2019年11月9日土曜日

2019/11/09(土) 2019年(令和元年)同窓会 関東支部 総会・懇親会@大手町

今年(2019年)もこの季節がやってきました!。以下に関東支部の年次総会のご案内を共有させて頂きます。

場所は東京(大手町)。日付は2019年11月09日(土)です。会場が東京につき関東在住の同窓生はスケジュールのご確認をお願いします。幹事学年は高43回生。

会場は大手町(東京)
今回(2019年)は、本校創立百周年を3年後に控え、本部及び支部としての取り組みが発表されるそうです。また、母校ではいよいよ新校舎の方針が決まったそうです。その経緯などの説明が行われるそうです。

さらに、特別に百周年記念事業委員会委員がご出席される様子。その他、会報に広告を出稿された方や、関東支部へ寄付をいただいた方、終身会員の方には、ささやかなお土産(バンナングッズ)が用意されているそうですよ。(受付時に申し付けてください。とのこと)


【令和元年総会・懇親会のご案内】


磐田南高校(旧制見付中学)同窓会 関東支部の総会・懇親会を下記の通り開催致します。今回(2019年)は、おそらく高43回生が幹事を務めてくれています。

■出席連絡および概要のご案内

こちらから

■日時

2019年11月09日(土)(令和元年)
午後2時30分~5時30分(午後2時より受付開始)

■場所
DAY・NITE(デイ・ナイト)大手町店 (昨年と同じ会場)
東京都千代田区大手町2-2-2
アーバンネット大手町ビル B1F
TEL:03-5255-1414
http://daynite-otemachi.jp/

東京メトロ大手町駅A5出口徒歩1分
JR東京駅丸の内北口、日本橋口徒歩7分
会費:一般7,000円(学生3,500円)




■関連リンク


2017/11/11(土) 2017年(平成29年)同窓会 関東支部 総会・懇親会@大手町
2016/11/12(土) 2016年(平成28年)同窓会 関東支部 総会・懇親会
・2015/11/14(土) 2015年(平成27年)同窓会 関東支部 総会・懇親会
こちら
https://bannan38.blogspot.jp/2015/09/20151114.html
・はーい!集合写真行きまーす。
こちら
http://bannan38.blogspot.jp/2014/11/blog-post_9.html
・2014/11/ 8(土)2014年(平成26年)同窓会 関東支部 総会・懇親会
こちら
http://bannan38.blogspot.jp/2014/09/201411-8201426.html

2019年7月16日火曜日

2019/08/18(日) 2019年(令和元年)見中 磐田南高校 同窓会 総会・懇親会@磐田

参加可能なかたは古川さんへご連絡ください♪
過日、我々高38回生の同窓会学年メーリングリスト(以下、ML)にて告知がありましたとおり、2019年8月に恒例の同窓会 総会・懇親会が磐田で開催されます。

 今年は元号が令和に変わってからはじめての我々の母校である見中 磐田南高校の同窓会・懇親会となります。

 ご出席頂けるかたは事前に古川さん(ex/35HR 野球部)へご連絡をお願いします。我々の学年同窓会の基金から会費負担が受けられるようです。歴代の卒業生が一堂に会する同窓会総会ですが、参加されるかたはぜひ会場で集まってプチ学年同窓会ともしましょう。

 令和元年の夏、参加可能なかたは、ぜひお誘い合わせのうえご参加ください。

■ご出席頂けるかたは…
・メール…古川さん(ex/35HR 野球部)へ連絡
(出席連絡サイト(伝助))
 →こちら
 ※こちらは、必須ではありません。もしよろしければ、上記にご記入をお願いします。 (入力用パスワードは学年MLにて告知している学年パスワード)

*プライバシー保護の為、古川さんのメールアドレスは伏せ字にしてあります。出席連絡先が必要な場合は学年MLをご確認頂くか本ブログの連絡先へご照会願います。(折返し連絡先をお知らせ致します。)

ーーー【ここから メーリングリスト一部転載】ーーー
さて、恒例の学校全体の同窓会総会・懇親会のご案内です。
参加希望の方は古川までメール連絡下さい。f*r*r**n**■d*c**o.**.jp(*)
チケットは12枚あります。

