2014年9月26日金曜日

セッションしちゃう?

奇跡的に同窓生(高38生)が再会した記念に『セッションしたいなぁ』と勝手に考えています。今はそんな余裕が全くないので殆ど誰にも言っていませんが…。(打ち明けたら、『また脱線して〜』と叱られちゃうかもしれません。いや、確実に叱られます。)

イメージは『学級会の帰りの歌』。帰りの会でみんなで合奏(唱)する感じのセッション。別にテクニックはいりません。 

誰かがオルガンをフガフガと演奏をしてくれて、それに合わせて皆で歌います。殆どの男子は嫌々歌うんだけど、奇跡的にピッチが合ってイイ感じになる瞬間が僅か一瞬だけある感じ。あの和音が綺麗に響いた時のキラキラ輝くイメージ。不思議な驚きと喜びと高揚感。あんな瞬間をいい歳して『人前で演ってみたらどうよ?』と、一人で妄想しています。曲はしらけないように短い曲がいいなぁ。構成もシンプルなほうがイイ。(一回もハモれないかもしれないけど…)

曲も勝手に決めています♪

 『タイムマシン』

 磐田の誇り『長澤まさみ』チャンがフェスで歌っています。
こちら(が、お手本です。歌詞は間違わないように)
※彼女が磐南の後輩だったら…もうスグに呑みに誘っちゃうのになぁ。 って、無理か(^^)

 『タイムマシン』〜LIVE福島〜長澤まさみ Ver.

 (確認中 たぶん… 作詞:箭内道彦  作曲:松田晋二(THE BACK HORN))


タイムマシンなんか
私にはいらない
キラキラした過去も
バラ色の未来も

YES YES YES
YES YES YES
YES YES YES

タイムマシンなんか
私にはいらない
悲しかった過去も
心配な未来も

YES YES YES
YES YES YES
YES YES YES

今日が
今日が
今日が
大好きさ

あなたが
あなたが
あなたが
大好きさ

NO NO NO
NO NO NO
NO NO NO

NO REGRET


【おまけ…】

 FCBをご存知だろうか?そう『The Fallen Cherry Blossoms(サクラ散るズ)』のことだ。彼らのことは、渋谷陽一さんも山崎洋一郎さんも鹿野淳さんも知らないだろう。(当然です)なので、FCB(サクラ散るズ)を知っていたとしたら…あなたはかなりのマニアです。 (友達少ないでしょう?)

足立楽器もイケヤ駅前店も存在していた30年位前(1986年)皆が希望を胸に新しい未来へ向かって一歩を踏みだそうとしていた春。浮かない顔した若者達はくすぶる気持ちを抑えながら集まったのでした。当時出来たばかりのBARN VILLAGE IWATA(バーンビレッジ イワタ)の2Fホールで一日だけの卒業セッションをする為に…。痛くて恥ずかしいけれど、懐かしい思い出です。久しぶりにスタジオ入ろっか?ドッサは今どこにいるのだろう?田中さんの赤いストラトキャスターは今もあるのだろうか?

いやいや、『今』をキチンと生きます。一人でも。
タイムマシンなんかいらないのだ。

■『The Fallen Cherry Blossoms(サクラ散るズ)』
Guitar / Katsuhiko TANAKA
Guitar / Katsushi SUZUKI
Aco Guitar / Hironori GOTO
Bass/ Masashi OHHASHI
Keyboard / Atsushi SUZUKI
Sax / Hiroki YAMAMURO
Drams / Toshihito KAWAI

※名前の読みに自信がありません。

0 件のコメント :

コメントを投稿

写真と動画公開中…2016年夏!慰霊祭、懇親会@磐田

写真と動画公開中…2016年夏!慰霊祭、懇親会@磐田
2016年8月!30年ぶりに高38回生が磐田へ大集合しました!記事中の写真や動画リンクの閲覧には合言葉が必要です。(合言葉…メーリングリストでお知らせしているものです。)