後位、少し時間が経ってから改めて眺めてみると面白いかもしれませんネ。(タイムカプセルみたいに忘れた頃にまた改めて観てみましょう(^^)。)
『水上バス篇』Digest

テーマは「オトナの修学旅行」


(C)(P)2017-  All Photos rights reserved by the 50th Anniversary year Project of BNN38

* BNN38 photographers are ...  TAKESHIMA Yoichiro , SATO (SAWAFUJI) Yumiko, SUZUKI Tomonori, GOTO Hironori

■コマーシャル

・2017/10/29(日)10:00〜 オトナの修学旅行~38回生 ぶらり旅@浅草~お台場
┗(出欠や近況報告は)こちら
https://bannan38.blogspot.jp/2017/03/2017.html


以上

2017年10月27日金曜日

いよいよ今週末(^^)…『オトナの修学旅行~38回生 ぶらり旅(浅草〜お台場 篇)』(50歳プロジェクト)

さてさて、『50歳プロジェクト』です。今週末に迫ってきましたね。気になるお天気は…っと。アラっ?、台風接近中。天気は曇り時々雨。気温は19度〜20度。降水確率は70%。(10/29(日)東京エリア『Yahoo! 天気』情報より)

雨具をお忘れずに。当日は動きやすい服装と靴を選択されるのが良さそうです。台風のお天気などの懸念はありますが『実施』します。別途、『当日用緊急連絡先の携帯電話番号』を参加予定者へはメールでお知らせしますので、何かありましたらこちらへご連絡下さい。
おやっ?このバッチは?修学旅行の『しおり』も用意されているかも…(^^)

その他、携帯電話の天気予報は…少し内容が違っています。天気は曇り。こちらのほうが良いですね。(The Wather Channelより)

台風の影響で、今迄時間をかけてイロイロと考えてきたコースなどがご破算(予定変更)となるかもしれません…(^^)。でも、こんな風に予定どおりに行かないトコロ。これぞ『オトナの修学旅行』の醍醐味ですね。楽しく行きましょう。懸念事項や予想外のことはあろうとも集まれるメンバーで集まりましょう。どんな状況でも適当に愉しいことや面白いことを探す予定です。

イベント当日直前ですが、以下、気になることを羅列させて頂きます。

■台風

特に『ぶらり食べ歩き@浅草』は、雨天の場合はお店の絞込や変更が必要になるかもしれません。余り動き回らずに『しゃべり&呑み@ホッピー通り』や『おみやげ物色@まるごとにっぽん』など臨機応変に。また、『水上バス@浅草〜お台場』も台風の為に欠航となり、地下鉄で移動と変更となるかもしれません。こちらも臨機応変に。

■食べ歩き(浅草ー仲見世)

食べ歩きはお店指定の場所以外は基本NGが暗黙ルール。仲見世周辺を食べながら歩くのはしないほうが良い様子。これは、混雑している時に他人に食べ物がついてしまったりするからと予想します。ひとり、ふたりであれば気にならないかもしれませんが集団だと控えたほうが良いです。基本は『お店近くで食べる』もしくは『どこかで立ち止まって食べる』感じですね。

◯余裕をもってゆったりと
立ち寄ったお店では少し時間に余裕をみてゆっくりとゆったりと行く予定。一通り、仲見世エリアを歩く予定ですが、寄るお店は欲張らず厳選。なるべく絞り込みましょう。

■集合場所

浅草の集合場所は神谷バーですが、各時間帯毎の集合場所は『50歳プロジェクト』サイトにそれぞれ記載されています。ご確認下さい。

■オリジナルグッズ

しおりとバッチのDraft版の写真を公開します。詳しくは当日をお楽しみに(^^)。クリエイティブディレクターの友則さん(ex/37HR 野球部)作。お忙しいお仕事の中、時間を捻出されてまたまた傑作を用意してくれている様子です。(睡眠時間削っちゃったでしょう。ありがとうございます。)

テーマは「オトナの修学旅行」


■コマーシャル

・2017/10/29(日)10:00〜 オトナの修学旅行~38回生 ぶらり旅@浅草~お台場
┗(出欠や近況報告は)こちら
https://bannan38.blogspot.jp/2017/03/2017.html



■おみやげ(浅草エリア)


・まるごとにっぽん
こちら
https://marugotonippon.com
浅草演芸ホールの目の前に「まるごとにっぽん」という全国からいろいろ名産を集めた施設があります。面白そうなものがいっぱいあるので、立ち寄ってもいいかもしれません。

・かまわぬ浅草店
こちら
http://www.kamawanu.co.jp/shop/asakusa.html
舟和本店(現在は工事中)の近くには手ぬぐいの「かまわぬ」さんのお店があります。

・昆布の川ひと
こちら
http://www.office-web.jp/kawahito/pc/
彩り昆布というものがあってちょっとしたお土産にいいかもしれません。

以上

2017年10月8日日曜日

ミネルバのふくろうは黄昏に飛び立つ…『オトナの修学旅行~38回生 ぶらり旅(浅草〜お台場 篇)』(50歳プロジェクト)

さてさて、『50歳プロジェクト』です。もしも、当日時間があれば『どんな50歳を迎えたのか?』『どんな50歳を迎えたいのか?』そんな話題にも触れられたら…。と思っております。(学年のメーリングリストへも書かせて頂きました件です。)
Eテレ『子供のための哲学 Q』
果たして高38回生の同輩で『天命を知った』人はいるのであろうか?…。私自身は『五十にして天命を知らず』状態。『未だに迷ってばかり』状態です。

将来、後付けの説明は出来るだろうけど、これからと将来を占うハナシ。将来への展望をこの節目に(今)出来るのならば、それはそれで贅沢な時間の使い方だと思うのです。

今週末、磐田の街は通称『八幡さま』=府八幡宮のお祭りだった様子。今夜はジャコビニ流星群の極大日。そして、ノーベル物理学賞は『重力派』。アインシュタインの『一般相対性理論』から更に宇宙の神秘へ近づいた分野ですよね。

週末にEテレ『子供のための哲学 Q』の再放送を偶然観ました。そして、その面白さに惹かれました。今回、我々は『オトナの〜』をテーマにした小旅行の準備をしています。『子供のための〜』本番組(2014年の番組)の面白さには今更気づいたのですが、オトナも子供もこれから『考える力』が必要なのだろう。と思います。

『ガッツ石松』さんのとぼけたMC『ひとつのことをふか〜くかんがえること。Thinkings Deeply(しんきんぐ でーぷりぃー)』で始まるこの番組。キャスティングも『本田翼』さんに『ガッツ石松』さんと絶妙。台本も『古沢良太』さん。パペットやアートディレクションも、そしてその扱うテーマも、音楽も『宮内優里』さんと秀逸です。オフィシャルサイトでは放送終了した番組の動画が観られます。お時間があるかたはご覧になってみては如何でしょうか?面白いですよ。
 
テーマは「オトナの修学旅行」


■コマーシャル

・2017/10/29(日)10:00〜 オトナの修学旅行~38回生 ぶらり旅@浅草~お台場
┗(出欠や近況報告は)こちら
https://bannan38.blogspot.jp/2017/03/2017.html


■番組で取り扱われているテーマ


  • なんで勉強しなきゃいけないの? 〜 Why do I have to study?
  • カッコイイってどういうこと?
  • べんりって本当にいいこと?〜 Is conviience a good thing?
  • 死んだらどうなるの?〜 What happens when we die?
  • みんなで対話しよう

※オフィシャルサイトで動画で再放送がご覧頂けます。『子供のための〜』本番組のそれぞれのテーマについてあなたは自分のことばで自分の考えを説明することが出来ますか?