 第93回見中磐田南高校同窓会総会・懇親会
 日時 令和元年8月18日(日)
         総会   13時
         懇親会 14時30分
 場所 磐田グランドホテル
 会費 3千円
    (会費6千円の内3千円を38回生同窓会会計より拠出します)

もし物故者の情報がありましたら、ご連絡ください。
ーーー【ここまで メーリングリスト一部転載】ーーー



2019年6月7日金曜日

2019/06/07(金)〜 6/ 8(土)はぐま祭2019@磐田南高校

今年(2019年)もはぐま祭(静岡県立磐田南高校の文化祭)の季節になりました。文化部も運動部も公認部活もそれ以外もすべての活動がその気になれば眩しく輝ける特別なお披露目の日。なんだか、羨ましいですね。きっと、今年も一生モノの体験と素敵な時間に満たされることでしょう。それぞれの企画の成功をお祈りしております。

 週末、懐かしい校舎と夏服の磐南生そしてPTAカフェをお目当てにぷらりとお散歩なんていかがでしょうか?今日明日の磐田の天気はどうかな?。私の住んでいる街は本日曇天です。

■はぐま祭(2019年)
・日時:①2019年6月7日(金)13:00~16:00、②2019年6月8日(土)  9:00~15:00
・場所:静岡県立磐田南高等学校
    〒438-0086 静岡県磐田市見付3084
・その他:駐車場はございません。公共の交通機関でお越しください。スリッパをご持参ください。
・磐田南高校のオフィシャルサイトに準備の様子がレポートされています。

詳細は→こちらこちらから


■関連記事

・はぐま祭関連記事
こちら
https://bannan38.blogspot.com/search/label/Haguma-sai

※はぐま祭2019年関連のツイートを発見したので転記させて頂きます。






2019年5月23日木曜日

2019/05/25(土)17:00〜 『第15回 平成30年事業年 新卒生 大歓迎会』@高田馬場

集まれ71回生(層)!。新しい生活は順調ですか?
ごめんなさい。告知が直前となってしまいました…。今週末に2019年春に関東エリアで新たに大学生活をスタートする(している)新入生(浪人生および浪人を経ての新入生を含む)を歓迎する会が実施される様子です。日付は2019年5月25日(土)。場所は高田馬場(東京)。主催は磐田南高校同窓会の関東支部。

 しかし、時の流れを感じますね。昨年度(2019年3月)の卒業生は、ナント71回生…。(我々は38回生)33年間(も)の時間が流れていることになるのです。

 関東在住の現役大学生と関東支部同窓会がタッグを組んで毎年春に実施されているこの企画は、親元(や静岡)を離れて関東で新たに大学生活を始めるフレッシュな同窓生を歓迎する会です。

 実際、新生活をはじめる新入生の横方向のネットワークのきっかけとなっている様子。数年前に同様な経験した現役大学生も多数参加する会ですので、活きた大学生活や浪人生活に役立つ情報やネットワークが育まれる会の様子ですよ。新しい出会いや懐かしい出会いのチャンスです。

 特に、3月デビュー(新生活スタートをされた方)71回生層(浪人生および浪人を経ての新入生を含む)ならびに現役大学生層がたくさん集まれるといいですよね(^^)。在学時からの知人同士の再会は勿論。在学時は全く知らなかったような同窓生とのつながりがあったりしますよ。それらは、更に世界を拡げてくれます。年齢の近い仲間とのヨコのつながりが拡められる機会となりますように…。はぐま祭帰省の事前打ち合せなんて利用法もあったりして…。(我々、高38回生も同窓会イベントがきっかけで在学当時は全く縁のなかった仲間達との素晴らしい出会いがありました。)

■連絡先

●磐田南高校同窓会関東支部 事務局のメールアドレス
info◆kanto-bannan.org
※◆を@に置き換えてメール送付先アドレスとしてご指定下さい。
※スパムメール防止の為にメールアドレスの表示を一部変更しております。

