2014年12月12日金曜日

はーい!写真(アルバム#3)を公開させて頂きまーす。

みーんな、いい表情してますな(^^)
アルバム公開期間を延長いたしました。(2015年9月12日 追記)

忘年会の季節です。みなさんはいかがお過ごしでしょうか?2014年もあと残り僅かです。そしてもうすぐクリスマスですね。

2014年 磐南・見中 同窓会 関東支部 総会・懇親会』の写真~高38生篇(アルバム#3)の準備が整いましたので閲覧URLを以下へ報告致します。

200枚以上の写真がございますので、スライドショー(*)でご覧頂くことをオススメ致します。

※スライドショー閲覧について(記事参考)→こちら

閲覧にはパスワードが必要です。30日間の期間限定公開につき必要なかたはダウンロード等のご対応をお願いします。

※カメラマン(写真は、高38生 カメラ隊+お助け隊のマッシュアップ作品です。)

・鷲見さん(33HR 卓球部)
・竹島さん(38HR 柔道部)
・名倉さん(36HR 弓道部)
・鈴木(友)さん(37HR 野球部)
・佐藤(由)さん(33HR バスケット部)
・後藤(34HR テニス部)

■概要

1.アルバムのタイトル

20141108_磐南・見中同窓会(関東支部)高38生
→2014年11月8日(土)東京大手町にて開催された『2014年 磐南・見中 同窓会(関東支部) 二次会』の写真です。閲覧には合言葉が必要です。

2.アルバムのURL

http://30d.jp/bnn38/4
こちら

3.合い言葉

高38生限定の(いつもの)パスワードをご入力下さい。

4.アルバムの公開終了日

2015年10月11日(2015年 9月12日 追記)
2015年 9月 4日(2015年 8月 5日 追記)
2015年 7月31日(2015年 7月 1日 追記)
2015年 6月23日(2015年 5月24日 追記)
2015年 5月17日(2015年 4月17日 追記)
2015年 4月 7日(2015年 3月 8日 追記)
2015年 3月 5日(2015年 2月 1日 追記)
2015年 2月13日(2015年 1月15日 追記)
2015年 1月11日

【その他のアルバム】
・第一弾…総会・懇親会の写真は別アルバムにて期間限定で公開中→こちら
・第二弾…二次会の写真は別アルバムにて期間限定で公開中→こちら

【大切なお願い】

アルバム閲覧と併せて以下のお願いがございます。2015年の会報(同窓会の年次発行の新聞)制作準備へのご協力をゼヒお願いします。(具体的には以下リンクにある①記事、②出稿へのアンケートへのご記入です。)

■会報に関するアンケート募集中(広告出稿のご連絡受付含む)

こちら
※全ての同窓生の皆さまへ会報発行に関するアンケートへのご協力をお願いします。
※ご入力頂いたアンケートは『2015年版 磐南・見中の同窓会 年次会報』の編集に活用させて頂きます。取材や広告および原稿出稿のご依頼やご連絡等へも利用させて頂きます。

◎クラウド・ファウンディング(もどき)

・高38生による同窓会活動を支援しちゃう!
・もう戻ってこないくてもイイお金だよ。
・呑み代が余っちゃったよ。
・思いっきり使ってくれ!遣い方は任せるぞ!

って太っ腹なかた→こちらへお振込み下さい。(『キフ』と備考覧へご連絡下さい。)

2014年12月2日火曜日

はーい!写真(アルバム#2)を公開させて頂きまーす。

二次会の写真(アルバム#2)を公開させて頂きまーす(要合言葉)
アルバム公開期間を延長いたしました。(2015年9月12日 追記)

師走に入りました。

2014年 磐南・見中 同窓会 関東支部 総会・懇親会』の写真~二次会篇(アルバム#2)の準備が整いましたので閲覧URLを以下へ報告致します。

100枚以上の写真がございますので、スライドショー(*)でご覧頂くことをオススメ致します。

※スライドショー閲覧について(記事参考)→こちら

閲覧にはパスワードが必要です。30日間の期間限定公開につき必要なかたはダウンロード等のご対応をお願いします。

※カメラマン(写真は、高38生 カメラ隊+お助け隊のマッシュアップ作品です。)

・鷲見さん(33HR 卓球部)
・竹島さん(38HR 柔道部)
・名倉さん(36HR 弓道部)
・鈴木(友)さん(37HR 野球部)
・佐藤(由)さん(33HR バスケット部)

■概要

1.アルバムのタイトル

20141108_磐南・見中同窓会(関東支部)二次
→2014年11月8日(土)東京大手町にて開催された『2014年 磐南・見中 同窓会(関東支部) 二次会』の写真です。閲覧には合言葉が必要です。

2.アルバムのURL

http://30d.jp/bnn38/3
こちら

3.合い言葉

総会・懇親会当日に配布されたパンフレットに記載されているパスワードをご入力下さい。

4.アルバムの公開終了日

2015年10月11日(2015年 9月12日 追記)
2015年 9月 4日(2015年 8月 5日 追記)
2015年 7月31日(2015年 7月 1日 追記)
2015年 6月23日(2015年 5月24日 追記)
2015年 5月17日(2015年 4月17日 追記)
2015年 4月 7日(2015年 3月 8日 追記)
2015年 3月 5日(2015年 2月 1日 追記)
2015年 2月 2日(2015年 1月 3日 追記)
2015 / 1 / 1

【その他のアルバム】
・第一弾…総会・懇親会の写真は別アルバムにて期間限定で公開中→こちら
・第三弾…高38生の写真は別アルバムにて期間限定で公開中→こちら


【大切なお願い】

アルバム閲覧と併せて以下のお願いがございます。2015年の会報(同窓会の年次発行の新聞)制作準備へのご協力をゼヒお願いします。(具体的には以下リンクにある①記事、②出稿へのアンケートへのご記入です。)

■会報に関するアンケート募集中(広告出稿のご連絡受付含む)

こちら
※全ての同窓生の皆さまへ会報発行に関するアンケートへのご協力をお願いします。
※ご入力頂いたアンケートは『2015年版 磐南・見中の同窓会 年次会報』の編集に活用させて頂きます。取材や広告および原稿出稿のご依頼やご連絡等へも利用させて頂きます。

◎クラウド・ファウンディング(もどき)

・高38生による同窓会活動を支援しちゃう!
・もう戻ってこないくてもイイお金だよ。
・呑み代が余っちゃったよ。
・思いっきり使ってくれ!遣い方は任せるぞ!

って太っ腹なかた→こちらへお振込み下さい。(『キフ』と備考覧へご連絡下さい。)

2014年11月23日日曜日

はーい!写真(アルバム#1)を公開させて頂きまーす。

はーい!写真(アルバム#1)を公開させて頂きまーす(要合言葉)
アルバム公開期間を延長いたしました。(2015年9月12日 追記)

永らくおまたせ致しました。

2014年 磐南・見中 同窓会 関東支部 総会・懇親会』の写真(アルバム#1)の準備が整いましたので閲覧URLを以下へ報告致します。

150枚以上の写真がございますので、スライドショー(*)でご覧頂くことをオススメ致します。

閲覧にはパスワードが必要です。30日間の期間限定公開につき必要なかたはダウンロード等のご対応をお願いします。(磐南・見中ファミリーの今年=2014年の冬版写真(アルバム#1)ですね。)

※カメラマン(写真は、高38生 カメラ隊+お助け隊のマッシュアップ作品です。)

・鷲見さん(33HR 卓球部)
・竹島さん(38HR 柔道部)
・名倉さん(36HR 弓道部)
・鈴木(友)さん(37HR 野球部)
・佐藤(由)さん(33HR バスケット部)

■スライドショー表示について(2014/11/24追記)

※『スライドショー』表示ついて照会がありましたので補足説明致します。(ログイン後、表示される画面でスライドショーをクリックして下さい。)

■概要

1.アルバムのタイトル

20141108_磐南・見中同窓会(関東支部)総会
→2014年11月8日(土)東京大手町にて開催された『2014年 磐南・見中 同窓会(関東支部) 総会・懇親会』の写真です。閲覧には合言葉が必要です。

2.アルバムのURL

http://30d.jp/bnn38/2
こちら

3.合い言葉

総会・懇親会当日に配布されたパンフレットに記載されているパスワードをご入力下さい。

4.アルバムの公開終了日

2015年10月11日(2015年 9月12日 追記)
2015年 9月 4日(2015年 8月 5日 追記)
2015年 7月31日(2015年 7月 1日 追記)
2015年 6月23日(2015年 5月24日 追記)
2015年 5月17日(2015年 4月17日 追記)
2015年 4月 7日(2015年 3月 8日 追記)
2015年 3月 5日(2015年 2月 1日 追記)
2015 / 01 / 27(2014年12月28日 追記)
2014 / 12 / 23

【その他のアルバム】
・第二弾…二次会の写真は別アルバムにて期間限定で公開中→こちら
・第三弾…高38生の写真は別アルバムにて期間限定で公開中→こちら

【大切なお願い】

アルバム閲覧と併せて以下のお願いがございます。2015年の会報(同窓会の年次発行の新聞)制作準備へのご協力をゼヒお願いします。(具体的には以下リンクにある①記事、②出稿へのアンケートへのご記入です。)

■会報に関するアンケート募集中(広告出稿のご連絡受付含む)

こちら
※全ての同窓生の皆さまへ会報発行に関するアンケートへのご協力をお願いします。
※ご入力頂いたアンケートは『2015年版 磐南・見中の同窓会 年次会報』の編集に活用させて頂きます。取材や広告および原稿出稿のご依頼やご連絡等へも利用させて頂きます。

◎クラウド・ファウンディング(もどき)

・高38生による同窓会活動を支援しちゃう!
・もう戻ってこないくてもイイお金だよ。
・呑み代が余っちゃったよ。
・思いっきり使ってくれ!遣い方は任せるぞ!

