2014年9月22日月曜日

受付の動線と手際は難しいね…

良いハコなんだけどね…客入れの段取りが残念
週末、久々にプライベートでコンサートへ行ってきた。

エレベータで4Fへ上がり入場待ち。うーむ、流れが悪い。『総会の受付の流れは相当研究しないと課題が多いなぁ』と思った次第です。

最近は全てが手作りのパーティー(= 2014年 同窓会 関東支部 総会・懇親会)の準備目線で物事を観てしまう。困ったものだ。(良いことなのかな?)

◎コマーシャル

2014年11月8日(土)同窓会 関東支部総会@大手町の出欠連絡のご入力はもうお済みでしょうか?まだご連絡頂けていないかた→こちらからどうぞ(締切:〜2014年9月30日)

『時間にルーズで人を待たせるのは得意なくせに、待たされるのは嫌いなワガママな人』っていますよね?そう、それが私です。

春の東京国際フォーラム公演のチケットは半年以上前からソールドアウトで残念ながら観ることができなかった。今回はリベンジの意味もあり、数ヶ月前からチケット予約をしておいたのだ。それなのに、忙しさもあり、その予約していたことを忘れて危うく行きそこねるところだった…。(教授こと坂本さんは療養に専念する目的で全てのコンサート関連の活動を停止されているが、近い将来再びコラボレーションが実現することを期待したい)

下北沢界隈でへっぽこで夢見がちなガレージバンドの公演も人生時間の多くを費やして観てきたし、それも大好きだけど、今晩の公演はそれとは一味も二味も違うテイストだ。一日二回まわしの二回目公演だったこともあり、21:20からスタートするというビターな大人仕立て。六本木の週末の夜を堪能するのも悪くないが、会場へは気持ちよく滑り込みたかったですな。スパークリング・ワインを飲み干した後に聴いた『突然の贈りもの』の余韻に浸りながらの家路でいろいろと思案する秋の夜でした。

高38生にも興行関連のプロがいた筈なのだが…そう「『ぷっ』すま」等の放送作家をされているすずきBクンのお兄ちゃん。鈴木(則)さん、そろそろジョインしてくだされ。お待ちしております。

0 件のコメント :

コメントを投稿

写真と動画公開中…2016年夏!慰霊祭、懇親会@磐田

写真と動画公開中…2016年夏!慰霊祭、懇親会@磐田
2016年8月!30年ぶりに高38回生が磐田へ大集合しました!記事中の写真や動画リンクの閲覧には合言葉が必要です。(合言葉…メーリングリストでお知らせしているものです。)