●71回卒者専用の出欠連絡フォーム
こちら
↓↓以下、案内メールの転記
=========
『第15回 平成30事業年度新卒生、大歓迎会』のご案内
●日時…令和元年(2019年)5月25日土曜日
●会場…『それゆけ!鶏ヤロー』
 新宿区高田馬場1-27-1
  03-6233-8644
 (結局、昨年と同会場ですが、オーナーチェンジしていまして、名称が違います)
●スケジュール
 17:00 受付開始
 17:30  新歓開始
  ①自己紹介
  ②文系理系別(学部別)研鑽会
  ③懇親会
  ④記念写真撮影・校歌斉唱
 21:00 終了・解散
●参加費
 ①新卒生(新一年生、浪人生)並びに、浪人後の新一年生)/1,000円
 ②大学二年生以上の学生(院生含む)/2,000円
 ③大学並びに院卒業後、一年目と二年目の社会人/2,500円
 ④それ以外の全ての大人/5,000円
●連絡先/山内(高29回)
◎一人でも多くの学生さん、社会人の参加をお待ちしております。何卒、宜しくお願い致します。
◎皆さんで、母校磐田南高校を卒業した、後輩の学生さんを、お祝い致しましょう。
=========

■関連記事

・2018/05/19(土)17:00〜『第14回 平成29年度新卒業生 大歓迎会』@高田馬場
こちら
https://bannan38.blogspot.com/2018/04/BBA-shin-kan.html

・2016/ 5/21(土)17:00〜新卒生歓迎会 2016年@新宿
こちら
https://bannan38.blogspot.jp/2016/05/2016-5211700-2016.html

・20億光年の孤独にくしゃみしている君を待ってます(^^)
こちら
https://bannan38.blogspot.jp/2015/05/20.html

・2014/05/24(土) 2014 新入生歓迎会@高田馬場
こちら
https://bannan38.blogspot.jp/2014/05/20140524-2014.html

■関連リンク

・静岡県立磐田南高等学校(旧制見付中学校)同窓会関東支部のホームページ
こちら


2019年3月23日土曜日

2019/05/26(日)14:30〜 鈴木(藤)美千代さんソプラノリサイタル@京都



コンサートのご案内です。ジャンルはクラシック(声楽)。日時は2019年5月26日(日)14:30〜。場所は青山(京都)。出演者は我々の同期生 高38回生の鈴木(藤)美千代さん。上質なクラシックホールで開催されるコンサート。贅沢な時間ですよね。興味のあるかたはいかがでしょうか?チケットは→こちらから

■概要
・日時:藤 美千代 ソプラノリサイタル 〜受け継ぐ心、語る歌声 其ノ二〜
・日時:2019年 5月26日(日)14:30開演(14:00開場)
・場所:青山音楽記念館 バロックザール(京都)
     〒615-8282 京都府京都市西京区松尾大利町9−1
    電話: 075-393-0011
・出演者:藤  美千代(ソプラノ)多久潤子(ピアノ)辻 ゆり子(ピアノ)
・演奏曲目:~山田耕筰と3人の詩人~
      北原白秋 からたちの花、「AIYANの歌」
      寺崎悦子 「澄月集」
      三木露風 「風に寄せてうたへる春のうた」
      ドビュッシー:「ボードレールの5つの詩」他
・チケット販売:【青山音楽記念館】 ☎075-393-0011
        【藤美千代リサイタル事務局】
         FAX:075-601-4955
         Mail: micionne.fj6789【at】gmail.com
         ※【at】を@に書き換えて送信してください。
        【チケットぴあ】 ☎0570-02-9999(Pコード 126-698)
         ※未就学児入場不可
         →こちらから 
※facebookユーザーなどSNSユーザーのかたは情報拡散(転載)をお願いします。


■関連サイト
・藤 美千代 ソプラノリサイタル
こちら
https://barocksaal.com/schedule/686/

■チケット購入は…
こちらから チケットぴあ
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=1839237

 鈴木(藤)美千代さん(ex/ 32HR 演劇部)とは、高校生時代16HRでご一緒させて頂きました。16HRの担任は確か中西先生(美術)でした。そんな美千代さんと先日(2019年3月上旬)ご縁があり、東京で再会することが出来ました(^^)。実に30年振り位。東京駅で帰りの新幹線の発車待ちを兼ねたコンパクトでカジュアルな会でしたがとても楽しい時間でした。当時のはぐま祭を控えた演劇部のエピソードなんかを聴かせてもらいました。(当日の写真を公開させて頂きました→こちら