って太っ腹なかた→こちらへお振込み下さい。(『キフ』と備考覧へご連絡下さい。)

2014年11月22日土曜日

僕等のこだわり:『尾崎楠馬先生と関東支部の歩み』展示

尾崎といえば…ジャンボ?紀世彦?豊?楠馬?
今回も2014年 総会・懇親会の公開写真整理(選抜)の中で発見した記録しておくべきことシリーズです。『2014年 磐南・見中 同窓会 関東支部 総会・懇親会』では『尾崎楠馬先生と関東支部の歩み』というテーマの展示が実施されました。

内容は『創立60周年記念誌』*のダイジェスト版の展示でした。(総会活動報告でも触れられていた内容)

*『記念誌』…昨年(2013年10月に)発行された磐南・見中同窓会(関東支部)設立60周年記念事業のひとつ。初代校長・尾崎楠馬先生が主導された支部創立の経緯、60年の歩み、会報記事一覧、同窓生の回想、学生座談会などを盛り込み1万4000部を発行されました。

その『記念誌』の内容を…

『カラーでメリハリのあるコンパクトな展示へギュッとデフォルメして凝縮しちゃおう。』

というのがコンセプトでした。

◎原典は…(磐南・見中同窓会(関東支部)設立60周年記念事業は

「関東文庫」として磐南・見中同窓会(関東支部)にデジタル・アーカイブされております。
こちら

『A0』?『B0』?ポスターサイズの印刷も大迫力でした

さて、あなたにとって『尾崎』といえば…
ジャンボでしょう?
・紀世彦にきまってんじゃん?
・豊だよ
・世界観でしょ?
というような『楠馬(さん)』を知らない世代でも、取っ付き易く『ドカ中』スピリットを含めて創設時期の歴史に触れられる内容でした。→こちら

もちろん、『尾崎といえば…楠馬(さん)』というジャストな世代や僅かでも被る世代のかたへは『おー、懐かしい』という歓声があがるような貴重な写真資料も織り込まれていました。

私は、この展示がきっかけで部活でトレーニングメニューとして何十周も走った(走らされた)通称『内周』の土手=小田原山(小田原さん=先生)のエピソードを今になって知ることができました。

主催者側の自己評価で手間味噌ではありますが、充実の内容、そして判りやすい展示だったと思います。ちょっとした博物館で一ヶ月半位の展示ができちゃうくらい。いや、常設展としても展示ができる内容でした。(メインテーマが『磐南・見中』と同窓生に限られており、ストライクゾーンがやや狭いところが微妙ではありますが…)

2014年の同窓会(関東支部)総会・懇親会の僅か数時間の展示だけでは勿体ないので、本ブログで記録させてもらいました。

特に大先輩方へ展示を頂けていた様子で嬉しかったです。また、その他『ジャンボ、紀世彦、豊の世代』へもご覧戴けていた様子。

もしも、『はぐま会館』で常設させてもらえたならば、より多くの同窓生へその展示をご覧頂けるのではないか?などと思ったりしています。

現役磐南生だったウン十年前に部活の夏合宿で出来たばかりの『はぐま会館』を利用した記憶があります。もう、そこへ展示スペースがあったのか否かの詳細も忘れてしまいましたが…

以前、ブログで触れたかもしれませんが…展示のきっかけは呑み会でした。→こちら。『やっちゃう?』『やっちゃおう!』との軽い呑み話の中での掛け合いで決定。私もその一部始終を横で見ていました。その後、都内で数回の打合せを経て実現に至りました。こちらも当日ご覧になれなかったかた向けに写真で雰囲気だけでも記録させて頂きます。

■『尾崎楠馬先生と関東支部の歩み』スタッフ

・キューレーター…高38回  鈴木(友)さん(37HR 野球部)
・監修…高35回 津川さん
※年次を超えてのコラボレーションでした。
※同展示と合わせて、現役磐南生のオリジナル写真や書道の展示も実施されておりました。(永田先生ありがとうございました)

この年表がマニアック
■関連記事(展示)
こちら


※総会・懇親会の写真公開について

おまたせしてしまっていてゴメンナサイ。まだまだ、セレクト中につきもう暫くお時間を下さい。今週末に公開予定(いい写真ばかりで絞り込めませんが、心を鬼にしてバッサバッサとセレクトしています。今回の写真もそれら写真整理の中で発見した記録しておくべきことのひとつです。)

■会報に関するアンケート募集中(広告出稿のご連絡受付含む)

こちら
※全ての同窓生の皆さまへ会報発行に関するアンケートへのご協力をお願いしたいです。なにとぞよろしくお願い致します。
※ご入力頂いたアンケートは『2015年版 磐南・見中の同窓会 年次会報』の編集に活用させて頂きます。取材や広告および原稿出稿のご依頼やご連絡等へも利用させて頂きます。

◎クラウド・ファウンディング(もどき)

・高38生による同窓会活動を支援しちゃう!
・もう戻ってこないくてもイイお金だよ。
・呑み代が余っちゃったよ。
・思いっきり使ってくれ!遣い方は任せるぞ!

って太っ腹なかた→こちらへお振込み下さい。(『キフ』と備考覧へご連絡下さい。)

2014年11月21日金曜日

僕等のこだわり:欠席者だって参加出来るよ

おっ、先生からのメッセージだ
街はクリスマスイルミネーションに彩られてすっかり年末モードになってきましたね。空気も冬の寒さで締まってきて、夜空には冬の星座も瞬いています。

いきなり現実的なお話となりますが、年末といえば、サラリーマンのみなさんは年末調整の手続きが終わった頃でしょうか?(私も手続きしました。少しだけ呑み代の足しが却ってきます。)

さて、ここで『2014年 磐南・見中 同窓会 関東支部 総会・懇親会』の掲示物関連の記録をしていこうと思っています。

今回は『メッセージボード』。メッセージボードへは出欠連絡の際に頂いた皆さんからの近況報告コメントが掲示されていました。(同時にお世話になった先生がたからのメッセージも掲載されていました)

『出席出来なかった同窓生からのメッセージ見つけた』
『おっ、先生からのメッセージだ』

当日以下のような状態だったかたは改めてチェックしてみて下さいね。
・久しぶりの再会でお話に夢中になって展示物のチェックをし忘れたかた
・スタッフとして働いていたのでゆっくりと展示をみられなかった高38生

◎データダウンロード(JPEG/4.3MB)
こちら
※高解像度データをダウンロードして拡大するとそれぞれのメッセージも読み取れると思います。
(クリエイティブ・ディレクター …鈴木(友)さん(37HR 野球部))

※総会・懇親会の写真公開はおまたせしてしまっていてゴメンナサイ。まだまだ、セレクト中につきもう暫くお時間を下さい。今週末に公開予定(いい写真ばかりで絞り込めませんが、心を鬼にしてバッサバッサとセレクトしています。今回の写真もそれら写真整理の中で発見した記録しておくべきことのひとつです。)

■関連記事(展示)
こちら(2014年11月22日 追記)


■会報に関するアンケート募集中(広告出稿のご連絡受付含む)

こちら
※全ての同窓生の皆さまへ会報発行に関するアンケートへのご協力をお願いしたいです。なにとぞよろしくお願い致します。
※ご入力頂いたアンケートは『2015年版 磐南・見中の同窓会 年次会報』の編集に活用させて頂きます。取材や広告および原稿出稿のご依頼やご連絡等へも利用させて頂きます。

◎クラウド・ファウンディング(もどき)

・高38生による同窓会活動を支援しちゃう!
・もう戻ってこないくてもイイお金だよ。
・呑み代が余っちゃったよ。
・思いっきり使ってくれ!遣い方は任せるぞ!

