2015年3月31日火曜日

30年前の私達。そして、30年後の私達。

2015年 靖国神社境内の夜桜 今週が見頃かな?(2015年3月27日(金))
卒業式の季節、通勤の地下鉄で袴姿の女子大生を見かけるシーズンも気づけば終盤。いや、もう終わっているのかな?。facebookでもお子様のご卒業を報告をされていたりお祝いのコメントが飛び交っている状況をみて卒業の季節を感じました。

■コマーシャル

・2015/ 4/19(日)13:00~カジュアルな準備会『お盆まであと5ヶ月ダヨ』@磐田
こちら
http://bannan38.blogspot.jp/2015/03/2015-41913005.html


靖国神社のソメイヨシノ(桜の開花宣言の標準木)は先週月曜日に認定数咲いた様子で東京にも開花宣言が出ました。(2015年3月23日(月)…東京に桜の開花宣言が出ました。)

翌日からは特に朝夕冬に戻ったような厳しい寒さの日々が続いたのですが、週末はまた春を思わせるうららかな天気となり今日は暑い位でした。

寒かった先週でしたが、その間も桜は日々ツボミを膨らませ続けていますね。開花宣言時点では二分咲き程度だった靖国通り沿いの桜は週末金曜日時点で四分咲きというところでした。週末〜今日の暖かさで恐らく七分割き以上になっているのではないかと思います。(今週が桜(ソメイヨシノ)@靖国神社の見頃と思われます。)

通勤に靖国通りの下を通っている地下鉄を使っていることもあり、この季節は靖国通りエリアの桜の名所『外堀公園〜靖国神社〜千鳥ヶ淵エリアの桜』をチェックしています。ひと駅手前で降りたり余分に歩いて靖国通りを散歩がてら靖国神社境内を目指して散歩したりする訳です。

朝晩に少しだけ時間を作って寄り道をしたりしているのですが『花より団子』状態でホントは境内の屋台をロケハンすることが目的となっています。桜の咲き具合よりも靖国神社の境内にこの季節に数日間限定で出現する屋台の呑み屋さんの具合をチェックして予約の為のロケハンをする訳。(今年は大鳥居の右下にある屋台で呑もうと思っています。)

アフターファイブの『手ぶらお花見』の為に大切なことは

ご存知のかたも多いと思いますが…事前に屋台のオジサンの携帯番号をゲットして(聴いて)おくことなのです。そうしておけば、屋台の電話予約が可能となるので花見の場所取りなどはしなくても大丈夫。

日々変化する桜の咲き具合と天気の最高のタイミングを見計らって予約したい日に携帯電話で屋台の予約が出来るのです。(お店によってはブランケットを貸してくれるようなところすらあります。)

全国どこでも桜の名所と呼ばれる界隈は同じような状況と思われますが、千代田区エリア(大手町、竹橋、九段下、神保町、神楽坂)が活動拠点のみなさまへはこの予約作戦で靖国神社でのお花見がお手軽で特にオススメです。道すがら皇居〜千鳥ヶ淵の桜も楽しめますしね。この屋台の電話予約作戦は当然夏の『みたままつり』でも使えます。

はかなく短い桜の季節。卒業式の時にはピンとこなかった『別れ』がこの桜が散る三月下旬~四月初旬になってハラリ、ハラリと実感へと変化したような記憶があります。

当たり前が当たり前でなくなる変化があって(失って)はじめて気づく『たいせつなモノ』。あなたにとっては何でしたか?そして今そのようなものはありますか?(あることに気付いていますか?)

いつも当たり前に会えていた人、街、空気、校舎、駅、道、景色、匂い。当たり前にそこにある『普通』にも飽きて、いつしか変化を切望していた筈なのに…。本当は凄い偶然の重なりの結果があっての『当たり前=普通』だったことに後から気づいたりして、なんだか切ないようなキモチになっていました。

季節はそんなふうにまた巡っていきます。別れと出会いが交錯する季節ですね。

30年前の私達。そして、30年後の私達。そして、桜(サクラ)の季節のように短かった三年間が脈々と繰り返されていることを想ったりします。来週あたりからは、日本武道館(大きなタマネギ)で入学式を迎える学生さんの初々しい姿が観られる季節が始まります。

きっと、国分寺公園や内周、外周、坂ダッシュの体育館横の坂にも桜(サクラ)の季節が訪れているのでしょうね。

■関連リンク

・求む!広告主(2015年 同窓会(関東支部)会報)
こちら
http://bannan38.blogspot.jp/2015/02/2015_19.html

・Google ストリートビューで巡る日本の名所 - 桜巡り編
こちら
https://www.google.co.jp/landing/japanview/#cherryblossoms

0 件のコメント :

コメントを投稿

写真と動画公開中…2016年夏!慰霊祭、懇親会@磐田

写真と動画公開中…2016年夏!慰霊祭、懇親会@磐田
2016年8月!30年ぶりに高38回生が磐田へ大集合しました!記事中の写真や動画リンクの閲覧には合言葉が必要です。(合言葉…メーリングリストでお知らせしているものです。)