 普段は関西(京都)暮らしの美千代さん。時々、東京まで声楽のレッスンの為に足を伸ばされているのだそうです。(芸の道には終わりがないですね〜。今や人前でコンサートを演られるような美千代さん。ではありますが…、同窓生の集まりで我々は全く特別な扱いをしません。自然体がモットーですから。そして、そのほうが本人にとってもくつろげると思うから。)

 ※今回に限らず同窓生の個々人のご活動の告知に関しては少々迷います。しかしながら、人前に出て活動される企画に関しては先ずは『知っていただく』というのが基本ですので、御本人にも承諾を得たうえで告知をさせて頂きました。

 昔、サントリーホールで開催されたプレミアムなコンサートに非常にカジュアルなジャージ姿で出掛けてしまい居場所がない想いをした私です。個人的には得意「ではない」ジャンル(声楽)なのですが、美千代さんが演るのであればチョット聴かせて貰いたい気分。でも、会場の青山は東京でなく京都。(私にとっては近くはないのです…。)

■コマーシャル
・2019年もクラウドファンディングで磐南生の高校生直木賞活動を支援したい!
こちら

・2019/04/29(月・祝) 9:30〜…2019年も『たすき』をつないじゃおう。駅伝&アフターパーティー(^^)@綱島(横浜市港北区)
こちら

2019年2月28日木曜日

2019年もクラウドファンディングで磐南生の高校生直木賞活動を支援したい!

たくさんの人に活動を知って貰いご支援を頂きたい
 ありがとうございました。2019年のクラウドファンディング募集を締め切らせて頂きました。たくさんのご理解およびご支援ならびにご協力を頂けましたことに感謝致します。おかげさまで今回も多くのファンド(総額31,000円)が集まり同時にたくさんの活動広報にも繋がりました。ファンド総額および協賛総人数は、当初の目標(目論見)には満たない結果でした(金額達成率63%)が、当初の宣言どおり目標額未達であっても集まった全額を今週中に磐田南高等学校へ寄付(振込)致します。本ファンドは磐田南高等学校の高校生直木賞に関わる普段の活動および4/28(日)本選会@紀尾井町への遠征活動をより豊かにすべく活かされます。(4/16追記)
ファンド最新状況を更新致しました。(4/8、3/23 、3/12 追記)

ファンド&助成金&支援金を大募集!(2019年高校生直木賞への交通費および図書購入費ファンド募集のお知らせ)(拡散希望)

昨年に続き今年(2019年)も、クラウドファンディングを実施させて頂きます。目標金額…49,520円。期間…2019年4月14日(日)まで。

趣旨にご賛同頂けるかたはご協力をお願い致します。少しでもお気持ちにひっかかりましたら①情報の拡散をお願いします。②更によろしければ、以下のファンド集金口座へのお振込をお願いします。

※イメージ…としては100名(@500円)のご賛同を得て、総額で約5万円程度のファンドを成立させられると嬉しいです。(なかなか情報が行き渡らずかなりハードルが高いと予想しておりますが…やってみましょう。)

※メモ…昨年2018年は非常に短い募集期間(わずか約2週間)だったことが反省点でした。今年2019年は昨年の約3倍の募集期間(約6週間)とします。また、多くの方に活動を知って頂けると嬉しく思います。

『少額のファンドが多数集まった結果となること』『活動の告知や広報となること』『実質的に活動に役立つ総額となること』『生徒関わるスタッフのこころが潤うファンドとなること』『しかしながら、あまり肩にチカラが入ったファンドではないこと(=緩やかにささやかに毎年続けられるような内容と金額いう意味)』にしたいと考えております。

■趣旨

クラウドファンディングで
①現役磐南生を2名(余分に)文藝春秋本社へ派遣したい!
②読みたい本を更にもう一冊余分に購入したい!
2019年高校生直木賞 全国大会(最終選考会)@紀尾井町 東京

 ■振込先(高38生の関東支部銀行口座)

ゆうちょ銀行以外から振り込む場合
口座番号と記号番号の末尾の番号は異なります
・振込先金融機関名:ゆうちょ銀行
・支店名:◯◯八店(008/ゼロゼロハチ)
・預金種別:普通
・口座番号:2433551
・口座名義:磐南高38同窓会 
・口座名義カナ:バンナンコウサンジュウハチドウソウカイ

