2016年10月3日月曜日

ブンショウさん(先生)にも会って来たよ(^^)

立派なあごひげ…宮崎駿さんみたい。
30年ぶりの授業体験レポートが入りましたので掲載させて頂きます(^^)。

『水曜に行ってきたよー。』と軽やかなテイストでメールが届いた。メールの送り主は佐藤(健)さん(32HR バドミントン部)。徒然なるままに徒然なるお話を聴いてきてくれたのだ。ありがたいことです。

ヤルね(^^)。健チャン。アナタは凄い!東京住まいの佐藤(健)さんが浜松まで遠征してくれるとは…。いやー、さすがです!

普段から鉄分の多さ(いわゆる鉄道マニア=『鉄ちゃん』っぷり)と忙しい仕事の合間を縫っての超弾丸旅人っぷり、共にリスペクトをしていましたが…今回のお話にはもう脱帽っス。幾つになっても勉強っスよね。(よくよく確認してみたら、2016年8月21日開催の高38回生の学年懇親会@磐田へはお仕事の都合で欠席だったのですね。リベンジ成功ですな(^_^)v)

くだんの高38回生の学年懇親会へご出席頂いた鈴木文章さん(先生)(32HR)がおっしゃっていた御自身が講師をされているNHK主催の社会人講座『徒然草を読む』@浜松アクトタワーを受講した佐藤(健)さん『久しぶりの授業でしたが、読み、訳と背景解説と、講座に合った形で工夫しておられました。』とのこと。

30年振りに卒業生が遠方から受講しにやってきたサプライズに対して、ブンショウさん(先生)さぞや驚きかつ喜ばれたことでしょうね。

講義は、週次のシリーズ物ですが途中からの参加も可能な様子です。ブンショウ先生に会いたくなったらアクトタワー浜松へ集合しよう!有料講座ですが、終了分は支払い義務がない無駄のない良心的な内容みたいです。

■写真はこちら





※高38生のパスワードが入力必要です。
※AdobeReader(無料)のインストールが事前に必要です。

■恩師(先生)メモ

鈴木文章さん(先生)…ブンショウさん(ex/ 32HR…1986年当時)

■講義の詳細

NHK文化センター主催の講座 浜松校
徒然草を読む…講師:元高等学校教諭、大学教員 鈴木文章先生
こちらから
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_932111.html

■該当サイトより転記

・講義名…『徒然草を読む』 〜講師元高等学校教諭、大学教員 鈴木 文章  
・カテゴリー…教養 > 文学
・コメント…徒然草ほどあらゆる時代に敬愛され、読まれたものはありません。時間をかけて、全文を読んでみましょう。時には、辛らつな批判やユーモアなど様々に綴られる随筆文学の傑作に親しみ、現代の私たちにも通じる生き方を学びます。
・教室名 浜松教室
・開催期間 2016/10/19~2017/3/15 曜日
・日時 第3水曜 13:00~14:30
・回数 6回 途中受講 できます
・コース 受講料(税込み) 教材費(税込み) 会員 12,182円
 ○ 2016/10/19(水) 90・91・92段
 ○ 2016/11/16(水) 93・94・95・96段
 ○ 2016/12/21(水) 97・98・99・100段
 ○ 2017/01/18(水) 101・102・103・104段
 ○ 2017/02/15(水) 105・106・107段
 ○ 2017/03/15(水) 108・109・110・111段
・持ち物…筆記用具、古語辞典(ご購入される場合は岩波以外がおすすめです)、ノート
・教材…校注徒然草 松尾聡著<笠間書院> \800+税 ISBN-10:4305001128 (受付販売) 
※この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。


■関連記事


2016年 8月21日(日)公式には最後!高38回生 学年全体 同窓会@磐田
こちらから

動画公開:高38回生 懇親会2016@醍醐荘 ムービーダイジェスト
こちらから

寒河江チャン(先生)にも会って来たよ(^^)
こちらから

0 件のコメント :

コメントを投稿

写真と動画公開中…2016年夏!慰霊祭、懇親会@磐田

写真と動画公開中…2016年夏!慰霊祭、懇親会@磐田
2016年8月!30年ぶりに高38回生が磐田へ大集合しました!記事中の写真や動画リンクの閲覧には合言葉が必要です。(合言葉…メーリングリストでお知らせしているものです。)