って太っ腹なかた→こちらへお振込み下さい。(『キフ』と備考覧へご連絡下さい。)

2014年11月19日水曜日

みんなありがとう!:与良正男さん篇

ロックTシャツは齋藤(哲)さん(34HR バスケ部)のセレクト
セミナーの講師をしてくださった与良正男さん(高28生)ありがとうございました。

政治の大きな事件が発生することもなく、同窓会総会を予定通りに無事に迎えられた巡りあわせにも感謝しております。(そのようなことが起こると、与良センパイはお仕事柄、同窓会やセミナーどころではなくなってしまいますからね。)

2014年 磐南・見中 同窓会 関東支部 総会・懇親会』が終了した先週から今週にかけてのタイミングから政治の世界が変化へ向けて動き出しています。GDP速報のショッキングな値の発表他…今頃、センパイは忙しくされていることと察しております。

さて、ナマナマしいお金のお話ではありますが、実は、セミナー講師を引き受けて下さったセンパイからも、会費はキッチリと頂戴しております。(また、セミナーに対するギャランティ的なものも一切お支払いしておりません。)

つまり、ノーギャラで更に会費も支払うという一般同窓生と全く同じ条件でご参加頂いております。更にそこへ加えてセミナー講師をしてくださっており、同窓生だからお願いできるボランティア=出血大サービスを頂いた形となります。(静岡人ですなー。ボクがマネージメントだったらノーギャラなんて受けられない仕事です。)

このあたりの味付けは非常に悩みました。しかし、2014年の幹事を任されました我々高38生のこだわりと流儀として、『同窓生として特別扱いしないことが礼儀だろう』という美学を推し進めさせて頂きました。そのある種『身勝手な我々の方針』に対して嫌な顔ひとつせずに快諾してくださった与良センパイへも感謝しております。

寄せ書きピック(このあと皆の寄せ書きをしました)
本件に関しては、齋藤(哲)さん(34HR バスケット部)を中心にたくさんの時間を掛けて論議を尽くしました。これは知的で愉しく充実した時間でした。(三週間ぐらいかそれ以上時間をかけた記憶があります。メールでも、打ち合せでも、呑み会でも、相反する意見が論議されて最終的に融合しました。そして、切り出し難い結論を、切り出し難いタイミングで与良センパイへ『会費はよろしくお願いします。』とお願いしにお邪魔したりもしました。)

勧善懲悪の水戸黄門みたいな展開ならば白黒ハッキリで簡単だけど、リアルな社会はそんなに単純ではありません。

どちらも正解。でも、どれも不正解。誰かが幸せになれば、誰かが不幸せになるよ。『中取りでグレイトーンだけど一筋の想いが通ってるよね。その正義に賭けてみようよっ。』っていう治まりが見えるまでのシンキングタイムとそれらに対するアプローチ。ちょっと『おとなのはぐま祭準備委員会』でしたね。お金じゃ買えない贅沢さを選択する感じが好きです。(感性とセンスを問われる論議は面白いしエキサイティングです。そしてそれらをまとめる手腕もお見事)

という訳で、結局以下の結論へ至りました。

■与良センパイへは

・講師もお願いするけど、会費も頂戴しちゃう。(特別扱いはしない)
・高38生らしいお礼の品をトンチをひねり出してお渡しする。

そんな経過を経て僕ら高38生のチョイスした贈り物。気に入ってくださると嬉しいです。ゼヒ、レスポールをかき鳴らして下さい。

■お礼の品

・ロックTシャツ
 →Joe Strummer & Fuji Rock Festival ダブルネーム
・メッセージ寄せ書きピック
 →ピックにコメント寄せ書きさせて頂きました。
・その他
 →お菓子

与良センパイへ>
私は、タイムキーパーとして『あと◯分』のカンペ越しにコミュニケーションさせて頂きました。さすがプロという呼吸で時間も内容も『粋に』そして『誠実に』納めて戴けましたね。ありがたかったです。

結局、直接のご挨拶はできませんでしたが、いつかこじんまりとお付き合い頂ける機会が実現すれば嬉しいです。その時は、ゴールデン街のロックバーあたりでしっぽりと朝まで政治以外のお話でご一緒させて下さい。そうだなー、お題はオススメのブルースプレイヤー話が嬉しいです。よろしくお願いします。(毎日小学生新聞の与良さんの政治経済コーナーがフリガナ付きで私にはぴったりです。ネット越しに愛読させて頂いております。)

※総会・懇親会の写真公開おまたせしてしまっていてゴメンナサイ。まだ、セレクト中につきもう暫くお時間を下さい。

■会報に関するアンケート募集中(広告出稿のご連絡受付含む)

こちら
※全ての同窓生の皆さまへ会報発行に関するアンケートへのご協力をお願いしたいです。なにとぞよろしくお願い致します。
※ご入力頂いたアンケートは『2015年版 磐南・見中の同窓会 年次会報』の編集に活用させて頂きます。取材や広告および原稿出稿のご依頼やご連絡等へも利用させて頂きます。

◎クラウド・ファウンディング(もどき)

・高38生による同窓会活動を支援しちゃう!
・もう戻ってこないくてもイイお金だよ。
・呑み代が余っちゃったよ。
・思いっきり使ってくれ!遣い方は任せるぞ!

って太っ腹なかた→こちらへお振込み下さい。(『キフ』と備考覧へご連絡下さい。)

2014年11月16日日曜日

みんなありがとう!:高38生&『お助け隊』篇

楽屋に集合した高38生。本番直前の確認会
高38生&『お助け隊』のみなさん

ありがとうございました。ウン十年ぶりの再会でも『心はひとつ』でしたね。いきなりのノリ打ちでも全くブランクを感じさせないあの『呼吸の合いっぷり』には脱帽でした。

一年前にはこのような感動的な結末が我々を待っているなんて想像すらできませんでした。高38生の39名一人ひとりの愛情と想いが実現した感動的な会でした。あの日みんなで起こした奇跡のことは一生忘れられません。

2014年 磐南・見中 同窓会 関東支部 総会・懇親会』が終了したあと、高38生の当日スタッフ連絡用に用意されていた『お助け隊』メーリングリスト(以下「ML」)ではそれぞれ一人ひとりに対してメッセージが送付されました。それらは温かい感謝のキモチで綴られた言葉達でした。

以下は、そのメッセージへ対して個別に返信された御礼メールだったのですが端的に状況を言い当てていると思いましたのでご本人の了承を得てここに掲載させて頂きます。(同窓会の翌日からハノイへ出張へ出かけている数野さん(31HR 野球部)より)

-------
みんながみんな、それぞれの役割を果たせていたのではないか、と私も感動していました。

さすが、南高、そして38回生です。

お互いが、自発的に、自律的に、自立して動き、それでいてその結果は、大きな一つの輪になっている。

大したものです。なかなか、仕事では、こうもうまくはいきません。

そんな仲間たちと再会し、その心地よさを実感させてもらえたこと、すべてに感謝して。
-------

全くそのとおり。仕事でも普段の生活でも、絶妙なハーモニーで皆が完璧に機能していたり、サラリとグリップして皆が推進力を感じられるってことは、なかなか無い(有難い)ものだ。

もしも、現実社会がいつもこんな調子だったら、世の中は驚くほど理想的な状態になっているだろう。

久々に震えました。(私の稚拙な言葉では全く上手く描写できませんが…あの時を共有した皆がそれぞれの感覚であの瞬間の『不思議とポジティブなエネルギーと興奮』そして『信頼感〜一体感と安堵感にも似た』を感じていらっしゃったと思います。)

ハノイは南のホーチミンと違って曰く『東京と同じく秋の様相』だそうだ。しかし、ここ数日の間に既に東京は初冬の寒さが始まっている。彼は同窓会という束の間の再会の余韻に酔う間もなく既に現実(仕事)に戻っているようだ。

※総会・懇親会の写真公開おまたせしてしまっていてゴメンナサイ。今週末ほぼ集まってきました。今セレクト中につきもう暫くお時間を下さい。

■会報に関するアンケート募集中(広告出稿のご連絡受付含む)

こちら
※全ての同窓生の皆さまへ会報発行に関するアンケートへのご協力をお願いしたいです。なにとぞよろしくお願い致します。
※ご入力頂いたアンケートは『2015年版 磐南・見中の同窓会 年次会報』の編集に活用させて頂きます。取材や広告および原稿出稿のご依頼やご連絡等へも利用させて頂きます。

◎クラウド・ファウンディング(もどき)

・高38生による同窓会活動を支援しちゃう!
・もう戻ってこないくてもイイお金だよ。
・呑み代が余っちゃったよ。
・思いっきり使ってくれ!遣い方は任せるぞ!
って太っ腹なかた→こちらへお振込み下さい。(『キフ』と備考覧へご連絡下さい。)

