2014年9月3日水曜日

深夜のファミレス

うん。手書きがイチバンしっくりくるよ。
先週末もまた呑んじゃいました。毎度の高38生の同窓生との集まりでしたが、ゲスト参加があり新鮮でした。

学生時代に野球部マネージャーだったひとつ下の後輩のカワイコちゃん。彼女の同期=同じく一つ下の後輩男バス部員二名(彼らも男前だった。ビジュアルは、まぁおいておいて)話してみると多くの繋がりがあった。それから、二週連続で飛び入りで陣中見舞いに顔だしてくれた仲間もいて、実に盛上った。

共通しているのは皆、回転が早くてトークが面白いこと。そして、多くの引出しを持っていること。後輩に関して言えば、これであれば、来年の諸々の準備も心配なく安心だろう。なんとなく希望の光が差している気がする。

新宿アルタ前のカフェ・コムサは23時で追い出されてしまう
新宿は歌舞伎町で二次会、三次会と盛り上がり、終電待ちの僅かな時間、〆にカフェ(ファミレス)へ駆け込んだ。ほろ酔い気分のチルアウトと準備を進めている同窓会関東支部 総会当日の受付の段取りと課題を確認する為だ。こういう話は少し人数が減ってからのほうが進むものだ。

そこでなんとなく忘れていた記憶が蘇った。『なんというか…あ、この感じ…、思い出した。そう、学生時代に深夜のファミレスで朝まで語り明かしたあの感じに似てる』ってこと。昼夜関係の無い生活に慣れてしまって久しいけど、夜は不思議なチカラを引き出してくれるという都市伝説めいたものをなんとなく今も信じている。それは今でも健在だ。夢中に聴いてた深夜放送とかは時代錯誤でも好きです。

『ナナへの気持ち』という曲を久しぶりに聴きたくなった。(今はロイホなんていうのかな?)草野クンの文学青年的な繊細な詩は気恥ずかしくて…と思いつつ名曲揃いなのでこっそりと聴いてしまう。昔でいえばオフコースの小田さんみたいな存在だ。今で言うと誰なのだろう?

0 件のコメント :

コメントを投稿

写真と動画公開中…2016年夏!慰霊祭、懇親会@磐田

写真と動画公開中…2016年夏!慰霊祭、懇親会@磐田
2016年8月!30年ぶりに高38回生が磐田へ大集合しました!記事中の写真や動画リンクの閲覧には合言葉が必要です。(合言葉…メーリングリストでお知らせしているものです。)