ゆうちょ銀行から振り込む場合はこちらの番号からお願いします。
・記号番号:10070-24335511

※振込口座詳細
こちらから


◎最終状況(2019/04/16 現在)

  • 寄附総額…  31,000円
  • 目標金額…  49,520円
  • 上限金額… 400,000円
  • 達成率 …    63%
  • 寄附者数…    4人
  • 残り日数… +1/45日(一日超過)

■プロジェクトの説明

フランスの高校生ゴンクール賞をヒントにここ日本でも毎年開催されている高校生直木賞(主催:高校生直木賞実行委員会、後援:文部科学省、株式会社 文藝春秋)という活動がございます。(『現役高校生達が審査員となって、自分達の読んだ小説に関して論じる討議会およびディベート大会の甲子園』というイメージ)この本選会(最終審査会)への①磐田南高校の学生(および引率など教諭を含むスタッフ)の交通費(※)ならびに②図書購入費を集める為にクラウドファンディングと称した本募金を期間限定で発足させます。

※注:実行委員会により生徒と引率の先生の最低限(二名分)の交通費は負担されます。それ以上の参加希望者の①交通費および活動に必要な②図書費の負担を目指すものです。
磐田南高校 同窓会  高38回卒生(関東支部  後藤(浩)ex/34HR)

■概要

・期間…2019年2月28日(木)〜2019年4月14日(日)まで(約6週間)
・目標金額…49,520円(上限金額 400,000円)
 ┗内訳は①彼等の往復交通費(下記の2名分:34,520円)と②図書費(15,000円)
 (磐田〜東京・麹町の往復交通費@片道:8,630円 往復:17,260円)
・対象者…①プラス2名の磐田南高校生②関わるすべての磐田南高校生
 ┗①上記のうち東京への遠征を希望する現役高校生(磐田南高生)を想定
 ┗①引率する教諭を含むスタッフの交通費へ充当させて頂く場合もございます。
・お礼や見返り…ございません。(学生さんの人生の一コマの支援を間接的にできるだけ)
・タイプ…寄付型のファンド
 ┗寄付型のファンドです。見返り等は一切ございません。
 ┗見返りを期待されるかた。細かく使途を指定されたいかたは参加をご遠慮下さい。
・領収書…発行可能です。
 ┗ご希望されるかたは事務局へメールにてご連絡頂ければ領収書を発行致します。
・その他…
 ┗使いきれなかったファンド(以下、残金)の使途は高校側の判断にゆだねます。
 ┗残金は図書購入費など関連する活動の使途へ使用させて頂きます。
 ┗目標額を達成しても上限金額に達するまではファンドの募集を継続致します。
 ┗目標金額を達成しなくても期間で集金出来た金額は全額寄付します。
 ┗実際の高校生直木賞 全国大会(最終選考会)は入場制限がある為、一部の生徒やスタッフは会場内までは入場できません。
※メジャーなクラウドファンディングサービスをいくつか研究しましたが、手数料や審査時間などを鑑みて、結局、手弁当でファンディングすることと致しました。(JAPAN GIVING、Readyfor Charity、Good Morning by CAMPFIRE、Readyfor、CAMPFIRE、MotionGalley、A-portなどなど)

■参加(出資)資格

・どなたでも参加可能(趣旨に賛同いただけるかたであればどなたでも)
・磐南の同窓生はでなくてもオッケー
・当然、同輩の高38回生、その他全て同窓生、おこさまその他が磐南にお世話になったかた、縁があるかた、磐田市にお住まいのかたなどは参加可能
・面白がって協賛頂ける人
 ※義務感や強制感でのご賛同は一切不要。(逆にご遠慮します。面白そうとかチョット気になるという人は大歓迎)

興味のあるかたやご賛同頂けるかたは上記の関東支部 高38回生 学年口座へ直接お振込みをお願い致します。(可能な限り記録に残したいのでお振込みがありがたいです。)