2014年11月15日土曜日

みんなありがとう!:来賓&同窓生篇

2014年8月同窓会総会@磐田グランド・ホテルにて事前のご挨拶
(L→R:松田校長、永田先生、高38生 鷲見さん、同 本間さん)
先週末、『2014年 磐南・見中 同窓会 関東支部 総会・懇親会』の翌日=2014年11月9日(日)に同じく同窓会の関西支部にて2014年の総会・懇親会@京都が開催された様子です。
こちら

マイクなどは無くてもコミュニケーションがとれるような小回りの効くスケール感(19名)。会場は京都ならではのゆったりとステキな料亭。それぞれの特性や特色がありますが、こちらも魅力的ですね。

松田校長先生、伊藤同窓会会長さんにおかれまして、週末土日で2014年の関東、関西の両同窓会支部の総会・懇親会行脚でたいへんでしたでしょう。ありがとうございました。

さて、『2014年 磐南・見中 同窓会 関東支部 総会・懇親会』は、総勢、約130(2−3)名程の参加でした。(うち39名が高38生でした。)松田校長先生、伊藤同窓会会長さん、我々がお世話になった恩師他の来賓、セミナー講師をして下さった与良さん、いろいろとノウハウ協力頂いた同窓会関東支部の事務局のみなさま、過去数年間に渡る幹事学年だった先輩達他、ご連絡できるところへは先週それぞれへお礼の連絡をさせて頂いております。

※こちらの情報も来年の参考資料となるようにメモしておこうと思います。

■静岡県立磐田南高等学校 関係

・松田校長…はぐま祭、同窓会@磐田総会、更に関東総会とたいへんお世話になりました。伊藤同窓会会長共々、翌日の関西支部同窓会総会へもご出席されたとのこと。お忙しい中ありがとうございました。
・永田先生…同窓会の学校側の窓口としていろいろとお力添え戴きました。総会当日はご来場いただけませんでしたが、はぐま祭の取材時には学校をご案内頂いたり、総会当日に合わせて貴重な写真作品(現物)の展示物を発送して頂いたりしました。

■恩師

・平野先生(37HR 担任)
・小野先生(38HR 担任)
※静岡よりご来場頂きありがとうございました。先生とお会い出来て懐かしくかつ嬉しく思いました。折角ご来場頂いたのに高38生はバタバタと落ち着かなくてゆっくりとお話できず申し訳ありませんでした。

■セミナー講師

・与良さん(高28回)
※ありがとうございました。会場でナマだから聴けるナイショのお話の数々愉しかったです。

■静岡県東京事務所<ふじのくに大使館>

・津久井さん
・辻本さん
※静岡県の情報をありがとうございました。後日、メールのご連絡も頂き感謝しております。

■磐田市役所

・伊藤さん(高54回)
※磐田の最新情報をありがとうございました。

■同窓会関係

−−−磐田本部−−−
・伊藤 同窓会会長
※松田校長共々、翌日の関西支部同窓会総会へもご出席されたとのこと。お忙しい中ありがとうございました。

−−−関東支部−−−
・落合支部長(高17回)
→総会資料への挨拶文ありがとうございました。
・津川事務局長(高28回)
→数えきれないくらいメールにて相談させて頂きました。
・山内さん(高29回)
→いろいろ何かとお世話になりました。

 ※直近3年間の学年代表幹事の先輩達
・津川さん(高35回)
・寺田さん(高36回)
・菅沼さん(高37回)
→途中わからないことや経験的にどうしたらいいか?などメールで色々相談させて頂きました。

※高39生のみなさん
→準備会時点から参加頂き、総会当日には関東と磐田総計10名以上が集合してくれました。来年(2015年)よろしくお願いします。

※高46生のみなさん
→来年(2015年)総会@磐田の幹事よろしくお願いします。

※その他、磐南ファミリーの同窓生のみなさん
→ご来場いただき有り難うございました。

※会場(お店)スタッフのみなさん
・山本店長
→会場の調整や調査の為に宴会の無い夜に何度と無く来店させて頂き機材チェックをさせて頂きました。

※高38生のみなさん
→ありがとう。感動の詰まった一日でした。


■会報に関するアンケート募集中(広告出稿のご連絡受付含む)

こちら
※全ての同窓生の皆さまへ会報発行に関するアンケートへのご協力をお願いしたいです。なにとぞよろしくお願い致します。
※ご入力頂いたアンケートは『2015年版 磐南・見中の同窓会 年次会報』の編集に活用させて頂きます。取材や広告および原稿出稿のご依頼やご連絡等へも利用させて頂きます。

◎クラウド・ファウンディング(もどき)

・高38生による同窓会活動を支援しちゃう!
・もう戻ってこないくてもイイお金だよ。
・呑み代が余っちゃったよ。
・思いっきり使ってくれ!遣い方は任せるぞ!
って太っ腹なかた→こちらへお振込み下さい。(『キフ』と備考覧へご連絡下さい。)

みんなありがとう!:会場(DAYNITE大手町)篇

空っぽになったトランク
先週、2014年11月10日(月)の夜、仕事を切上げて『2014年 磐南・見中 同窓会 関東支部 総会・懇親会』の会場(DAYNITE 大手町店)へ立ち寄り持込機材の残りを回収してきました。(具体的には預かって頂いていた機材入りスーツケースを回収してきた。)

会場としてお世話になったお店(DAYNITE 大手町店)には、事前に何回も何回もしつこいぐらいに(宴会の無い夜を狙っては)押しかけてリハーサルと実験をさせて頂きました。

PAラックの構成図や機器接続の調査にお付き合い頂いたり、資料を見せて頂いたりとたいへんお世話になった山本店長へもお礼をしてきました。

こちらのお店は普段、土日休日は営業していません。土曜日開催だった総会・懇親会においては特別に調整して営業して頂きました。ビル側の警備員の手配もお店経由で調整して頂きました。

お店側(DAYNITE大手町店)の協力体制は素晴らしかったです。テーブルや配膳台、テーブルクロスにイーゼル、看板、配送ケース、デジタルサイネージ、大型テレビ、PA、照明コンソール(インカム除く)など会場の備品で利用可能な機材は良心的に全て貸してくださる体制で非常に助かりました。同ビルひとつうえのフロア1Fにある系列店(GRAND CENTRAL)のスタッフのかたにもお世話になりました。AV機器に関してはDAYNITE山本店長さんよりも詳しいとのことで特別にお時間を割いて説明をしてくださったりしました。(GRAND CENTRALの機材も総会当日必要であれば休日につき、貸出可能と全面協力体制でありがたかったです。)

月曜日の夜は宴会予約が無くお店としても比較的余裕があるとのことでしたので寄らせて頂きましたが、宴会もなくガランと静けさを取り戻したした店舗は仕込みの為に何度も通っていた夜の様相でした。なんだか卒業式前の部室に佇んでいた高校時代の自分のキモチと重ねてしまいました。(これからは、特別な時は終わり、少しずつキモチが現実へ向けて整理できてくるのかな。と思います。いつの間にか冬、高三生にとってはまもなく受験の季節本番ですね。)

※来年もこちらの会場でお世話になるかもしれないのでAV関連設備に関してメモしておきます。

■会場設備AVメモ

・プロジェクター(EPSON)

店舗機材はあるが型式が古く大人数の式典用途では使い物にならない(HDMI入力をもたずクリアな映像が出ない。解像度もSVGA程度。暗い)
→EPSON Offirio EB-S62
→デジタル入力不可能
→持ち込んだ
→壁掛けスクリーン(65インチ)は小さく使い物にならない
→壁投影(200インチ)とした

・音響特性

→こもりがちで聞き取りにくい。
→通常営業(ジャズBGM)へ特化して音響がチューンされている。
→こだわるならば外部PA等機材持込が必要
→会場は広く万遍なく聴かせるのは持込PAでは難易度高い。
→イコライジングではカバーできない。
→低出力スピーカをマルチ配置(全般的にムラなくバランス良く聴ける工夫されているが各出力が低い為聞き取りにくい。)

・AVラック

→19インチサイズのハーフラック可動式
→宴会場の壁奥に一畳位の隠し部屋がありそこにある
→3系統(BGM系、マイク系、デジタル映像系)がラックに収まっている
→通常営業ではBGM系のみ使用(有線のJAZZチャネル固定)
→構成図は必読(論理、物理の二種の簡易図&マニュアルがラック傍にラミネート加工されておいてある)
→3系統の壁入力の受け側の同軸入力パッチ切替が必要(※接続不良有り…パッチ同軸ケーブル要交換)
→有線チューナーはトイレ前のブース足元に配置されている(ラックと別場所)
→有線チャネルはJAZZに固定されている
→音響専門メーカーが施工(基本デジタルスペックで良く出来ているが、初期型かつ用途はBGM用途に限定設計されている)