■関連サイト


  • 「Q~こどものための哲学(てつがく)」 [小学3~4年]|NHK for School
    こちらから
    http://www.nhk.or.jp/sougou/q/
  • 「Q~こどものための哲学~」プロデューサー・佐藤正和さん 問題、考える力を
    こちらから
    https://mainichi.jp/articles/20170810/dde/018/200/025000c


■みんなで考えるのうた


こたえはみんなちがうんだよ
だからじっくり
さがそう

こたえはかわったっていいんだよ
だからゆっくり
そだてよう

Q、Q、Q、Q、Q、Q、Q、ねぇきかせてよ
Q、Q、Q、Q、Q、Q、Q、きみのこころのこえを

2017年9月30日土曜日

宴会(ゴハン会)参加だけも可能です…『オトナの修学旅行~38回生 ぶらり旅(浅草〜お台場 篇)』(50歳プロジェクト)

当日の写真【温泉&宴会篇】を公開しました。(2017/12/31 追記)
浴衣姿もイイっすね~(^^)
さてさて、『50歳プロジェクト』です。17:00〜の『大宴会』部分のみのピンポイント参加も可能です。17:00〜19:00の賞味2時間コース。(お開き迄の退出準備の時間30分迄を入れると17:00〜19:30)

※但し、温泉や縁日や浴衣などを利用しなくても一律料金(同一料金。会場の『大江戸温泉物語 お台場』の料金規定によりピンポイント参加であっても一律料金ですのでご了承下さい。)

今回の『オトナの修学旅行』は、50歳のメモリアルな企画ですので『なるべくたくさんの時間を一緒に過ごそう!』『いろいろな人といろいろなお話をしよう!』というコンセプトで企画しました。

しかし、高38回生のみなさんは、オトナです。それぞれにご多忙でご都合があることでしょう。マルっと終日自由になるような日曜日も意外と少ない筈です。

企画全体は、細かい企画の集合体の構成となっています。それぞれ各人のご都合のつく時間帯だけ(限定)の参加も可能となっています。フル参加でなくても大丈夫。逆転の発想で参加出来るコマ(ゾーン)だけの参加も併せてご検討下さいネ。

みんなで楽しく宴会だ~!!の『大江戸温泉物語 お台場』においてもフル参加でなく温泉などを除いた『大宴会』部分のみの参加も可能。『大宴会を除いた部分の時間帯』部分のみ(『温泉』や『縁日』や『浴衣』だけ)の参加も可能。※当初、お知らせしていたよりも更に細かい区分①〜④で出欠入力頂くように変更させて頂きました。

『久しぶりにみんなに会うのは愉しみだけど…忙しくてまとまったフル参加の時間確保はできない』『単純に呑み会やゴハン会だけのほうが都合が良い』『温泉や浴衣までは抵抗がある』というようなかたは『大宴会』部分のみのご参加などを検討されては如何でしょうか?。
 
テーマは「オトナの修学旅行」


■コマーシャル

・2017/10/29(日)10:00〜 オトナの修学旅行~38回生 ぶらり旅@浅草~お台場
┗(出欠や近況報告は)こちら
https://bannan38.blogspot.jp/2017/03/2017.html



■経過報告(2017/09/30付)

同輩の高38回生のみなさん。出欠報告や近況報告のご入力ありがとうございました。本日9/30(9月末)あと数10分で一旦の予約人数の締切です。

経過的には…嬉しいことに9月末時点で参加予定者の人数は二桁超。いわゆる最少催行人数をクリアしている印象です。これらの状況により、ある程度の自由度と余裕をもって調整(出欠報告や近況報告)を続けられそうです。つまり、もう少し先(9月末の締切後)まで締切を延長して出欠報告や近況報告の入力を受け付けられそうです。

本日2017/09/30以降の10月に入っても追加の参加表明やご予定変調によるキャンセル調整などは『オトナの修学旅行』10日前位前=10月19日(木)位迄、可能です。実際『参加意志アリ』であっても直前までご予定が確定出来ないかたがほとんどだろう。と認識しております。本日9/30以降そのようなかたは『仮で△印で入力』して戴けるとだいたいの人数把握が出来てありがたいです。お忙しいみなさんのご都合によりますが調整がつくかたはこの機会にご一緒しませんか?。

二桁超(実際は15名位以上かな?)が集まるのであれば、宴会会場もユッタリとくつろげる個室を予約することができそうです(^^)。



さて、ご存知のかたも多いと思いますが、お台場エリアは羽田空港から非常に近いです。(特に電車やモノレールでなく自動車ルートで首都高速(リムジンバスやタクシーやUber)を使うと賞味でいえば15分も掛からない位。リムジンバスならば@520円&20分。宴会会場に近い台場のニッコーホテルやヒルトンホテルに着きます。)

悪ノリ派、大歓迎。実は、国内や海外からでも飛行機で乗り付ければお台場は所要時間は短くて意外と便利な場所なのです。

帰りの便も国内であればLCCの早朝便を狙えばリーズナブルに移動可能です。『大江戸温泉物語 お台場』で仮眠をとったあと、電車も動いていない時間帯に羽田空港行きのバスがあります。

■会場について

・場所…大江戸温泉物語 お台場
・住所…東京都江東区青海2丁目6−3
    公共交通機関でお越しの方
    Ⅰ.ゆりかもめ線 「テレコムセンター駅」から徒歩約2分
    Ⅱ.りんかい線「東京テレポート駅」から無料シャトルバスで約7分
・営業…11:00~翌朝9:00(最終受付7:00)
・電話…03-5500-1126
・時刻…①14:45〜到着&自由行動
    ②16:30〜縁日コーナーでみんなで遊んじゃおう!
    ③17:00〜宴会スタート
     19:00〜宴会終了(中締め&着替えなど退館準備)
     19:30〜解散(大江戸温泉物語出発、残りたい人はそのまま翌朝までもOK)

■『50歳プロジェクト』コース案(ほぼ決定)

①『浅草』で食べ(呑み)歩き
  ↓
②『水上バス』で移動(隅田川〜東京湾)
  ↓
③『お台場』で温泉&縁日(浴衣)
  ↓
④『お台場』で宴会(浴衣)
※①〜④全て参加もOK。ご都合に合わせて個別に①、②、③、④のうち参加可能な時間帯だけの参加もOK。基本は日帰りコースで19時半にはお開きとします。

■関連サイト

・羽田空港 早朝便フライト前泊プラン
こちら

・早朝便の時に!夜に大江戸温泉物語に行って、朝の羽田空港便に乗る方法
こちら

・大江戸温泉物語(お台場)
こちら

■御参考

・リムジンバス 時刻表(羽田空港〜お台場エリア周遊…二社それぞれ時刻は違うが同じルート)
こちら(東京空港交通)
こちら(京急)

2017年9月24日日曜日

2017/10/03(火)~11/12(日)森谷明子さん日本画展@御前崎


展覧会のご案内です。ジャンルは日本画および絵本。会期は2017/10/03(火)~11/12(日)。場所は御前崎(静岡)。芸術の秋です。興味のあるかたはいかがでしょうか?※facebookユーザーなどSNSユーザーのかたは情報拡散(転載)をお願いします。

