2014年9月5日金曜日

昼下がりの情事(オヤジ達の)報告

会報封入お助け隊の友則さん(38回生)と近藤顧問
2014年8月23日(土)に実施された、集まれ!会報封入&発送お助け隊 〜一晩だけのお付合い(うふっ)』は、目標の約2,000部全てを片付けるに至らず別日に細々と延長戦を繰り広げることと相成りました。

そう、良くあるお話ですが…『一晩だけのお付合い』で終わら無かったのです。つまり『もう一晩、会おう』となりそうな雰囲気でお別れしたと思ったら、『昼下がりに会おう』という急展開となった訳。こういうことは後引くのです。

余りの急展開に皆へお声掛けすることもできずホントにコアなメンバーへのみお知らせしたという流れでした。
【西武線と山手線】5Fテラスからは鉄ココロを揺さぶる魅惑の景色が…

さて、今回は、白日堂々と昼下がりは13時からのスタートです。そして、集まったメンバーは、これまた私を含むオッサンだけ。大先輩の近藤顧問は同窓会事務局の方(一般的に言えば上品で穏やかでいい雰囲気のお爺ちゃんという風貌)

私を含めて4名。事務局 山内さんを除けば高38生2名+近藤顧問の実質3名の封入作業となりました。(山内さんは近所の印刷所から封入物を自転車で搬入。完成物を宅配便業者へ持込み発送のピストン輸送をしていました)

またまた、妄想はパチンっと音をたててはじけました。何ともムフフなことが始まる予感の一切無い状況。私も運良く(?)急遽午後からの会議がなくなったので会社をサボって(というか休みにして)遊びに(いやお手伝いへ)行ってきました。場所はいつもの高田馬場にある新宿区民センターの分室。今回はB1F会議室でした。(地下鉄で数駅、タクシーで数メーター位の距離なのです)私は13時から約1.5時間のパートタイムで会社へ戻りましたが、友則さん(高38生)は19時過ぎまで続けていたそうです。ありがとうございました。

【西武線と埼京線】5Fテラスからは鉄ココロを揺さぶる魅惑の景色が…

封入お助け作業は、8月23日以降、なんやかんやで約一週間の間、有志の助けを借りてほぼ毎日実施された様子でした。友則さんはそのうち数回へ参加してくれました。結局、送付が全て完了したのは8月30日だった様子です。

年に一回発行される同窓会の新聞=会報の関東版は、まもなくみなさんのお手元に届きます。そこには今我々が準備している今年2014年11月8日(土)実施予定の同窓会総会@大手町の詳細情報と出欠連絡詳細情報が掲載されています。

※最初にお助け隊に集まった5Fテラスから見える鉄ココロを揺さぶる素敵な景色の写真を公開しちゃいます。

0 件のコメント :

コメントを投稿

写真と動画公開中…2016年夏!慰霊祭、懇親会@磐田

写真と動画公開中…2016年夏!慰霊祭、懇親会@磐田
2016年8月!30年ぶりに高38回生が磐田へ大集合しました!記事中の写真や動画リンクの閲覧には合言葉が必要です。(合言葉…メーリングリストでお知らせしているものです。)