・外部音声入力

→持ち込み音声の入力設備が貧弱(基本、外部入力を想定していない)
→AVラックのミニジャック一系統✕2(音質は低い)
→前段でミキサーをかませてもそもそも音圧低く限界アリ
→音響特性的にも工夫が必要

・壁掛けTV(三菱23インチ小型液晶テレビ)

→型式不明
→大型テレビTVとは非連携(連動させるにはHDMIスプリッタ等の機材持込必須)
→同時出力にはHDMIスプリッタ等の機材持込が必要
→PAシステムとは連動可能
→部屋毎に3系統の壁入力受口あり(HDMI→同軸変換機器を介して接続)
→HDMI入力すればPAへ音声も流しこむことが可能(壁掛けTV出力も可能)
→外部スピーカとしても流用可能
→TVリモコンを活用すると便利

・大型テレビ(シャープ65インチ大型液晶テレビ)

→SHARP AQUOS LC-65GE1
→PAシステムとは独立している
→可動式
→壁掛けTVとは非連携(連動させるにはHDMIスプリッタ等の機材持込必須)
→デジタル入力のみ(PCアナログ入力がない、HDMI入力を利用した)
→液晶ドット抜け有(肉眼で画面左上部分がみにくい)

・簡易PA(audio-technica)

→ワイヤレスマイク入力をもった簡易PA✕2があり利用可能
→アナログ入力のみ(標準ジャック入力、モノラル)
→出力10W

・マイクスタンド

→ストレートタイプ✕3

■会報に関するアンケート募集中(広告出稿のご連絡受付含む)

こちら
※全ての同窓生の皆さまへ会報発行に関するアンケートへのご協力をお願いしたいです。なにとぞよろしくお願い致します。
※ご入力頂いたアンケートは『2015年版 磐南・見中の同窓会 年次会報』の編集に活用させて頂きます。取材や広告および原稿出稿のご依頼やご連絡等へも利用させて頂きます。

◎クラウド・ファウンディング(もどき)

・高38生による同窓会活動を支援しちゃう!
・もう戻ってこないくてもイイお金だよ。
・呑み代が余っちゃったよ。
・思いっきり使ってくれ!遣い方は任せるぞ!
って太っ腹なかた→こちらへお振込み下さい。(『キフ』と備考覧へご連絡下さい。)

2014年11月13日木曜日

週末はジュビロマラソン!

磐田市の資料とクリアファイル
我々高38生の仲間にはjogger(ランナー)が多い様子です。

呑みの席でも『走る』という健康的なテーマで盛り上がることがかなりの確率であります。

ぐうたらで不規則な生活を続けている私にはそのストイックなランナー達の話は全く理解できません。それでも、話を訊いていると…なんだか彼らは凄く愉しそうです。あまりにも愉しそうなのでウッカリとその瞬間だけ『走ってみようかな?』と思ったり(も)してしまいます。

一緒に『2014年 磐南・見中 同窓会 関東支部 総会・懇親会』の準備を進めてきた同期の中でパッと思いつくランナーは、本多さん(31HR 弓道部)に深田さん(34HR 歴史部)そして、望月さん(35HR バドミントン部)…と挙げてみると高38生ランナーズは皆んなシュッとしているぞ。体もシャープだ。更に本多さんといっしょに司会をしてくれた横川さん(35HR バドミントン部)もどうやら最近走る気になっているらしい。

今回『2014年 磐南・見中 同窓会 関東支部 総会・懇親会』の準備の忙しさで、すっかり忘れていましたが、同窓会へ向けたダイエット(体の絞込み)なんていう目論見も私にはあったことを今更思い出しました。(結局、私は何もせず、だらしなく緩んだ体のままでウン十年振りに同期との再会を迎えました。)

さてさて、今週末はジュビロマラソン@磐田が開催されるそうです。

◎第17回 ジュビロマラソン (2014)

詳細は→こちら

高38生ランナーズの望月さん、本多さんはジュビロマラソンで走る為に週末は磐田へ帰省するそうです。二人のコンディションはどうかな?磐田在住の同期の中にも走るメンバーがいるのかな?(凄いなぁ。私は、どちらかといえば完走の後の『打上げ』とか『旨いビールが呑める』とかそういうジャンルの話のほうが好きです。)

東部小→神明中出身の私の実家はジュビロスタジアムまで歩いていける距離にありますが、どうやら実家の前の道もマラソンコースみたいです。なんだか磐田へ帰りたくなってきました。走りはしませんが彼等の応援がしたくなってきたのです。(^^)

こうして考えてみると故郷との付き合い方にもいろいろな方法があります。同期の中にはご両親が亡くなってしまったり、ご実家が引っ越されて磐田に家が無くなったりと磐田へ帰る用事や縁や理由というものがなくなってしまったというメンバーもいました。でも、マラソンの為に磐田へ赴くというのも良いですね。ランナー達よ磐田を目指せ!勿論、走った後は打上げましょう。呑みましょう。

◎追記(2015年2月22日(日))
『第17回 ジュビロマラソン 2014』大会終了後にいくつかの写真と愉しいエピソードを頂きました。少し加筆紹介しておこうと思います。

ジュビロマラソンは、さすが故郷で開催されるイベントです。当初想定していなかった高38生の同窓生にも会えたという話を伺っています。太田さん(31HR 剣道部)、後藤(民)さん(37HR 部 物理工作部)。共に恐らくランナーではなく応援やギャラリーだった様子。

また、大会の記念品として配布されコバルトブルーのオフィシャルTシャツのデザインは、現役磐南生(美術部 二年生)鈴木(優)さんの作品なのです。更に偶然にも彼は我々高38生 鈴木(淳)さん(34HR サッカー部)のご子息でもありました。ちょっと嬉しい偶然が続きました(^^)。

『オリジナルTシャツは昨年大好評、今年のデザインは、 市内5校の高校美術部から応募して頂き、大賞に選ばれた静岡県立磐田南高校 鈴木優さんの デザインです。』大会オフィシャルサイト参加賞ページより転記)

Tシャツ写真でも本多さん(31HR 弓道部)が着ています。こちらの写真ではゼッケンでデザインが隠れていてよく見えていませんが大会オフィシャルサイトの参加要項のページではデザイン含めて紹介されています。(モダンで前衛的なデザインに思えます。)
こちら

◎本多さん(31HR 弓道部)と望月さん(35HR バドミントン部)
コスプレランナー達とパチリ(^^)
高38生 ツーショット(凛々しいですな)


■関連記事

東京マラソン2015 本日開催!
こちら


さて、来賓(といいながらしっかりと会費は頂戴している)の磐田市役所のシティプロモーション推進担当の伊藤さんも同窓生(高54回)でした。伊藤さんからは、『ふるさと納税』で美味しい磐田の名産物がもらえること。そして、それがかなり人気があることを教えてもらったり、『しっぺい』クンのクリアファイルに挟まれた磐田の情報満載のフライヤーを頂戴しました。ありがとうございました。(私は『しっぺい』クン好きなので今年も磐田市からの広報物はどれも嬉しいかったです。話はそれますが、戸籍とか住民票みたいな公的書類にもワンポイントで『しっぺい』クンが印字されているんですよね。あれカワイイですよね。)


◎来賓:磐田市役所(伊藤さん(高54回)について)

こちらから

『いわたファンクラブ』に入っていますか?私も入っていますが、時々愉しい磐田情報が掲載されたメールが届きますよ。オススメです。

◎いわたファンクラブについては

こちらから

■会報に関するアンケート募集中(広告出稿のご連絡受付含む)

こちら
※全ての同窓生の皆さまへ会報発行に関するアンケートへのご協力をお願いしたいです。なにとぞよろしくお願い致します。
※ご入力頂いたアンケートは『2015年版 磐南・見中の同窓会 年次会報』の編集に活用させて頂きます。取材や広告および原稿出稿のご依頼やご連絡等へも利用させて頂きます。

◎クラウド・ファウンディング(もどき)

・高38生による同窓会活動を支援しちゃう!
・もう戻ってこないくてもイイお金だよ。
・呑み代が余っちゃったよ。
・思いっきり使ってくれ!遣い方は任せるぞ!
って太っ腹なかた→こちらへお振込み下さい。(『キフ』と備考覧へご連絡下さい)

2014年11月12日水曜日

『くっー、挫折かどうかの瀬戸際やー』

デザインは投票で決定しました。
私達からのプレゼントです。気にいって頂けると嬉しいです。記念品の消せるボールペン。フリクションボールの白ボディ。(インクは黒。)ゼヒ、箱を空けて使って下さい。