■概要

・内容:〜屏風から絵本まで〜『森谷明子』日本画展
・会期:2017年10月3日(火)~11月12日(日)
・時間:10:30〜19:00(会期中無休)
・料金:入場無料
・会場:静岡カントリー 浜岡コース&ホテル 美術館
    静岡県御前崎市門屋2070-2
・電話:0537-86-3311
    →こちら
・主催:一般財団法人川村文化振興財団
・その他:期間中、特別な企画『記念講演会』も実施されます。
 ※森谷明子さんご本人が登壇されます。(『ジャポニスムふたたび~日本文化の可能性と和の志』&ランチ会)

■フライヤー

2017年10月展覧会のフライヤーはこちら

※AdobeReader(無料)のインストールが事前に必要です。

オフィシャルサイト

森川明子(日本画悠々)
こちらから




◎ご本人のブログ(森谷明子 日本画遊々)

こちらより転載
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今まで制作してきたおもな奉納作品、屏風作品を中心に絵本の原画も展示いたします。静岡浅間神社に奉納しました四曲一双もお借りしますが今回が最後となるかも知れません。

今回は地元の浜岡中学校、御殿場中学校でも出張授業と講演会があります。たくさんの方々にご覧頂き、会場でお会いできるのを楽しみにしております。10月15日は会場におりますがそれ以外の土日もなるべく滞在できるように心がけたいと思っております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日本画および絵本の作家さんとしてご活躍されている『森谷明子』さんは、我々の一年下の学年(高39回生)。我ら高38回生の同輩 森谷(大熊)さん(ex/36HR 音楽部)の妹さんでもあります。同時期に同じ学び舎へ通っていたので繋がりやご縁のあるかたが多いのかもしれません。

今回の展覧会は、比較的長い会期(一ヶ月間以上)ですし入場無料と足を運び易そうです。また、手にとって見られる絵本のような比較的小さな作品から静岡浅間神社に奉納された大きく特別な作品(屏風)までをまとめて観られるということですのでスペシャルな展覧会ですね。

個人的には、10月22日(日)に予定されている記念講演会『ジャポニスムふたたび~日本文化の可能性と和の志』に興味があります。(ご本人に直接お会いできるうえに生でお話が聴けるという特別感はモチロンですが、洋食記念ランチ付きで美味しそうだから(^^)。『花より団子』『食欲の秋』状態で申し訳ありません。)

絵本「国褒めの歌」原画展とお話し会@六本木
※2017年5月に開催された展覧会『絵本「国褒めの歌」原画展とお話し会』@六本木(→こちら)にて作品を拝見させて頂きました。その際に芳名帳へ記入した当方住所宛に郵送頂いた2017年10月開催展覧会予告のフライヤー(小さなポスターのこと)が先週届きましたので、当ブログにて情報を公開させて頂きますね。(併せて、5月に終了した展覧会の様子も公開させて頂きます。展覧会なので作品の写真等は基本的に撮影NGですので、アウトラインの雰囲気のみです。)

■写真
2017年5月の展覧会の雰囲気こちら


■関連リンク

○ブログ
森谷明子 日本画遊々
こちらから
http://amoriya.exblog.jp/

○オフィシャルHP
森川明子(日本画悠々)
こちらから
https://akikomoriya.jimdo.com/

テーマは「オトナの修学旅行」


■コマーシャル

・2017/10/29(日)10:00〜 オトナの修学旅行~38回生 ぶらり旅@浅草~お台場
┗(出欠や近況報告は)こちら
https://bannan38.blogspot.jp/2017/03/2017.html

2017年9月19日火曜日

みんなで楽しく宴会だ〜!…『オトナの修学旅行~38回生 ぶらり旅(浅草〜お台場 篇)』(50歳プロジェクト)

当日の写真【温泉&宴会篇】を公開しました。(2017/12/31 追記)
風呂上がりのビールが美味い!

さてさて、『50歳プロジェクト』です。『オトナの修学旅行』のお楽しみは浅草だけではありません。お台場へ移動した我々を待っているのは…そう『大宴会』です。会場は『大江戸温泉物語 お台場』。のんびり温泉に入り、みんなで楽しく宴会だ~!!宴会の前には、童心に返って縁日でも遊んじゃいます。
浅草からお台場へ水上バスで移動して到着するのはお台場海浜公園の中にある水上バス乗り場。水上バスから下船したら『レインボーブリッジ』『自由の女神』『フジテレビ局舎』を横目にまずは徒歩で『Hilton Tokyo Odaiba』(お台場のヒルトンホテル)へ移動します。

目指す『大江戸温泉物語 お台場』は、東京臨海新交通臨海線『ゆりかもめ』で台場駅〜テレコムセンター駅までのおよそ二駅程度離れた距離の移動です。徒歩でも15〜25分程度と意外と近いです。通常では『ゆりかもめ』を利用するのですが、ここでできればライドシェアリングサービス『Uberを利用したいと考えています。(※国内におけるサービスは諸事情により発展途上。更に東京都内では空港と一部の区でしかサービスが始まっておらず、ある意味で辺境の『お台場』において実際に利用可能か?否か?は要調査です。)

 
いずれにしても、参加者全員が移動する為には2〜3台の配車が必要となることが見込まれています。事前に各自でアカウントの作成、アプリのダウンロードと決済カードの登録など、準備=予習が必要かもしれません。海外で実際に使用して予習しておくなどはいかがでしょう?。ちょっぴり『オトナの修学旅行』っぽいかもしれませんネ(^^)。

※Uber(のビジネスモデル)について→こちら
※総務省サイト『シェアリング・エコノミー型サービスへのニーズ』(少々古いですが…)→こちら
※総務省サイト内の『Uber社の企画書』→こちら

2017年現在、海外ではかなり一般的なサービスですが、2020年東京オリンピックの頃には日本においても一般的になっているであろうサービスです。『Uber Eats』は更にお気軽。サービスエリア内であれば、オフィスへのケイタリングなどの出前宅配の利用が可能です。



■会場について

・場所…大江戸温泉物語 お台場
・住所…東京都江東区青海2丁目6−3
    公共交通機関でお越しの方
    Ⅰ.ゆりかもめ線 「テレコムセンター駅」から徒歩約2分
    Ⅱ.りんかい線「東京テレポート駅」から無料シャトルバスで約7分
・営業…11:00~翌朝9:00(最終受付7:00)
・電話…03-5500-1126
・時刻…①14:45〜到着&自由行動
    ②16:30〜縁日コーナーでみんなで遊んじゃおう!
    ③17:00〜宴会スタート
     19:00〜宴会終了(中締め&着替えなど退館準備)
     19:30〜解散(大江戸温泉物語出発、残りたい人はそのまま翌朝までもOK) 
テーマは「オトナの修学旅行」


■コマーシャル

・2017/10/29(日)10:00〜 オトナの修学旅行~38回生 ぶらり旅@浅草~お台場
┗(出欠や近況報告は)こちら
https://bannan38.blogspot.jp/2017/03/2017.html


■『50歳プロジェクト』コース案(Draft案)

①『浅草』で食べ(呑み)歩き
  ↓
②『水上バス』で移動(隅田川〜東京湾)
  ↓
③『お台場』で宴会&温泉(浴衣)
※①〜③全て参加もOK。ご都合に合わせて個別に①、②、③のうち参加可能な時間帯だけの参加もOKとする予定。基本は日帰りコースで19時半にはお開きとする予定。