■金額の目安

・コースA:5百円/一口(コーヒー 一杯分位の金額)
・コースB:1千円/一口(ランチ 一回分位の金額)
・コースC:5千円/一口(ディナー 一回分位の金額)
・コースD:8,630円/一口(片道交通費 一人分の金額)

※基本的にファンドへのご入金金額はそれぞれのお気持ち=全く自由なのですが、「自由」に戸惑いを感じる人も少なくないので参考情報として目安のコースを記載させて頂きました。

■タイムライン_2019年(変更される場合がございます)

・2/19(日)〜27(水)事前調整(実施判断)および告知準備&ネゴ 
・2/28(木)〜4/14(日)情報解禁&クラウドファンディング開始 
 ┗途中で数回経過(募金経過等)を情報公開致します。
 ┗指定口座へ募金のお振込をお願いします
・4/14(日)ファンド募集の締切日
・4/18(木) 振込予定日 
 ┗期間中に集まった募金、ファンドを高校指定の活動費口座へ振込
・4/28(日)高校生直木賞(本選会)
・5月下旬-6月下旬の時期…事後報告(予定)
・5月下旬-6月下旬の時期…次期ファンディング告知_2020年向け(予定)
※別途、次期 = 2020年の活動ファンド募集の告知も検討中。←★これからココ!

■学校(磐田南高校)側のコンセプト

1 集まったお金は、学校長名の口座を新設し、そこで公的に管理する。
2 寄付金は、単年度使いきりとする。
3 万が一、高校生直木賞で使いきれなかった分は、磐田南高校学校図書館の図書購入に充てることを事前に承認頂く。(つまり、学校図書館の本を買うことが、寄付していただく方のご意向に反しないこと。)
※ファンドの余剰金は当初宣言した使途以外でも使用者の権限で付随する活動に活かせるよう充当させて頂くことを良しとする。
4 クラウドファンディングの目標額を設定する(40万円を上限)



■関連記事

・クラウドファンディングで現役磐南生✕3名を文藝春秋本社へ派遣したい!2018年高校生直木賞 全国大会(最終選考会)@紀尾井町_東京〜2018年4月29日(日)締切!
こちら
https://bannan38.blogspot.com/2018/04/FND-k-naoki-2018.html

・速報!2018年高校生直木賞 全国大会(最終選考会)@紀尾井町_東京
こちら
https://bannan38.blogspot.com/2018/05/ReportKKSnaoki2018.html

・過去の高校生直木賞と磐南生関連記事
こちら
https://bannan38.blogspot.jp/search/label/Naoki35

■関連サイト

・高校生直木賞 参加25校の代表生徒たちの声
こちら
https://books.bunshun.jp/articles/-/4335?page=3#4

・小説を愛する現役高校生から“高校生直木賞”受賞作家への手紙。(近藤さん 2016年春、卒業)
こちら
http://books.bunshun.jp/articles/-/1102?page=2

・高校生直木賞(オフィシャルサイト)
こちら
http://koukouseinaoki.com/

・文藝春秋社による昨年(2017年)高校生直木賞のレポート
こちら
http://bunshun.jp/articles/-/2568


■磐田〜東京・麹町の往復(Google Map)



■コマーシャル

・2019/04/29(月・祝) 9:30〜…2019年も『たすき』をつないじゃおう。駅伝&アフターパーティー(^^)@綱島(横浜市港北区)
┗(応援&打上げ参加連絡は)こちら
https://bannan38.blogspot.com/2019/02/YKH-eki-den.html

2019年2月13日水曜日

2019/04/29(月・祝) 9:30〜…2019年も『たすき』をつないじゃおう。駅伝&アフターパーティー(^^)@綱島(横浜市港北区)

2019年メンバーの写真と動画を公開!
※2019年の写真と動画を公開!(凄いニュースも公開)(2019/7/5 追記)

今年(2019年)も4月(GW)に駅伝の会を予定しております。日時は、2019/ 4/29(月・祝) 9時半〜。場所は綱島(横浜市港北区)。幹事は34HR 深田さんです。

既にエントリーに必要な最少人数の参加宣言が集まっている様子ですが、昨年同様に突然編成や走行区間調整が必要なシーンも想定されますのでややオーバーブッキング気味(補欠的なエントリーを含む)のチーム編成が安心かもしれません。参加エントリーは継続していますのでジョグやランのイベントが少しでも気になるかたはまずはエントリーをお願いします。(個人的には、男性ランナーだけでなく、女性ランナーも参加してくれて男女ミックスチームになると更に愉しいだろうなぁ〜。と思っています。)