会が終わってお帰りのタイミングに『ひとつひとつを手渡ししよう!』と決めていたのが、この記念のボールペンでした。

『自分達が使いたいもの。欲しいもの。貰って嬉しいもの。を自分たちの手で作って記念の品(おみやげ)にしよう!』『世界でここでしか手に入らない特別な記念品を制作しよう!』というコンセプトの基、制作されました。

実は、このボールペン(記念品)の制作は挫折の危機を乗り越えて実現した企画でした。9月下旬〜10月初旬の時期、予算の目処が立たず一旦は挫折しそうなりました。本来ならば出席者の人数が確定している筈の時期だったのですが、人数が確定していなかったのです。制作スケジュールのリミットも迫っていました。(他方、会の会費は消費税増税によるコスト増にも関わらず極限まで低く設定=昨年と同額とする方針で決定していました。)

パッケージの細部へも愛情が詰まってます。
全く不確定な要素ばかりの中で我々に迫られた決断は『やるか?やらないか?』『後悔するか?しないか?』でした。

今回、『2014年 磐南・見中 同窓会 関東支部 総会・懇親会』で実現出来た良かったと思うことのひとつにこの『記念品の配布』があります。

すんなりと実現出来たことよりも紆余曲折の末になんとか実現出来たことのほうが味わい深いものなのかもしれません。今、私はなんだか使うのが勿体なくてなかなか箱から出せずに眺めています。ときどき、箱から出しても眺めてはまた箱に戻してしまいます。

ブログへ記録したら使えるかな?皆へ一本ずつ配布されたこのボールペン。インクが無くなったら替芯(リフィル)を買い足して末永く大切に使いたいと思っています。

擦ると消える特殊なインクのボールペンではありますが、我々のあの日の想いはどんなに擦ったって消えることはないでしょう。We will love it forever. って訳で『forever 47』ボールペンという愛称にしよう。と勝手に思っています。


■会報に関するアンケート募集中(広告出稿のご連絡受付含む)

こちら
※全ての同窓生の皆さまへ会報発行に関するアンケートへのご協力をお願いしたいのです。なにとぞよろしくお願い致します。
※ご入力頂いたアンケートは『2015年版 磐南・見中の同窓会 年次会報』の編集に活用させて頂きます。取材や広告および原稿出稿のご依頼やご連絡等へも利用させて頂きます。

◎クラウド・ファウンディング(もどき)

・高38生による同窓会活動を支援しちゃう!
・もう戻ってこないくてもイイお金だよ。
・呑み代が余っちゃったよ。
・思いっきり使ってくれ!遣い方は任せるぞ!
って太っ腹なかた→こちらへお振込み下さい。(『キフ』と備考覧へご連絡下さい)

2014年11月11日火曜日

御礼(同輩のみなさんへ)

忘れられない一日
磐南同窓会関東支部総会・懇親会にご参加頂いた同輩のみなさん

昨日は本当にみなさんお疲れ様でした。

総会・懇親会は多くの参加した方々からあれだけの賛辞を頂戴し大成功だったと思います。

もちろん反省点も多々あったと思いますが、大きなトラブルなく運営できたこと、何よりもみなさんの来客者への心遣いが大成功の結果につながったのだと思います。

また、みなさんと朝から夜遅く4次会まで盛り上がったことは本当に忘れられない一日となりました。本当に有難うございました。

思い起こせば一年前の2013/11/3にプチ同窓会として新宿にわざわざ太田君や古川君や溝口君が静岡から駆けつけてくれ「総会幹事を頼む」と依頼された日が始まりでした。

総会準備を手伝ってくれるコアメンバーが少しずつ増えていき、2ヶ月に一度は定期的に打ち合わせをし、関東支部の会議に参加し、各担当で持ち帰りの仕事をし、コアメンバーのみなさんは仕事や家庭やプライベートな時間を削って頑張って頂きました。本当に有難うございました。

私も「なんで一日の為にこんなにやらなければならないことが多いのだろう。」と何度も思いました。

その答えは全て昨日でわかりました。応援のために静岡から駆けつけてきてくれたみなさん、当日盛り上げようと集まってくれたみなさん、同輩のみんなの暖かい言葉や行動が涙が出るくらい嬉しかったです。

本当にこの幹事を引き受けてよかったと思いました。

同窓会って高校時代あまり交友が無かった人とも仲良くなれる、そんな場なのだと実感しました。

この同窓会の盛り上がりを絶やさぬよう定期的に皆で集まる機会を設け、再来年の磐田の慰霊祭に繋げていきましょう。

幹事の仕事は、まだ高39回生への引継ぎと来年の会報作成の仕事があります。

12月初旬に総会・懇親会の反省会と打ち上げ、高39回生への引継ぎを予定しておりますので、宜しくお願い致します。

2013年11月 プチ同窓会@新宿
関東支部高38回 幹事代表 本間慎治

(※本文は、同輩への連絡網メーリングリスト『お助け隊ML』へ2014年総会・懇親会の翌日に一斉送付されたものです。迷惑メールフィルタ等の影響で一部の同輩へ届かないことを懸念して本ブログにて紹介させて頂きます。)


■会報に関するアンケート募集中(広告出稿のご連絡受付含む)

こちら
※全ての同窓生の皆さまへ会報発行に関するアンケートへのご協力をお願いしたいのです。なにとぞよろしくお願い致します。
※ご入力頂いたアンケートは『2015年版 磐南・見中の同窓会 年次会報』の編集に活用させて頂きます。取材や広告および原稿出稿のご依頼やご連絡等へも利用させて頂きます。

◎クラウド・ファウンディング(もどき)

・高38生による同窓会活動を支援しちゃう!
・もう戻ってこないくてもイイお金だよ。
・呑み代が余っちゃったよ。
・思いっきり使ってくれ!遣い方は任せるぞ!
って太っ腹なかた→こちらへお振込み下さい。(『キフ』と備考覧へご連絡下さい)

2014年11月10日月曜日

『今日に限って…』のハプニング続出!忘れ物の数々

注:インカムをつけただけではSPの岡田クン(V6)にはなれません(^^)
2014年 磐南・見中 同窓会 関東支部 総会・懇親会』の当日私は音声映像担当他をさせて頂きました。当日の自分のテリトリーの出来映え限定で自己採点するならば、20点/100点でした。ホント残念なことばかり。

準備はしておいたのに忙しさとトラブルも相まって結局公開できなかったことがたくさんありました。これらの一部は来年へ活かせる部分もあるので、メモしておきます。

当日は司会者のマイク音声とBGM、映像音声のそれぞれへメリハリをつけることができず、全てのシーンでモゴモゴの音声でした。回収させて頂いたアンケートへは『マイク音声がBGMに隠されて聴きづらかった』とのご指摘がありました。その点、来年へ活かされて改善されると良いですね。

当日は朝からユーミンのDESTINYの歌詞みたいに『今日に限って…こんなことが…』というハプニングが続きました。最悪のスタートでした。(ちなみに、めざましテレビの今日の占いカウントダウン(おとめ座)はブービー(11位)。なんとなく当たってますね→こちら

■当日のハプニング


1.ブログが突然アクセス不能に!

貼り紙
→お気づきのかたもいらっしゃったかもしれませんが、会当日の肝心のタイミング=2014年11月8日(土)に終日ブログがアクセス出来ない状況となっていました。原因は不明。現在は復旧済。当日の朝、会場へのアクセス案内の記事の記入と公開を終えて更に会の終了時刻にタイミングを合わせて公開すべくアンケート記事の準備を進めていた時のことでした。突然、ブログへのアクセスが出来なくなりました。(DNSエラーとやらがブラウザへ表示されてサイトが表示されない)MacからもWindowsからもiPadからもiPhoneからもfacebookからも『当ブログへの一切のアクセスが不可能』となりました。折角、会の当日の来場者がチラ見しながら会場へ向えるように書いた記事『いよいよ本日』内の当日の『会場までのアクセス』や会終了タイミングに併せて公開しようとしていた『アンケート告知』もこれでは全く役立ちません。症状を回避すべく、ネットで原因や対策を調査したり諸々試行錯誤を繰り返したが、全く効果なし、原因も不明。悪戦苦闘の末、出口は見えず、いたずらに時間だけが過ぎてしまい。結局、諦めて会場へ向かいました。結果、当日の会場入り予定時刻から大幅に遅刻しての会場入りとなりました。(約1.5時間の遅刻)

2.会場の映像信号ケーブル不調により音声コントロール不能に!