■関連サイト

・大江戸温泉物語(お台場)を楽しむ5つのポイント。
こちら

・都内でいつでも旅気分・江戸気分。東京お台場大江戸温泉物語でのんびり過ごす。
こちら

・大江戸温泉物語(お台場)
こちら

■御参考

A.Uberもしくはタクシー
こちら
Hilton Tokyo Odaibaからの乗車が便利(4名で乗ればリーズナブル)

B.東京臨海新交通臨海線『ゆりかもめ』
こちら
※ゆりかもめ「台場駅」〜「テレコムセンター駅」(8分間隔)

C.無料シャトルバス情報
こちら
※りんかい線「東京テレポート駅」 ロータ内のバス乗り場が最寄り(その他、新宿駅や東京駅や品川駅からも)

2017年9月17日日曜日

食いしん坊には…『オトナの修学旅行~38回生 ぶらり旅(浅草〜お台場 篇)』(50歳プロジェクト)

当日の写真【浅草編】を公開しました。(2017/11/14 追記)


ガブリっ!浅草メンチ
さてさて、『50歳プロジェクト』です。私(達?)にとって、浅草エリアの『ぶらり旅』のメインイベントは『食べ歩き』です。このブログでも以前紹介しましたとおり、行きたい場所、そして食べたい場所がたくさんあります。そのどこも全てが美味しそうで外し難く、悩ましいのです。

特に浅草寺の参道である仲見世商店街の甘味処や露店には、伝統的なものあり、現代風にアレンジされたものあり、海外のスウィーツ文化と見事に融合したものあり、と数え切れないほどのバリエーションがあってどこへ行こうか?何を食べようか?どんな順番で回ろうか?困ってしまう程です。


ホッピーとモツ煮(^^)
でも、今回の企画は『オトナの修学旅行』です。『食いしん坊魂の欲望のままに全部を制覇したい。』というようなヤンチャなキモチをググッと押さえて、欲張らない計画にしよう。ゆったりとぶらぶらしよう。その為に厳選しよう。という話に収束しつつあります。

それでも、準備段階やアイディア出しの打ち合わせ構想の中で出てきた数々のお店や食べたい名物は記録しておこうと思います。各自、事前にサラリとご覧頂いて自分の行きたいところや食べたいモノをイメージして集合してくれると良いかもしれません。(それから、たくさんのモノを食べられるように朝食を抜いて集合するのも良いかもしれません。)

気取らず。B級ストリートフードを。修学旅行気分で。特別にお金なんかをかけなくても大丈夫。みんなでワイワイと食べ歩きができたら間違いなく楽しいですよね〜。愉しみ。愉しみ(^^)。
 


■『食いしん坊の食べ歩き』@浅草(Draft案)

※実際はもっと厳選してゆったりと散策できるように間引きする予定です。

  • どら焼き_御菓子司 亀十
  • とろろからあげ_浅草むぎとろ 雷門店
  • 常盤堂雷おこし本舗
  • 浅草きびだんごあづま
  • メロンパン_花月堂 雷門店
  • 焼きいもソフトクリーム_浅草満願堂 浅草店
  • 木村家人形焼本舗
  • おだんご_(有)よ兵衛
  • あげまんじゅう_浅草九重
  • メンチカツ_浅草メンチ
  • カレーパン_豊福
  • おいもやさん興伸 伝法院通り店
  • パンケーキ_珈琲 天国
  • 芋ようかんソフトクリーム_舟和 本店
  • 肉まん_セキネ
  • せんべい_入山煎餅
  • パフェ_もんじゃ焼_喫茶 マウンテン
  • パンのペリカン
  • 抹茶ジェラートショップ 壽々喜園×ななやコラボショップ
  • 長命寺桜もち、言問団子
  • 煮込み居酒屋_正ちゃん
  • 牛スジ_串焼き_鈴芳
  • 居酒屋_とん平
  • たい焼勝
  • たい焼き_浅草浪花家
  • フルーツパーラーゴトー
  • 豆かんてん_梅むら 
  • 彩り昆布 昆布の川ひと


■食いしん坊マップ


テーマは「オトナの修学旅行」


■コマーシャル

・2017/10/29(日)10:00〜 オトナの修学旅行~38回生 ぶらり旅@浅草~お台場
┗(出欠や近況報告は)こちら
https://bannan38.blogspot.jp/2017/03/2017.html


■『50歳プロジェクト』コース案(Draft案)

①『浅草』で食べ(呑み)歩き
  ↓
②『水上バス』で移動(隅田川〜東京湾)
  ↓
③『お台場』で宴会&温泉(浴衣)
※①〜③全て参加もOK。ご都合に合わせて個別に①、②、③のうち参加可能な時間帯だけの参加もOKとする予定。基本は日帰りコースで19時半にはお開きとする予定。


■関連サイト

・浅草完全ガイド。 観光・アクセス情報&オススメ観光・グルメ・買い物スポット47選
こちら

・食べなきゃ損!浅草で人気の食べ歩きグルメランキングTOP15
こちら

・【完全保存版】浅草の食べ歩き&グルメ12選!安くおいしく楽しめる◎
こちら

・【完全まとめ】実力派ぞろいの浅草食べ歩きグルメ20選
こちら

・浅草グルメ厳選20、どこに行くか迷ったらここで食え!
こちら

・浅草の食べ歩きグルメおすすめ12選!名物スイーツからメンチカツまで雷門~仲見世で甘辛無限ループ(マップ付き)
こちら

・浅草 グルメ食べ歩き調査!グルメマップ付仲見世通りを1500円で満喫
こちら

・浅草観光でぶらり散策。お腹いっぱいになれる食べ歩き&スイーツスポット30選
こちら

・浅草仲見世通りで「食べ歩き」するならここに行け!厳選6店
こちら

・【浅草*食べ歩きデート】浅草っ子が厳選した最強スポット17選
こちら

・浅草の老舗グルメ!一度は食べておきたい【殿堂入り5選】
こちら

・浅草でみんながオススメする人気グルメ20選
こちら

2017年9月16日土曜日

時短するには…『オトナの修学旅行~38回生 ぶらり旅(浅草〜お台場 篇)』(50歳プロジェクト)

さてさて、『50歳プロジェクト』です。修学旅行には行きたい場所、そして食べたい場所がた〜くさんあります。特に浅草エリアには。
 
そこで少〜し考えました。限られた時間内に多くの場所へ移動するには?そう『時短』するには…。調べてみると…、あります。あります。方法が。

ひとつは『バス』。そしてもうひとつは『レンタサイクル』。共に歩くより遥かに早く遠くへ移動できます。

特に以下に挙げる浅草寺から少々離れたスポットを制覇(網羅)しようとすると全行程が徒歩では時間的にも体力的にも無理があります。そこでこれら『時短策』を駆使したら網羅できるかもしれません。


という話になって盛り上がりましたが…。結局、勇気をもって欲張らない計画にしよう。ゆったりとぶらぶらしよう。その為に厳選しよう。という話に収束しつつあります。


■台東区の「レンタサイクル」

浅草の街をスイスイ移動! 台東区の「レンタサイクル」を使ってみよう
こちら
https://matcha-jp.com/jp/961?page=2
※台東区運営のコミュニティバス。町並みに溶け込むレトロなデザイン。車掌さんの制服にまで気が配られています。