参加のご連絡はこちらからご入力頂くか幹事 兼 監督の34HR 深田さんへ直接ご連絡下さい。ご都合の合うかたは鶴見川ランニングコースに集まりましょう。

◎募集〆切…①ランナー参加連絡:〜2/10(日)。②応援や打上げ参加連絡:4/28(日)。

凄いね〜ランクイン♪
昨年(2018年)同様に爽やかな企画です。男性も女性も参加可能。駅伝やマラソン経験者も非経験者も参加可能。駅伝だけでも打上げだけでも参加可能。磐南高38回生ランナーズであれば性別ミックスで参加可能です。テーマは『タイムを競う』のではなく、『楽しく走る』そして『楽しく打上げる』です。

■概要 

・日時…2019/ 4/29(月・祝) 9時半~@綱島(横浜市港北区)
・場所…横浜市港北区樽町公園/鶴見川ランニング コース
  (東横線・綱島駅下車徒歩10分)
・競技方法…7区間 42.195Km(1走者1区間、伴走禁止)
 第1区10Km 第2区3Km 第3区5Km 第4区8Km 第5区3Km 第6区5Km 第7区8.195Km ※7名で7区間を分割して
・予算:TBA(昨年は、駅伝(2,900円)、打上げ(2,000~3,000円))
・集合時刻…4/29(月・祝)9時(昨年は、2018/ 4/ 30(月・祝) 9時)
・集合場所…東急東横線「綱島駅」の構内(改札を出たところ。2019年はローソンはありません。)(昨年は、東急東横線「綱島駅」の構内(改札を出たところのローソン))

■写真はこちら
こちら
https://drive.google.com/open?id=1YmHkx7uTSkWJaz0_igzxRWXjkaGdy5IC

■出走順(予定)

・1区(10Km)…深田さん
・2区(3Km)…本間さん
・3区(5Km)…竹島さん
昨年(2018年)の写真公開中♪
・4区(8Km)…山崎さん
・5区(3Km)…三輪さん
・6区(5Km)…鈴木(則)さん
・7区(8.195Km)…本多さん
・監督および打上げ幹事…深田さん(別チームで出走の場合もあり)

■結果(5/30追記)

横浜駅伝の結果(2019年)
3時間21分28秒で、136位/317チームでした。
個人別記録は後日になります。
https://www.tecnoplan.co.jp/tecnet/result/search.php?id=1058

■コンセプト
・第31回横浜駅伝へ有志で参加しようという企画です。
・順位よりも軽く走ったあとの打上げで愉しく盛り上がろうという趣旨。
・打上げのほうは駅伝不参加者でも歓迎。



■関連リンク(昨年:2017年の様子)

・2018/04/30(月・祝) 9:30〜…2018年も『たすき』をつないじゃおう。駅伝&アフターパーティー(^^)@綱島(横浜市港北区)
こちら

・2017/05/03(水・祝) 9:30〜…『たすき』をつないじゃう?今度は駅伝企画&アフターパーティー(^^)@綱島(横浜市港北区)
こちら

以上

2019年2月12日火曜日

2019/03/01(金)夕方〜もうすぐ春ダネ!ごはん会@東京(美千代さんにも会えるカモ!)

東京駅(駅ナカ)で集まりました♪
当日の写真を公開しました(2019/03/23 追記)
二次会のお店も東京駅内(改札外)のビアテリアの予定!(2019/02/19 追記)
一次会のお店は東京駅内(改札外)のピッツェリアに決定!(2019/02/16 追記)

2019年03月01日(金)「もうすぐ春ダネ!ごはん会@東京(美千代さんにも会えるカモ!)」と称して高38回生有志による学年同窓会が予定されています。場所は東京駅近辺予定。詳細情報は改めてお知らせする予定です。

