![]() |
Tシャツ作成マニュアル |
当日配布予定のオフィシャルパンフレットも今年はチョット凝って冊子にまとめる予定です。昨日(10月末)までに出欠連絡頂けたみなさまからのメッセージやコメント、近況情報はそちらへ掲載させて頂く予定です。
11月以降のご出欠連絡分に関しましてはパンフレット印字への情報反映ができませんのでご了承下さいませ。
とはいえ、出欠のご連絡はギリギリ直前まで受付けております。→こちらからどうぞ(ご出席の場合は当日会場へ駆け付けてもらればなんとかします)
さてさて、今日は、手作りのスタッフTシャツのマニュアルを記録しておこうと思います。
写真でみにくい場合はPDFファイルでご確認下さいね。→こちら。
このノウハウは子ども会やPTA。サークルや文化祭などにも役立ちます。(そういえば、大学祭の季節ですね。今週末が大学祭の学校ありますね。)
『Tシャツが完成するまでの流れ』
■手順の概要
1.ベースのTシャツを探す
今回は中目黒のお店を利用。こちら通販もしています。小ロットの端数の調整の際は送料が無駄になるので直接お店でも購入可能。素材や生地の厚さ、縫製等を鑑みセレクト。http://www.tshirt.co.jp/
※以前ブログで紹介したユニクロのTシャツとは厳密には色が違います。
■2014年版のセレクト(2014/11/20追記)
・『ユナイテッドアスレ』 社のTシャツ(生地…5.6オンス、色…バーガンディ)をベースに作成した。
2.デザインを決める。作る。
これが難易度高い。我々の場合はクリエイティブに強いメンバー高38生 鈴木(友)さん(37HR 野球部)へ一任。彼ホントは異業種で普段はもっともっと大きなものを設計しています。アイロンプリントの版下を作成。無駄のないようにレイアウトもキメて…■2014年版のロゴデザイン(2014/11/20追記)
・そのまま印刷可能(PDFファイル)→こちら
3.アイロンプリント用の印刷シートを購入
Amazonならば当日届きました。そして印刷。民生機のご家庭にあるインクジェットプリンタで問題ありません。(写真は失敗例。右端が切れていて使い物になりません。)■アイロンプリントシート(2014/11/20追記)
ELECOM、アイロンプリントペーパー インクジェットプリンタ 洗濯に強い カラー生地用 A4サイズ 2枚入り(EJP-SCP1)
※Amazon→こちら
4.必要サイズにカット
カドを1mm位丸~く面取りしてあげるとシートが剥がれにくくなります。結果、長持ちします。プリント時には裏紙を剥がします。(右端の白いA4版の紙が圧着シート。用紙に一枚封入されています。)
5.圧着シートを用意
アイロンプリントシートに同梱されている特殊な圧着シートを用意します。6.アイロンを高温にします。

7.圧着シートをかぶせて押付け5秒程プレス。
体重をかけます。(圧着シートのオモテとウラは間違えないように注意しましょう。)8.アイロンの方向を変えてもう一回プレス

9.アイロンを少し滑らせてなじませる
10.冷めたら出来上がり
◎オリジナルTシャツ関連記事(2014/11/20追記)
→こちら

◎コマーシャル
※高38生のみなさま→『住所録名簿棚卸』プロジェクトも兼ねております(ご欠席でもご入力下さい)
◎クラウド・ファウンディング(もどき)
・高38生による同窓会活動を支援しちゃう!・もう戻ってこないくてもイイお金だよ。
・呑み代が余っちゃったよ。
・思いっきり使ってくれ!遣い方は任せるぞ!
0 件のコメント :
コメントを投稿