■台東区の「めぐりんバス」

格安循環バス「めぐりん」で、楽々浅草観光はいかが?
こちら
台東区循環バス「めぐりん」
こちら
https://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/kotsu/megurin/

◎「めぐりんバス」マップ

(「北めぐりん」と「ぐるーりめぐりん」を上手く組合せて使うと時短できそうです。)


参考資料として徒歩と時短ツールを駆使した場合の行動半径を地図にプロットしてみました。その行動半径の違いが視覚的に判ります。(以下、AとB)

■A.徒歩でめぐるぶらり旅


■B.自転車もしくはバスでめぐるぶらり旅




テーマは「オトナの修学旅行」

■コマーシャル

・2017/10/29(日)10:00〜 オトナの修学旅行~38回生 ぶらり旅@浅草~お台場
┗(出欠や近況報告は)こちら
https://bannan38.blogspot.jp/2017/03/2017.html


■『50歳プロジェクト』コース案(Draft案)

①『浅草』で食べ(呑み)歩き
  ↓
②『水上バス』で移動(隅田川〜東京湾)
  ↓
③『お台場』で宴会&温泉(浴衣)
※①〜③全て参加もOK。ご都合に合わせて個別に①、②、③のうち参加可能な時間帯だけの参加もOKとする予定。基本は日帰りコースで19時半にはお開きとする予定。

2017年9月15日金曜日

水上バスは…『オトナの修学旅行~38回生 ぶらり旅(浅草〜お台場 篇)』(50歳プロジェクト)


当日の写真【水上バス編】を公開しました。(2017/11/30 追記)

*乗船予定の水上バスが間違っていましたので訂正させて頂きました。正しくは「ヒミコ」でした。13時20分 浅草 発〜の「ヒミコ」。所要時間50分。 〜14時10分  お台場海浜公園 水上バス乗り場(2017/09/16 加筆)

さてさて、『50歳プロジェクト』です。浅草エリアからお台場エリアへの移動には水上バスを利用する予定です。それも特別にスタイリッシュな水上バス。漫画・アニメ界の巨匠・松本零士さんがデザインしたその未来型で宇宙船のような水上バスの名前は「ヒミコ」もしくは「ホタルナ」。どちらかへ乗船する予定です。

我々の世代にとっては、松本零士さんの作品といえば『宇宙戦艦ヤマト』『銀河鉄道999』ですよね。森雪やメーテルがいるかも。アンドロメダ銀河を抜け出して遥か彼方のイスカンダルを目指しましょう。

我々が乗船するのは、13:20〜 浅草発の『ヒミコ』でした。こちらは約50分間の水辺の旅です。(『ホタルナ』ではなく『ヒミコ』でしたので事後訂正させて頂きました。13:05〜 浅草発は『ホタルナ』のほうですな。約60分間の水辺の旅です。 昨日、佐藤(澤藤)さん(ex/ 33HR バスケット部)が仮予約してくれた様子。)

クールジャパン(Cool Japan)として日本のアニメ文化が高く評価されているフランスにおいても松本零士さんはたいへん有名な存在です。近年では、グラミー賞アーティストでもあるダフト・パンク(彼ら)からのオファーを受けて彼らのビデオクリップ(アニメーションオペラ)の中にエレクトロニカ系の音楽と松本零士さんのアニメーションの融合(コラボ作品)を観ることができます。鉛色のボディにラムネびん色の突出した窓、こちらも相当愉しみです。運行ルートは→こちら

■動画で予習しよう!遊覧船『ホタルナ』




■TOKYO CRUISEサイトより転載

「ヒミコ」は「ティアドロップ(涙滴)」をイメージ・コンセプトに、「子供たちが乗ってみたいと思ってくれる船」として、デザインを手がけられました。「ホタルナ」は、宇宙船をイメージしたシルバー・メタリックの流線形ボディにガルウィングの扉、船体屋上には遊歩甲板を設置し船外で景観が楽しめるように設計しました。→こちら
http://www.suijobus.co.jp/ship/himiko/

「ホタルナ」は、宇宙船をイメージしたシルバー・メタリックの流線形ボディにガルウィングの扉、船体屋上には遊歩甲板を設置し船外で景観が楽しめるようにしました。また、ホタルナは、“月が輝く夜に神秘な輝きを放つ蛍が隅田川を舞う”ホタルとルナ(月の女神/LUNA <ラテン語> )「ホタル月」という、新たなる旅立ちとして松本零士氏の思いが込められた船名です。→こちら
http://www.suijobus.co.jp/ship/hotaluna/

更に『水上バス』と言えば…。同名タイトルのミスチルことMr.Children(私的には和製『Elvis Costello』)のこの曲です。悲しく切ない曲。歌詞にある水上バスと自転車が織りなす川辺の情景が目に浮かびます。ホントはこの曲の歌詞のように自転車(レンタサイクル)に乗って隅田川の川べりを(我々はみんなで歌いながら)走りたかった…。(時間的に収まらない為にNGなので諦めましたが。)

■水上バス


ウーリッツァーかローズでしょうかエレクトリックピアノの音色にフェイザーあたりのエフェクターをやや深めにかけて左右にユラユラと音の位相を揺さぶられると…ゆりかごの中でオルゴールの音色を聴いているような気分。夢見心地になってしまってココロの深いところをグラングランと揺らされてしまうのです。穏やかで音数が少なくて叙情的。イイ曲ですよね。

テーマは「オトナの修学旅行」


■コマーシャル

・2017/10/29(日)10:00〜 オトナの修学旅行~38回生 ぶらり旅@浅草~お台場
┗(出欠や近況報告は)こちら
https://bannan38.blogspot.jp/2017/03/2017.html


■『50歳プロジェクト』コース案(Draft案)

①『浅草』で食べ(呑み)歩き
  ↓
②『水上バス』で移動(隅田川〜東京湾)
  ↓
③『お台場』で宴会&温泉(浴衣)
※①〜③全て参加もOK。ご都合に合わせて個別に①、②、③のうち参加可能な時間帯だけの参加もOKとする予定。基本は日帰りコースで19時半にはお開きとする予定。

2017年9月13日水曜日

フォトスポットは…『オトナの修学旅行~38回生 ぶらり旅(浅草〜お台場 篇)』(50歳プロジェクト)

さてさて、『50歳プロジェクト』です。修学旅行では写真に残しておきたい場所=フォトスポット(ランドマーク)がたくさんあります。そのことはアラフィフにとっても変わりません。学生気分に戻ってみんなで集合写真を撮ってみませんか?