貼り紙
会場の音響&映像設備は基本、デジタル化されておりスペックは高いものの音声バランス(マイク音声との共存)や外部機器の接続という視点では多くの課題がありました。そのままでは我々のイメージしている会が開催できない状態であることは昨年2013年の会へ参加した時点で気づいていました。それらの状況を克服すべく、事前に何回も調査と調整、そして宴会の無い平日夜に併せて機材を持ち込み実際にテストを繰り返して、必要な機材の追加持込みと調整を進めていたのですが、肝心の当日に会場側の設備に接触不良が発生したのでした。(HDMIのデジタル信号を同軸ケーブルへ変換して転送しているパッチケーブルの接触不良により壁掛けTVへの映像出力が不安定となった)その結果、映像の音声がとぎれとぎれになるという最悪の事故が発生しました。これでは、数日間に分けて持ち込んだ機材も全く機能しません。この日の為に編集された映像の数々がお披露目出来ません。困りました。そこで、私達を救ってくれたのは高38生の山田さん(36HR 卓球部)でした。緻密な彼はAVラックの裏蓋を空けて回路と接続を瞬時に分析して臨時迂回回線を作ってくれたのでした。それは、当初準備を想定していた完璧な状態とは掛け離れた状態ではあったものの、その対応がなければ全く映像と音声を流すことが出来ない状態でしたので臨時迂回回路を完成させて貰えて本当に助かりました。

■当日の忘れ物


1.インカム(トランシーバー配布)

電子ポスター
それぞれのスタッフ間チーム間で連絡をとりあうことを目指してインカム(✕6)を準備していました。会場まで持ち込んでいたにも関わらず、配布する時間がとれず本番へ突入。結局、私と一緒に音声映像担当をしてくれた山田さん(36HR 卓球部)の二人の連絡をカバーすることに限定されてしまいました。(それでも上述の映像信号トラブルシューティングは総会&セミナーの進行途中のタイミングで進めましたので、本番の会の運営しながら遠隔で進んでいた障害対応の状況を把握することができました。)

ビフォー・アフター風に『このインカムをつけたら、なんということでしょう…(普段からイケていない高38生男性陣が)ドラマSPの岡田クン(V6)みたいになっちゃいました。』という展開をジャニヲタ(ジャニーズファン)の高38生メンバーとイメージしていたのに残念。

2.貼り紙各種

機材や特殊な案内用に貼り紙の用意をしていたのですがこれまた貼り付ける時間もないまま本番に突入してしまいました。

3.デジタルサイネージへの投影(デジタル看板=デジタルポスター)

会場の入口に設置されたたて型液晶パネルへはパワーポイント等でデータを準備すれば動くポスターとして機能します。それらのデータ準備(受付時篇&退出時篇)もしていたのですが電源を入れることも、投影用データを投入することも出来ず、でした。

ちなみにこのような映像でした。



◎音声と映像に関するテストと仕込みは相当丁寧に準備しつつ、最悪の場合も想定して『プランB』(保険プラン)も準備しておくことをオススメします。


4.来賓へのご挨拶(2014年11月11日追記)

校長先生、静岡県東京事務所、磐田市役所などはぐま祭や事前ご挨拶以来の再会でしたが、持ち場を離れるが出来ず、キチンとご挨拶できませんでした。  

5.与良さんアタック(2014年11月11日追記)

与良さんと懇親会でお話したかった。持ち場を離れるが出来ず、ご挨拶も出来ませんでした。

6.校歌 高38生ミックスのお披露目(2014年11月11日追記)

会の締めで校歌斉唱する際にこれを使いたかった。結局、ピアノトラックのみの録音となってしまい未完のまま。勿体ないことをしました。


■会報に関するアンケート募集中(広告出稿のご連絡受付含む)

こちら
※全ての同窓生の皆さまへ会報発行に関するアンケートへのご協力をお願いしたいのです。なにとぞよろしくお願い致します。
※ご入力頂いたアンケートは『2015年版 磐南・見中の同窓会 年次会報』の編集に活用させて頂きます。取材や広告および原稿出稿のご依頼やご連絡等へも利用させて頂きます。

◎クラウド・ファウンディング(もどき)

・高38生による同窓会活動を支援しちゃう!
・もう戻ってこないくてもイイお金だよ。
・呑み代が余っちゃったよ。
・思いっきり使ってくれ!遣い方は任せるぞ!
って太っ腹なかた→こちらへお振込み下さい。(『キフ』と備考覧へご連絡下さい)

2014年11月9日日曜日

はーい!集合写真行きまーす。

『5秒前、4,3,2,1…』ハーイ!シャッター切りまーす。

◎集合写真の他に多数の写真を期間限定で公開させて頂きました→こちら(2014/11/23 追記)

【その他公開アルバム】
・第一弾…2014年 関東支部 総会・懇親会のアルバム期間限定で公開→こちら
・第二弾…二次会の写真は別アルバムにて期間限定で公開中→こちら
・第三弾…高38生の写真は別アルバムにて期間限定で公開中→こちら

いろいろお伝えしたいことやお礼したいことは山積みなのですが、取り急ぎ集合写真を一枚公開させて頂きますね。『2014年 磐南・見中 同窓会 関東支部 総会・懇親会』の集合写真です。(磐南・見中ファミリーの今年=2014年の冬版集合写真ですね。)

高解像度ですので、クリック(更にはダウンロード)して大き〜くしてご覧ください。(当写真のカメラマンは磐田からの遠征お助け隊スタッフの高38生 名倉さん(36HR 弓道部)です。後述の『集合写真、即日お持ち帰りサービス』の印刷も手際良くこなしてくれました。おかげで多くの皆さんに喜んで戴けました。ありがとう!)

◎データダウンロード(JPEG/7.6MB)
こちら
※高解像度データをダウンロードして拡大するとそれぞれのお顔もクッキリと写っていることが判ります。(左手(下手)の方は光量不足でごめんなさい…)

今年、実施した『集合写真、即日お持ち帰りサービス』(手前味噌ではありますが…)評判がよかったです。大先輩方に喜んで戴けてなによりです。

■集合写真、即日お持ち帰りサービス

こちら

撮影した集合写真を即時印刷してお帰り迄にお渡しするサービス。デジタルのデータ写真よりもリアルな紙焼写真としてのほうがきっと『喜ばれるだろう』と想像して大先輩世代のご来場者向け限定で即日印刷写真お渡しサービスをしてみました。(鈴木(友)さん(37HR 野球部)のアイディア。磐南・見中 同窓会 関東支部 60周年記念事業の展示の打合せ@大手町の流れで事前に鈴木(友)さんと一緒に実施した。大手町コンビニ デジタルプリント機設置店 ロケハンが役立ちました。)

大先輩以外の皆さまへはもう少し素材が集まってから美味しい写真を厳選してデジタルデータとして公開&配布させて頂きます。その他、高38生の『ちょっと大人のハグマ夜会』写真も随時公開もしくは限定公開していきますのでもう暫くお待ち下さい。(『はーい、弓道部並んで〜。次はバドミントン部ね〜。』)


■会報に関するアンケート(広告出稿のご連絡受付含む)

こちら
※全ての同窓生の皆さまへ会報発行に関するアンケートへのご協力をお願いしたいのです。なにとぞよろしくお願い致します。
※ご入力頂いたアンケートは『2015年版 磐南・見中の同窓会 年次会報』の編集に活用させて頂きます。取材や広告および原稿出稿のご依頼やご連絡等へも利用させて頂きます。

◎クラウド・ファウンディング(もどき)

・高38生による同窓会活動を支援しちゃう!
・もう戻ってこないくてもイイお金だよ。
・呑み代が余っちゃったよ。
・思いっきり使ってくれ!遣い方は任せるぞ!
って太っ腹なかた→こちらへお振込み下さい。(『キフ』と備考覧へご連絡下さい)

2014年11月8日土曜日

本日はご来場ありがとうございました。

愉しかったね(^^)また来年!
本日は『2014年 磐南・見中 同窓会 関東支部 総会・懇親会』へ多数のご来場を頂きありがとうございました。

少々、気が早いですが来年『2015年 磐南・見中 同窓会 関東支部 総会・懇親会』の告知をさせて下さい。年次行事につき来年もこの時期に開催されます。

2015年は我々のひとつ後輩である高39生によって同会の開催が予定されております。2015年も多くの同窓生が集う愉しい会となりますよう、皆さまのご理解とご賛同、ご参集をお願い致します。

本日撮影しましたの集合写真やイベントの様子は以下でそれぞれ紹介させて頂く予定です。
・このブログ
・ホームページ…磐南・見中 同窓会(関東支部)
・2015年 会報…磐南・見中 同窓会(関東支部)
それぞれの準備が出来るまで暫しお時間を頂けますようお願い致します。

さて、お話は変わりますが、我々高38生はこれから2015年に掛けて『2015年 会報(同窓会 関東支部による発刊)』に参加させて頂きます。(2014年の総会・懇親会の幹事を終えて、翌年は会報の幹事年となります。)

そこで、全ての同窓生の皆さまへ会報発行に関するアンケートへのご協力をお願いしたいのです。なにとぞご協力をよろしくお願い致します。

■会報に関するアンケート(広告出稿のご連絡受付含む)

