2016年10月15日土曜日

動画公開:海外からもビデオレターを頂いていました。

シンゴのお住い@ケンタッキー
2016年8月に開催された懇親会2016(一次会及び二次会)@醍醐荘では、諸事情で参加することができなかった同窓生や恩師から我々高38回生同窓生へ向けて寄せられたビデオレターが上映されました。一次会では時間の都合で上映できなかったので同窓生からのビデオレターは二次会で上映されました。

それらのビデオレターをオンデマンドで公開致します。二次会へ参加できなかった同窓生のみなさんゼヒご覧下さいませ。以下の日本国内はモチロン、海外在住メンバーからも寄せられた動画や文字と写真によるメッセージです。以下のリンクからネットを介してご覧頂けます。
こちらから
※リンク先の動画リンク集をご確認下さい。

■ビデオレターでコメントを頂いた同窓生(高38回生)

・数野(博)さん(31HR)
・横田(馬渡)さん(31HR)
・佐藤(健)さん(32HR)
・中田(明)さん(32HR)
・関根(真)さん(36HR)
・鈴木(秀)さん(37HR)
・山下(雅)さん(38HR)

懇親会2016開催の直前に『短期間の厳しいスケジュールで収録して動画データを送付して欲しい。』というような難易度の高いリクエストだったことと思います。それでも、収録依頼へご快諾頂きご協力頂いた皆様ありがとうございました。事後にお願いしたオンデマンド配信許諾へもご理解とご賛同を頂き感謝しております。

※コメントを頂いたご本人達へのオンデマンド公開の許諾連絡に時間を要した為に公開が遅れてしまいました。(当初収録時は会場で一回だけ流すこと予定しておりましたが以下の理由により、懇親会2016事後にオンデマンドでご覧戴けるよう追加で利用許諾の調整をさせて頂きました。)

①コメント頂いた同窓生にもご覧頂きたい。
②一回だけの上映では勿体ない。
③二次会へ欠席者へもご覧頂きたい。
④予想以上に好評だった。

※企画コード VL2(ビデオレター2)Video Letter…Code Name『VLx』サプライズ企画として準備が進められました。(C)2016  Produced  by  36HR 横山さん、34HR 後藤 / Supported by 32HR 安中さん、36HR 戸田さん、38落合さん他

■関連記事

・2016年 8月21日(日)公式には最後!高38回生 学年全体 同窓会@磐田
こちらから
https://bannan38.blogspot.jp/2016/06/2016-82138.html
※リンク先の記事内にある動画リンク『20160821_ビデオレター_movie_高38生_懇親会@国内・海外』をご覧下さい。

・2015/ 8/ 8(土)17:00〜 お盆だよ!全員集合2015!38回生同窓会@浜松
こちらから
https://bannan38.blogspot.jp/2015/05/PartyInfo.html


さてさて、写真は今回のビデオレターも頂戴している36HR 関根(真)さん(以下、『シンゴ』)のアメリカのお家(お住い)です。高38生のテニス部のLINEグループというものがありまして、そこでちょうど一年位前つまり昨年の今頃(2015年10月末頃)『アメリカではじまる新生活の拠点を決めてきたヨ』と新居の写真つきで連絡がありました。

昨年その写真にあった秋めいた風景を観てイメージしていたのは絵に描いたような広い庭付き&BBQコンロ付のアメリカ郊外での暮らしでした。今回届けてもらったビデオレターではあちらでの生活振りをレポートしてくれていましたが、そのイメージ通りだったことが判明しました(^^)。ちなみに今回ビデオレターの編集をしてくれたのは映像へも登場しているお嬢さんであった。とのこと。(恐らく、携帯電話のソフト等で映像編集が出来るのでしょうね。画角が縦長だったのはそういう訳だと思われます。広い庭にセッティングされたトランポリンで遊んでいるシーンで登場しています。)

一年位前(2015年8月)に浜松で実施された高38回生の同窓会でテニス部メンバーに再会することが出来たのですが、その際にシンゴから渡米の予定があるということをうかがっていました。テニス部のLINEグループというものが作られたのもその際でした。携帯をフリフリしたのか?QRコードだったのか?余りLINEに明るくない私は詳細を記憶していません。

シンゴだったのか?同じくテニス部だった35HR 藤田(精)さんだったのか?ほろ酔いの同窓会で隣席から指示されるままに携帯をフリフリしたり、QRコードを出してもらってカメラで投影したりすることでなんとか連絡先を交換していつの間にかLINEグループが出来ました。LINEというメッセージングシステムを使うことになったのはこれがきっかけでした。(といっても…勿論、テニス部の全メンバーがLINEグループに入っている訳ではありません。ガラケーユーザーであったり、意図的にLINEは使っていない同輩もおります。)

余談ですが、ビデオレターのシンゴさんは、胴回りのほうもイメージ通りの膨張っぷりでしたね。まだまだ育っていくかもしれません。観た感じは、昨年会った時よりも(30年前の)シンゴパパそっくりになってきたヨネ。胴回り含めて身体は(30年前の)シンゴパパのほうがシャープだったけど。

そういえば、昔テニス部でシンゴ宅へ集まった時にケンタッキーフライドチキンをドーンと差し入れしてくれたのがシンゴパパ&ママでした。そして、そんなシンゴが今ケンタッキーにいるのはきっと何かの縁ですね(^^)。

異文化の中の生活は傍目には華やかでありますが、愉しいことばかりではないでしょう。でも、誰でも体験できることでもありません。ゼヒ、今の生活を謳歌してもらいたいものです。帰国したらまた遊びましょう。

0 件のコメント :

コメントを投稿

写真と動画公開中…2016年夏!慰霊祭、懇親会@磐田

写真と動画公開中…2016年夏!慰霊祭、懇親会@磐田
2016年8月!30年ぶりに高38回生が磐田へ大集合しました!記事中の写真や動画リンクの閲覧には合言葉が必要です。(合言葉…メーリングリストでお知らせしているものです。)