そこで浅草エリアの楽しい旅の思い出を記録しておくべき『フォトスポット』を少〜し調べてみると…。あります。あります。(以下へ羅列してみます。)


■動画で予習しよう!
浅草



個人的には、少し高い展望テラスから浅草の街やスカイツリーを見渡してみたい。なので、『浅草文化観光センター』(隈 研吾さんデザイン)へ行きたいですね〜。

■台東区「浅草文化観光センター」

浅草旅行者の強い味方! 浅草文化観光センター
こちら
https://matcha-jp.com/jp/979

という風に行きたいフォトスポット(ランドマーク)は(も)た〜くさんありますが…『勇気をもって欲張らない計画にしよう。』『ゆったりとぶらぶらしよう。』『その為に厳選しよう。』という話に収束しつつあります。

■フォトスポット

  • 浅草寺雷門
  • 浅草文化観光センター
  • 浅草仲見世通り
  • 浅草寺
  • 浅草神社拝殿 台東区
  • 浅草演芸ホール
  • まるごとにっぽん
  • 花やしき
  • 今戸神社
  • 宝樹山 遍照院 長命寺
  • 東京スカイツリー
  • カフェ ウィ
  • 神谷バー
  • ホッピー通り
  • アサヒビールタワー
  • 合羽橋道具街

■動画で予習しよう!(浅草ダイジェスト)



■動画で予習しよう!浅草



テーマは「オトナの修学旅行」

■コマーシャル

・2017/10/29(日)10:00〜 オトナの修学旅行~38回生 ぶらり旅@浅草~お台場
https://bannan38.blogspot.jp/2017/03/2017.html



■『50歳プロジェクト』コース案(Draft案)

①『浅草』で食べ(呑み)歩き
  ↓
②『水上バス』で移動(隅田川〜東京湾)
  ↓
③『お台場』で宴会&温泉(浴衣)
※①〜③全て参加もOK。ご都合に合わせて個別に①、②、③のうち参加可能な時間帯だけの参加もOK。基本は日帰りコースで19時半にはお開きとします。

■関連サイト

・スカイツリーの写真をとるならここ! 浅草のビュースポット5選
こちら

・浅草寺に仲見世通りなど。浅草を楽しみ尽くす観光ガイド
こちら

・浅草寺ガイド保存版。交通手段、見どころ、おみやげ、お祭りなどまとめ
こちら

2017年9月11日月曜日

テーマは…『オトナの修学旅行~38回生 ぶらり旅(浅草〜お台場 編)』(50歳プロジェクト)

テーマは「オトナの修学旅行」
さてさて、『50歳プロジェクト』です。テーマは『オトナの修学旅行~38回生 ぶらり旅(浅草編)』と決定させて頂きました。

実際は浅草めぐりからはじまり、水上バスに乗ってゆったりと隅田川をくだります。更に東京湾を経由してお台場へ移動するコースを予定しています。こちら

尚、長時間に渡るスケジュール確保が困難なかたは、途中参加や途中解散も可能ですよ。部分参加が可能となるように集合時間を3段階に分けました。①〜③のうちご都合のつく時間帯だけ限定のご参加も大歓迎です。皆様のご参加を楽しみにしています。(最長で9.5時間。最短で2.0時間一緒に過ごせることになります。)


■『50歳プロジェクト』コース

①『浅草』で食べ(呑み)歩き
  ↓
②『水上バス』で移動(隅田川〜東京湾)
  ↓
③『お台場』で宴会&温泉(浴衣)
※①〜③全て参加もOK。ご都合に合わせて個別に①、②、③のうち参加可能な時間帯だけの参加もOKです。基本は日帰りコースで19時半にはお開きとします。


■『50歳プロジェクト』概要

・テ ー マ …「オトナの修学旅行~38回生 ぶらり旅 浅草編」
・実 施 日…2017年10月29日(日)
・集合時間…①10時 浅草 神谷バー前 
      ②13時 浅草 水上バス乗り場
      ③15時 お台場 大江戸温泉物語(17時より宴会を予定しています)
・解散時間…19時30分頃(それ以降は自由解散)
・会費目安…約10,000円
 《大江戸温泉物語の入館料+宴会費(7,380円)、水上バス代+ゆりかもめ代(1,810円)》
  ※食べ歩きの食事代は別になります。
  ※部分参加の方は、その時にかかる費用のみとなります。

※関東在住の高38回生宛に告知メールが発信されたので一部のかたへはメールでお知らせが届いているかもしれません。

■コマーシャル

・2017/10/29(日)10:00〜 オトナの修学旅行~38回生 ぶらり旅@浅草~お台場
┗(出欠や近況報告は)こちら
https://bannan38.blogspot.jp/2017/03/2017.html

2017年9月10日日曜日

2017/10/29(日)10:00〜 オトナの修学旅行~38回生 ぶらり旅@浅草~お台場

まずは【浅草編】の写真を公開!
当日の写真【温泉&宴会篇】を公開しました。(2017/12/31 追記)
続いて【水上バス編】を公開!
最後に【温泉&宴会篇】を公開!

■写真はこちら
Ⅰ【浅草篇】→こちら


Ⅱ【水上バス篇】→こちら


Ⅲ【温泉&宴会篇】→こちら

※高38生のパスワードが入力必要です。
※AdobeReader(無料)のインストールが事前に必要です。

当日の写真【水上バス編】を公開しました。(2017/11/30 追記)
当日の写真【浅草編】を公開しました。(2017/11/14 追記)
イベントは終了致しました。当日の写真などは追って公開予定。(2017/10/29  追記)

たくさんの出欠連絡および近況のご入力ありがとうございます。最少催行人数をクリアしていることが把握できました。仮予約手配済(あとは人数調整のみ)。実施日の一週間位前からキャンセル料金が発生しますので出席から欠席に変更されるかたは10/19(木)までにご調整下さい。

※欠席連絡の〆切…10/19(木)まで。出席連絡の〆切…多分、直前でもなんとかなるでしょう。
※10/19(木)以降…それまでに◯だった人は当日の出欠にかかわらず基本チャージ請求させて頂きます。(後日、指定口座へのご入金など個別に調整させて頂く予定)(2017/10/09  追記)

2017年10月29日(日)「50歳プロジェクト」を決行します。テーマは「オトナの修学旅行~38回生 ぶらり旅 浅草編」です。今年度、50歳となる節目(?)記念(?)として「オトナの修学旅行」を企画しました。行き先は東京での修学旅行の定番!浅草!!

雷門での記念写真・浅草寺での参拝に始まり、浅草名物を食べ歩きながらの「ぶら散歩」を楽しみます。散歩の後は、水上バスに乗ってお台場へ。そして大江戸温泉物語へ移動。大江戸温泉物語に着いたら、のんびり温泉に入り、みんなで楽しく宴会だ~!!宴会の前には、童心に返って縁日でも遊んじゃいます。

32年前は広島・岡山・京都への修学旅行でしたが、50歳になる今年、東京での修学旅行を楽しんでみませんか?

部分参加や途中解散もOKです。忙しくて一部の時間帯しか参加できない。というような方が部分参加できるように集合時間を3段階(①~③)に分けました。皆様のご参加を楽しみにしています。※facebookユーザーなどSNSユーザーのかたは情報拡散(転載)をお願いします。

オトナの修学旅行でぶらり旅。集合写真もたくさん撮りましょう。

■出欠連絡フォーム(伝助)

こちら
http://densuke.biz/list?cd=P3ttCD4P3YkXy2pq
※入力には高38生のパスワードが必要です。
※締切…~9月30日(土)までに入力をお願いします。(予約人数把握の為にご協力をお願いします。)

■「50歳プロジェクト」概要

・テ ー マ …「オトナの修学旅行~38回生 ぶらり旅 浅草編」
・実 施 日…2017年10月29日(日)
・集合時間…①10時 浅草 神谷バー前→こちら 
      ②13時 浅草 水上バス乗り場→こちら 
      ③15時 お台場 大江戸温泉物語→こちら(温泉&浴衣&縁日)
      ④17時 お台場 大江戸温泉物語→こちら(宴会&浴衣)
・解散時間…19時30分頃(それ以降は自由解散)
・会費目安…約10,000円
 《大江戸温泉物語の入館料+宴会費(7,380円)、水上バス代+ゆりかもめ代(1,810円)》
  ※食べ歩きの食事代は別になります。
  ※部分参加の方は、その時にかかる費用のみとなります。
  ※③からでも④からでも同一料金。