また、同日は鈴木(藤)美千代さん ex/32HRがゲスト参加してくれる(かもっ!)というお楽しみ企画もございます。

■写真はこちら
こちら
写真はこちら

普段は京都にいらっしゃる彼女ですが東京出張の用事があることをきっかけにした会でもあります。月初で週末というタイミングでご多忙のかたも少なくないかもしれませんが、面識の有るかも無い方もご都合のつくかたは、ご一緒しませんか?。(当日は最大で3つの時間枠毎に異なる会が予定されます。月初かつ週末とそれぞれご予定があるかもしれませんが、ご都合とフィーリングに合う枠がございましたら、出席連絡フォームからのご入力をお願いします。)

※注:同日ゲストは、20時台に東京出発の新幹線への乗車される予定の為、ゲストと会えるのは〜20時台位迄の時間帯限定となる予定。しかしながら、その後も都合が良いメンバーが多い場合は…、折角なので、ゲストを送り出しの中締め後の21時台から改めて(ゲスト抜きの)フツーのごはん会を実施するかもしれません。

■出欠連絡フォーム(伝助)こちら

http://densuke.biz/list?cd=P3ttCD4P3YkXy2pq
※入力には高38生のパスワードが必要です。

■概要
①もうすぐ春ダネ!ごはん会@東京(美千代さんにも会えるヨ!)
・日程:2019年03月01日(金)18:30〜20:00(予約名…佐藤)
・場所:東京駅(改札外構内)
    ピッツェリア ダ チーボ 東京駅店(PIZZERIA DA CIBO)
    東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅 改札外 1F キッチンストリート
    050-5592-9311
    http://www.dacibo.jp/tokyo/
 

②もうすぐ春ダネ!駅弁&缶ビール@東京駅(美千代さんに会えるヨ!)
・日程:2019年03月01日(金)20:00〜20:40
・場所:東京駅(東海道新幹線ラウンジ&プラットホーム)
 ※当日のゲスト(美千代さん)をお見送り。ギリギリまでおしゃべりしちゃうコース。新幹線入場券で乗車予定(恐らく20:40東京発:のぞみ425号の発車予定の東海道新幹線乗り場16番線)プラットホームまでお見送り。新幹線ラウンジで駅弁&缶ビールも?!。

③もうすぐ春ダネ!元気があればもう一軒@東京(美千代さんには会えません)
・日程:2019年03月01日(金)21:00(位)〜22:30
  ※ゲスト(美千代さん)が帰りの新幹線へ乗車した後の時間帯の為、会えません。
・場所:東京駅(改札外構内)
    ビアテリアプロント 東京駅店
    東京都千代田区丸の内1-9-1 キッチンストリート
    050-5872-3006
    https://www.tokyoinfo.com/shop/mall/kitchenstreet/pront.html
 

※ご参考…当日のゲスト(鈴木(藤)美千代さん)の直近(2019年)のコンサート情報
2019年5月26日(日)ソプラノリサイタル@京都 青山音楽記念館バロックザール→ こちら
2019年1月19日(土)芸術の森の散歩コンサート@京都→ こちら(公演終了済)

以上

2019年2月11日月曜日

ドーンと公開!『51歳Project〜再会』@新宿のムービー動画とアルバム写真

たいへんお待たせしました。2018年11月に開催されました『51歳Project〜再会』@新宿のムービー動画とアルバム写真を公開させて頂きます。お時間の許すタイミングにどうぞ。ゆったりとご覧頂ければ幸いです。
和気あいあい、み〜んなイイ表情!

■動画と写真の閲覧は

こちらから

(C)(P)2018-  All Photos and Movies rights reserved by the 51th Anniversary year Project of BNN38

* BNN38 photographers are ...  SUZUKI Tomonori, SUZUKI Katsushi , TORII (SHIROKOMA) Sayaka,  GOTO Hironori , and more ...



■コマーシャル


・2018/11/10(土)11:00〜『51歳Project〜再会』@新宿

https://bannan38.blogspot.jp/2018/03/SJK-51proj.html

以上

写真と動画公開中…2016年夏!慰霊祭、懇親会@磐田

写真と動画公開中…2016年夏!慰霊祭、懇親会@磐田
2016年8月!30年ぶりに高38回生が磐田へ大集合しました!記事中の写真や動画リンクの閲覧には合言葉が必要です。(合言葉…メーリングリストでお知らせしているものです。)