こちら
※ご入力頂いたアンケートは『2015年版 磐南・見中の同窓会 年次会報』の編集に活用させて頂きます。取材や広告および原稿出稿のご依頼やご連絡等へも利用させて頂きます。

◎クラウド・ファウンディング(もどき)

・高38生による同窓会活動を支援しちゃう!
・もう戻ってこないくてもイイお金だよ。
・呑み代が余っちゃったよ。
・思いっきり使ってくれ!遣い方は任せるぞ!
って太っ腹なかた→こちらへお振込み下さい。(『キフ』と備考覧へご連絡下さい)

いよいよ本日

最寄り出口『A5』迄の距離(丸ノ内線は50mで最短)
いよいよ、本日2014年11月8日(土)2014年 磐南・見中 同窓会 関東支部 総会・懇親会@大手町です。お逢いできることを愉しみしております。

■ご来場ルート&会場目印のおさらい

会場は、東京駅からも近い大手町です。地下鉄は数ある大手町駅でも丸ノ内線が最も近い駅となります。(近い順に丸ノ内線、半蔵門線、東西線、千代田線、三田線の順)地下道の地上への出口『A5』が目印。(Englishの『英語』、牛肉ランクの『A5』と語呂合わせで覚えましょう。)

会場は地下一階にありますが、地下道からは直結していません。(週末はビルへの地下直結ルートが閉鎖されています。)一旦『A5』出口なりで地上へ出てから再び地下一階を目指します。地上でビル群の中からアーバンネット大手町ビルを見つけてその入口(M字型にカドの取れたビルの凹んだ部分が入口)から半地下への階段を進み会場へ入る流れとなります。

『A5』出口が目印
※東京駅〜大手町は丸の内線で一駅。歩ける距離ですが地下道が複雑なので自信がないかたは地下鉄移動が楽かもしれません。東京駅の丸の内口から赤丸が目印丸の内線から一駅です。
以前の会場動線レポート→こちら

■お店情報

◎総会・懇親会会場(13時〜16時半)
デイナイト 大手町店
〒100-0004
東京都千代田区大手町2−2−2
03-5255-1414

◎二次会会場(17時〜)
ラ・ベルテ 大手町
〒100-0004
東京都千代田区大手町1丁目5−1
大手町ファーストスクエアB1
03-3217-1540


■お天気

天気予報によると最高温度17℃です。(昨日とほぼ同じ)曇のち雨ということで開会時刻は雨の心配はないですが、閉会予定時刻の夕方少し雨具等のご準備が必要となりそうです。(夕方の天気18-24の降水確率は60%です)


天気予報

Yahoo!によると→こちら

◎コマーシャル

2014年11月8日(土)同窓会 関東支部総会@大手町の出欠連絡(入力)はもうお済みでしょうか?まだご連絡頂けていないかた→こちらからどうぞ(当日でも大丈夫です。年一のファミリー大集結です。ご都合がつけばいらして下さい。)
※高38生のみなさま→『住所録名簿棚卸』プロジェクトも兼ねております(ご欠席でもご入力下さい)


◎クラウド・ファウンディング(もどき)

・高38生による同窓会活動を支援しちゃう!
・もう戻ってこないくてもイイお金だよ。
・呑み代が余っちゃったよ。
・思いっきり使ってくれ!遣い方は任せるぞ!
って太っ腹なかた→こちらへお振込み下さい。(『キフ』と備考覧へご連絡下さい)

2014年11月7日金曜日

ちょうどイイのがありがたい

ピッタリが好きだなぁ(^^)
いよいよ、あと1日で(つまり明日)2014年 磐南・見中 同窓会 関東支部 総会・懇親会@大手町です。

ご来場予定のみなさま、本日もしもお時間がありましたら受付がスムーズに進むように『ピッタリ会費』のご準備をお願いします。

受付時のお釣りのやりとりは、なるべく少ないほうが全体の流れが良くなります。お釣りのいらないように予めご準備頂けるとたいへん助かります。ご協力をお願い致します。

当日会場で限定発売される『磐南グッズ』の資金もご準備もお忘れなく。それでは、明日、お会いしましょう。(飛び込み参加(ドタ参)大歓迎です。)

■会費のおさらい

・総会・懇親会…………   6,000円(学生3,000円)
・二次会………………    4,000円
・会費まとめて支払い… 10,000円
※総会・懇親会受付時に二次会分の会費も一括して賜れます。
・磐南グッズ…………     100円~300円
※磐南グッズパック……  700円(4種類の磐南グッズをまとめて)

明日の土曜日、総会・懇親会 当日のお天気は現時点で、曇のち雨。夕方の冷たい雨が心配です。(降水確立30%→50%、気温は終日16℃以下となる予定)

天気予報

Yahoo!によると→こちら

◎コマーシャル

2014年11月8日(土)同窓会 関東支部総会@大手町の出欠連絡(入力)はもうお済みでしょうか?まだご連絡頂けていないかた→こちらからどうぞ(受付延長中)
※高38生のみなさま→『住所録名簿棚卸』プロジェクトも兼ねております(ご欠席でもご入力下さい)


◎クラウド・ファウンディング(もどき)

・高38生による同窓会活動を支援しちゃう!
・もう戻ってこないくてもイイお金だよ。
・呑み代が余っちゃったよ。
・思いっきり使ってくれ!遣い方は任せるぞ!
って太っ腹なかた→こちらへお振込み下さい。(『キフ』と備考覧へご連絡下さい)

2014年11月6日木曜日

あと2日だよ、お蔵入りのポストカードたち

ポストカードNo.3
ポストカードNo.4
いよいよ2日後になりました。
直前になって出席される方も何名がおられるようです。
当日までちょっとわからないよ、という方。
もし土曜日、少し時間が空きそうだなと思ったら、迷うこと無く大手町のデイ・ナイトへお越し下さい。
当日、参加もウェルカムです。
迷っている人、迷っているくらいなら、参加しちゃえば、なんか楽しいことあるかもしれません。

さて今回は実際に使われることなく、お蔵入りしたポストカードを2枚ほど、ご紹介しちゃいます。

今紹介しないと総会・懇親会が終わっちゃうんで、あげときます。

No.3は文字だけで構成したポストカード、No.4は今回、われわれのユニフォームTシャツに使用したロゴをあしらったものです。

毎回、そうだと思うのですが、一番苦労するのはやはり、人集め。
今回はフライヤーを作ってみたり、ポストカードを作ってみたりしましたが、どこまで効果があったかはわかりません。(たぶん、ほとんど効果がなかったのでは)
ただ、話のネタに何かあった方が話はしやすいのかなと思いながら、試行錯誤を繰り返し、限られた時間の中で、出来る事はやれたかなと自分には言い聞かせてます。


結局最後は直接電話の人海戦術が一番だということには変わりはありませんでしたね。

楽しい会になるように準備してますので、皆さんに会えるのを楽しみにしてます!

2014年11月5日水曜日

懇親会会場で開催するよ! 関東支部特別企画展のご案内

関東支部特別企画展フライヤー表
関東支部特別企画展フライヤー裏
いよいよ3日後に迫った関東支部総会・懇親会、準備もおそらくギリギリまでかかる感じが濃厚な今日この頃。

時間はあっという間に過ぎてしまうもので、情報も小出しにしようと思っていたところ、準備に追われてしまい、いつの間にかこんな時期に。
気づいたら終わっていた、なんてことにならないようにと思っていたのに、結局ギリギリの告知ですね。






以前、このブログでも触れましたが、昨年、60周年を迎えた関東支部。
今回は601周年ということで、関東支部特別企画展「尾崎楠馬先生と関東支部の歩み」を懇親会会場で開催いたします。
といっても単にポスター展示みたいな形ですが。
よろしければ懇親会会場の片隅に展示してありますので、見てください。
今回限りの特別展示になっていますので、お見逃しなく。

さらに関連した内容のスライドショーも懇親会で流します。
関東支部の歴史もさることながら、磐南の歴史の一部をご紹介できると思います。

38回生の一年の活動記録

また同時開催として、今回の総会・懇親会の準備のために38回生の幹事のみんなが約1年に渡って活動してきた様子をまとめたものも展示する予定ですので、話のネタにでもしていただけるといいかなと思います。


皆様お待ちしております!!


■関連記事(展示)
こちら(2014年11月22日 追記)

写真と動画公開中…2016年夏!慰霊祭、懇親会@磐田

写真と動画公開中…2016年夏!慰霊祭、懇親会@磐田
2016年8月!30年ぶりに高38回生が磐田へ大集合しました!記事中の写真や動画リンクの閲覧には合言葉が必要です。(合言葉…メーリングリストでお知らせしているものです。)