■旅程案(Time Table / Itinerary)

こちら
※最新旅程PDFファイルがダウンロードできます。旅程は直前まで改訂される予定。

■地図でみる『50歳プロジェクト』コース案(Draft案)

■関連記事

・シンギュラリティのその先に…『オトナの修学旅行~38回生 ぶらり旅(浅草〜お台場 篇)』(50歳プロジェクト)
こちら

・アルバム編集委員より経過報告…『オトナの修学旅行~38回生 ぶらり旅(浅草〜お台場 篇)』(50歳プロジェクト)
こちら

・いよいよ今週末(^^)…『オトナの修学旅行~38回生 ぶらり旅(浅草〜お台場 篇)』(50歳プロジェクト)
こちら

・ミネルバのふくろうは黄昏に飛び立つ…『オトナの修学旅行~38回生 ぶらり旅(浅草〜お台場 篇)』(50歳プロジェクト)
こちら

・宴会(ゴハン会)参加だけも可能です…『オトナの修学旅行~38回生 ぶらり旅(浅草〜お台場 篇)』(50歳プロジェクト)
こちら

・みんなで楽しく宴会だ〜!…『オトナの修学旅行~38回生 ぶらり旅(浅草〜お台場 篇)』(50歳プロジェクト)
こちら

・食いしん坊には…『オトナの修学旅行~38回生 ぶらり旅(浅草〜お台場 篇)』(50歳プロジェクト)
こちら

・時短するには…『オトナの修学旅行~38回生 ぶらり旅(浅草〜お台場 篇)』(50歳プロジェクト)
こちら

・水上バスは…『オトナの修学旅行~38回生 ぶらり旅(浅草〜お台場 篇)』(50歳プロジェクト)
こちら

・フォトスポットは…『オトナの修学旅行~38回生 ぶらり旅(浅草〜お台場 篇)』(50歳プロジェクト)
こちら

・テーマは…『オトナの修学旅行~38回生 ぶらり旅(浅草〜お台場 編)』(50歳プロジェクト)
こちら

・う〜む、困った…。かなり迷走(瞑想)中の『50歳プロジェクト』
こちら

・人気プランはコレっ(^^)『50歳プロジェクト』企画案アンケート結果 発表
こちら

・どのプラン案がお好み?『50歳プロジェクト』企画案アンケート#1へのご協力のお願い
こちら

・2017/07/21(金)夜 たまには呑もうよ〜(^^)2017年7月の会@東京
こちら

・2017/08/20(日)13:00〜平成29年度(2017年度)磐田南高等学校 同窓会総会・懇親会@磐田
こちら

・2017/03/19(日)18:00〜世界の山ちゃん@神保町で手羽先を頬張ろう!
こちら

・2017/05/03(水・祝) 9:30〜…『たすき』をつないじゃう?今度は駅伝企画&アフターパーティー(^^)@綱島(横浜市港北区)
こちら

・2017/03/19(日)18:00〜アソビCafe@神保町で企画会議&呑み&ボードゲーム大会だっ!
こちら

・2017/01/28(土)16:00〜ボチボチ話そっか〜50歳プロジェクトのプレMTG#1@渋谷
こちら

・今年(2017年)もイベントを実施します!
こちら

2016/11/12(土) 20:30〜やっちゃいます(^^) プチ学年会2016秋@蔵前(浅草)

う〜む、困った…。かなり迷走(瞑想)中の『50歳プロジェクト』

当日の写真【浅草編】を公開しました。(2017/11/14 追記)

概要&出欠&近況連絡フォームのお知らせメールが発信されました。概要は→こちら ※締切:2017年9月末(2017/09/11 追記)

パクっ!きびだんご あづま
さてさて、『50歳プロジェクト』です。唐突の連絡となりスミマセン。2017年秋に実施を予定しております高38回生『50歳プロジェクト』。その実施日程ですが2017年10月29日(日)とさせて頂きます。

事前の企画案アンケートの結果ではみなさんのご都合の最も良い日は別の日でしたが、アンケート締切後にそれぞれのNGスケジュールが急増してしまいました。それらを鑑みた現時点(9月上旬時点)でベターな日程を検討した結果上述の全く別の日(別の曜日)を開催日とさせて頂くこととなりました。ご了承下さいませ。

残念ながら全員が◎というようなベストな日程はありません。真剣にいろいろと悩みましたがどう工夫しても全員が◎という日は無いのです。どうしようもないので『エイっ』と乱暴に日程を決めさせて頂きました。
仲見世通りのたくさんのお店

事前アンケートへご協力頂けたみなさま、アンケート結果に基づいてスケジュール調整頂いていたかたで決定させて頂いた実施日ではNGなかた(がいらっしゃいましたら)へはお詫び致します。

最終的な企画概要のお知らせと参加人数把握の為の出欠連絡のお願いは9月中に担当よりメールにて発信させて頂く予定です。(特に予約の関係で参加予定者の概算人数を把握する必要がありますのでメールを受信されましたらご都合の共有をお願い致します。)

更に、その内容もう〜む、困った…。かなり、迷走(瞑想)中です(^^)。いろいろと悩ましい状況なのです。やりたいこと行きたいところが盛り沢山。企画概要とロケーションは大雑把に言うと以下のイメージが最有力なコースとなっています。
全部たいらげたい…。食いしん坊には悩ましい。

■『50歳プロジェクト』コース案(Draft案)

①『浅草』で食べ(呑み)歩き
  ↓
②『水上バス』で移動(隅田川〜東京湾)
  ↓
③『お台場』で宴会&温泉(浴衣)
※①〜③全て参加もOK。ご都合に合わせて個別に①、②、③のうち参加可能な時間帯だけの参加もOKとする予定。基本は日帰りコースで19時半にはお開きとする予定。

この悩ましい状況を少し詳しく紹介させて頂きます。単純に上記①『浅草』の食べ歩きの行き先候補をリストアップしてみただけでも、もう盛りだくさん。みているだけでお腹いっぱいになっちゃいます。なので『もう少し行くお店を絞り込むか間引きをしよう!』という方向で調整中です。当日『欲張りすぎてアクセク=せわしなくはしない』『のんびりと食べ歩きできるような工夫をする』『時間を持て余ます位が丁度イイ=ホッピー通りでブラ呑みをできる位の時間の空白を持たす』予定です。

しかし、悩ましい。どこも全て美味しそうで外し難いのです。ともあれ、こちらも9月中に担当よりメールにて概要情報を発信予定です。


■『食いしん坊の食べ歩き』@浅草(Draft案)

※実際はもっと厳選してゆったりと散策できるように間引きする予定です。

  • どら焼き_御菓子司 亀十
  • とろろからあげ_浅草むぎとろ 雷門店
  • 常盤堂雷おこし本舗
  • 浅草きびだんごあづま
  • メロンパン_花月堂 雷門店
  • 焼きいもソフトクリーム_浅草満願堂 浅草店
  • 木村家人形焼本舗
  • おだんご_(有)よ兵衛
  • あげまんじゅう_浅草九重
  • メンチカツ_浅草メンチ
  • カレーパン_豊福
  • おいもやさん興伸 伝法院通り店
  • パンケーキ_珈琲 天国
  • 芋ようかんソフトクリーム_舟和 本店
  • 肉まん_セキネ
  • せんべい_入山煎餅
  • パフェ_もんじゃ焼_喫茶 マウンテン
  • パンのペリカン
  • 抹茶ジェラートショップ 壽々喜園×ななやコラボショップ
  • 長命寺桜もち、言問団子
  • 煮込み居酒屋_正ちゃん
  • 牛スジ_串焼き_鈴芳
  • 居酒屋_とん平
  • たい焼勝
  • たい焼き_浅草浪花家
  • フルーツパーラーゴトー
  • 豆かんてん_梅むら 


