2014年8月27日水曜日

第2回年次委員会終了しました。

先週の土曜日、今年度最後の第2回年次委員会が開催されました。
関東支部では年に3回の幹事会、2回の年次委員会が開かれます。

基本的に幹事会は幹事だけ、年次委員会は幹事+各年次委員が参加する会です。
年次委員会では幹事会で決まったことを年次委員に報告する形をとっています。

総会・懇親会、会報の担当年次になると、この5回出席して作業の進捗状況を報告することになりますので、毎回誰かしら参加することになってます。

終了後は毎回、懇親会が開かれ、多世代交流ができます。
先輩たちからいろいろと話が聞けたり、幹事会や年次委員会では聞けなかったことが聞けたり、情報収集の場としても活用できます。
参加するだけでも、なかなか面白いです。
一応、今年度の参加ミッションは終了しました。
同窓会には様々な分野の人がいるので、一度飛び込んでみるとつながりもできていいかもしれないと、最近思うようになってきました。



ところで先日、ブログでも紹介しましたが、この1時間前から会報の折り込み作業をしていて、実は年次委員会をやっている横でひたすら、折込み作業を続けていました。

例年、印刷業者に折っていただいているようですが、今年は何故か自分たちで折ることに。結構、とほほ。。。。な感じでした。

しかしこれは単なる序章に過ぎなかったのです。
まだまだ会報送付作戦は終わらないのです。。。。。
ということで、今日は会報封入作業のお手伝いに行ってきまーす。

気づけば本番まで、あと2ヶ月ちょっと。
実質、1ヶ月半というところかな。
ここまであっという間に過ぎた感じですが、あとは多くの人に参加してもらって、「楽しかったぁ」っていってもらえるような会に出来るように準備するだけですね。
みんな待ってますよー!

まずはその前に会報送らなくちゃ。

1 件のコメント :

  1. 仕事の調整が出来たので中抜けして私も遊びにいやお手伝いへ行く予定です(^^)会社からは結構近いです(タクシーで2-3メーターで納まるかな?)

    返信削除

写真と動画公開中…2016年夏!慰霊祭、懇親会@磐田

写真と動画公開中…2016年夏!慰霊祭、懇親会@磐田
2016年8月!30年ぶりに高38回生が磐田へ大集合しました!記事中の写真や動画リンクの閲覧には合言葉が必要です。(合言葉…メーリングリストでお知らせしているものです。)