テーマは「オトナの修学旅行」


■コマーシャル

・2017/10/29(日)10:00〜 オトナの修学旅行~38回生 ぶらり旅@浅草~お台場
┗(出欠や近況報告は)こちら
https://bannan38.blogspot.jp/2017/03/2017.html

2017年9月9日土曜日

2017/11/11(土) 2017年(平成29年)同窓会 関東支部 総会・懇親会@大手町

高38回生と縁あるメンバー多数?
今年(2017年)もこの季節がやってきました!。以下、関東支部の年次総会のご案内です。

場所は東京(大手町)。日付は2017年11月11日(土)です。主に関東在住の同窓生はスケジュールのご確認をお願いします。幹事学年は高41回生。9月末で予約人数把握の為に締切。

今年(2017年)のトピックは、我が同輩(高38回生)の鈴木さん(ex/31HR、音楽鑑賞部)、小林さん(ex/36HR、百人一首部?)の弟さん達が仕掛け人として活躍されること。微妙に縁がありそうですよ。

『野球部関連の全ての世代』『ダンスに興味がある全ての世代』『マスコミや脚本関連に興味のある全ての世代』のかたは参加されてみていかがでしょうか?※facebookユーザーなどSNSユーザーのかたは情報拡散(転載)をお願いします。

だぶん超売れっ子の現役放送作家で食いしん坊の高41回生の鈴木さん(鈴木B)の企画が個人的には愉しみです。(「学校へ行こう!」「内村プロデュース」 「秘密のケンミンSHOW」「『ぷっ』すま」「ヒルナンデス!」など多くのみなさんご存知のバラエティ番組を構成している放送作家)

【平成29年総会・懇親会のご案内】


磐田南高校(旧制見付中学)同窓会 関東支部の総会・懇親会を下記の通り開催致します。今回(2017年)は平成元年3月に卒業した高41回生(我々、高38回生の三年後輩達)が幹事を務め、皆様をお迎え致します。多数のご参加をお待ちしております。

■出欠連絡(オフィシャル)

こちらから

※締切…2017年09月30日(土)とのこと
※欠席であっても近況や会報送付先のメンテナンスをお願いします。(勝手に送られているかたも新規送付希望のかたも)
※欠席される場合でも近況やコメントをご入力戴けるとありがたい筈です。例年、頂いた近況やコメントのうち本人から公開許可のあるものは総会当日配布資料へ印刷させて頂いたり、来年度の会報郵送の為に使用されたりしています。

(注:無理して出席する必要は一切ございません。ただし、幹事学年スタッフ・メンバーから出席人数調整の依頼や要請等があった場合は出欠を迷っているようなかたへご出席戴けるようにご協力のお願いをいたします。)

■高38生の出欠(状況の共有&連絡)

こちら
※入力には高38生のパスワードが必要です。
※毎度の要領で出欠予定のご記入や近況報告などのご入力をよろしくお願いします。
※出席されるかたはオフィシャルな出欠連絡とは別にご入力願います。(高38回生同士で効率的に現地集合&再会することが目的)
※総会のオフィシャルな出欠連絡フォームとは別の高38回生の出欠フォームです。

■概要のご案内

こちらから
※ページ下部の『フォーム』部分が出欠連絡フォームへのリンクになっています。

■日時

2017年11月11日(土)(平成29年)
午後1時30分~4時30分(午後1時より受付開始)

■場所

DAY・NITE(デイ・ナイト)大手町店 (昨年と同じ会場)
東京都千代田区大手町2-2-2
アーバンネット大手町ビル B1F
TEL:03-5255-1414
http://daynite-otemachi.jp/

東京メトロ大手町駅A5出口徒歩1分
JR東京駅丸の内北口、日本橋口徒歩7分
会費:一般6,000円(学生3,000円)



  <講演>「磐田南高校・野球部、甲子園への道」

講師:小林俊幸(高41回)

プロフィール: 磐田南高野球部OB会長。1970年磐田市生まれ。
高校在学時、磯部修三監督(※) の指導の下、春季西部大会優勝、秋春県大会ベスト8、夏の県大会は創立初のシード校となるも、初戦で常葉菊川と対戦し9回サヨナラ負けを喫する。2012年春からOB会長に就任。現役時代 の悔しさを後輩に託すべく「磐南野球部甲子園への道プロジェクト」を会長就任時に掲げ「2022年 創立100周年までに甲子園に3回出場する」と宣言。
※磯部修三氏:1978年春センバツで浜松商 を全国優勝に導く。2007年春センバツで常葉菊川を全国優勝に導く(当時総監督)。


<懇親会>「遠州人、魂のエンタメ!磐田まつりSHOW」

売れっ子放送作家とダンサー兼舞台役者!磐南OBたちによる、「遠州ゆかりのエンタメショー」をお楽しみください!

企画構成:すずきB(鈴木弘康、高41回)

プロフィール: 放送作家。1970年磐田市生まれ。早稲田大学在学中、「さんまのナンでもダービー」で放送作家デビュー。「学校へ行こう!」「内村プロデュース」 「秘密のケンミンSHOW」「『ぷっ』すま」「ヒルナンデス!」
など多くのバラエティ番組を構成。また、CHEF-1など、料理エンタテイメントショーの演出なども手がける。著書に「浮気とは午前4時の赤信号である」がある。
 http://suzukib.net

 出演:平野亙(高41回)

プロフィール: ダンサー、役者、振り付け師。多摩美大非常勤講師。
1970年福田町生まれ。千葉大学在学中にダンサーとして活動開始。黛ジュン、今陽子、 金井克子らのショーに出演。その後、ミュージカルの世界へ。
ミュージカル「ローマの休日」「風とともに去りぬ」「ラ・カージュ・オ・フォール」などに出演。現在「見上げたボーイズ」所属、「JAZZ DANCE WORKSHOP team plain」主宰。

■コマーシャル

今年(2017年)もイベントを実施します!
コチラ
https://bannan38.blogspot.jp/2017/03/2017.html

■関連リンク

2016/11/12(土) 2016年(平成28年)同窓会 関東支部 総会・懇親会
・2015/11/14(土) 2015年(平成27年)同窓会 関東支部 総会・懇親会
こちら
https://bannan38.blogspot.jp/2015/09/20151114.html
・はーい!集合写真行きまーす。
こちら
http://bannan38.blogspot.jp/2014/11/blog-post_9.html
・2014/11/ 8(土)2014年(平成26年)同窓会 関東支部 総会・懇親会
こちら
http://bannan38.blogspot.jp/2014/09/201411-8201426.html

写真と動画公開中…2016年夏!慰霊祭、懇親会@磐田

写真と動画公開中…2016年夏!慰霊祭、懇親会@磐田
2016年8月!30年ぶりに高38回生が磐田へ大集合しました!記事中の写真や動画リンクの閲覧には合言葉が必要です。(合言葉…メーリングリストでお知らせしているものです。)